• ベストアンサー

てんじくねずみの皮なめし

てんじくねずみの皮を化学薬品を使わずになめしたいです。自然界で 手に入るものを使って出来る方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (532/899)
回答No.2

こんばんわ てんじくねずみの皮をなめすのですね。 なめす方法はいろいろありますけども「強力な薬剤を使わずに」ということですので、ちょっと思い出しながら調べてみました。 姫路白なめしというのがあります。これが最も優しいなめしじゃないかと思います。ただし手間と時間がかかります。こちらで貴重な写真で製造工程を見せてくれています。 http://www.vzhyogo.com/vzevent/dentou/himejisirokawa/mkkawa.html なめす時はドラム缶などを寝かせてぐるぐると回転させるとうまくいくと思います。大きさは皮重量の10倍程度の容量があれば処理しやすいと思います。 姫路とその周辺はおおくの製革工場があって、昔から革製品で有名なところです。関連は無いと思うのですがヒガシマル醤油もこの地方で作られてます。 このようなので参考になりますでしょうか・・・ 別な場所で回答をしたのですが質問と合わせて削除されてしまったらしいので、こちらにお答えします。

nikudori
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。ただただ驚きです。姫路にこういった文化があったことは全く知りませんでした。科学的ななめしかたなら知っていましたが、日本を離れ、薬品が手に入らない状況では手も足もでません。受け継がれる文化の大切さを、感じています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

ミョウバンはだめですか? 自然界?で手に入るものだと、 植物抽出液(タンニンなめし) が有名で広く使われていると思います。 他には脳を使うものもあるそうです。 http://www.earthlodge.com/hidetanning.html また、ネイティブアメリカンやイヌイットでは噛んでなめす方法があるそうです。

nikudori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。実は友人がボリビアに在住してNGO活動をおこなっています。てんじくねずみは貴重なタンパク源になっています。養殖と経営の普及活動をとうして自活できるお手伝いをしています。9月に一時帰国をしたとき テンジクネズミの皮も工芸品として活かせたらと相談を受け、資料を捜していたところです。インターネットは不慣れでやっとアクセスできました。本当にありがとう!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A