ベストアンサー 証券市場って、景気とどういった関係があるのでしょうか? 2001/11/26 19:41 株や債権って、景気と関係があるのでしょうか? また、景気意外にも市場に影響を及ぼす要因がありましたら 教えてください! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yohsshi ベストアンサー率55% (369/665) 2001/11/26 21:40 回答No.1 >株や債権って、景気と関係があるのでしょうか? (債権は債券ですよね) 株価の重要な決定要因に、各企業の利益が上げられます。つまり、得られている利益が多いと株価が上昇し、利益が少ない或いは損している時には株価が下落します。株価の動きは近い将来の状況を先取りする傾向がありますから、将来利益が増えそうだとすると、株は買われ、損失になるようだと株が売られます。 各企業が利益が上がる状況を景気がいいといい、損する状況を景気が悪いと呼びます。また、株が上昇することによって、資産家の資産が増えることで消費が増えるという資産効果(逆の場合は逆資産効果と呼びます)もあります。 景気が良くなることで株価が上昇し、更に景気を上昇させるという好循環が発生します。 債券は、株とは逆に、景気が良い時には売られ(利回り上昇)、景気が悪い時には買われ(利回り下落)ます。これは、景気が悪い時には、日銀が景気を刺激するために政策金利を引き下げ、逆に景気が良い時には、インフレ懸念により政策金利を引き上げることを行うためです。 >景気以外にも市場に影響を及ぼす要因 物価上昇=株の上昇要因 、債券の下落要因 大まかに記載すると、こういう形です。 但し、それぞれの材料が複雑に絡み合うことが多いので、基本的にはこうですが、 実際には一時的に逆の動きをする場合もありえることは理解していください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) sleephoney ベストアンサー率27% (212/777) 2001/11/27 10:27 回答No.2 株式や債券は一部の金持ちなどの運用手段というイメージがあるかもしれないですが、この株式市場の動きは私たちの生活にも影響を及ぼします。 たとえば、生命保険や年金の運用です。 その資金の多くが株や債券で運用されてるのです。 また株価はその会社を判断する通信簿的な役割をしています。調子のいい企業は当然株価は上昇するし、悪い企業は下落し、競争力を失ってしまうことになります。 株価の変動をもたらす要因としては 会社の業績、金利、円相場(為替)などがあります。 詳しくは日経新聞社などから出てる 証券100の常識といった本がありますので 参考にしてください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 金融証券業界は景気がいい? 現在、金融証券業界は景気がいいということをよく耳にします。ペイオフ解禁や郵政民営化など、金融業界の変革が影響しているのではと感じるのですが、それらが具体的にどうやって証券業界に良いのか明確に掴むことができません。どうして金融証券業界が景気が良いと言われるのか、その要因をご教授いただきたいです。 景気の曲がり角について。 景気の曲がり角要因について教えてください。 例えば、景気が下がると以下の順番にて景気が低迷していくのではないかと考えております。みなさまのご意見等お聞かせいただけたらと思います。 住宅市場低迷→金融業界低迷→消費減速→金利低下→円安 よろしくお願いします。 景気をよくするため、自由市場を活性化するには、 景気は、ますます、悪くなっています。 自民党は、景気回復を図って800兆円も、国債残高を積み上げても、景気回復できませんでした。 ギリシアは、たった、34兆円の国債残高を積んで、EUに経済危機を、起こしています。 自民党は、ギリシアの20倍以上も、国債残高を積んでも、景気回復できませんでした。 このように、自民党の無能さは、ギネスブックものです。 そして、それに対する国会での無責任ぶりは、オスカー賞ものです。 責任は、しっかり取ってもらいたいものです。 それはさておき、世界の経済の自由市場は、長期に不景気を呈しています。 その不景気は、世界経済の自由市場での現象です。 この自由市場を、どのように変えたら、景気が良くなるのか、教えて下さい。 世界の中央銀行や政府が、どのように行動したら良くなるのか、教えて下さい。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 景気敏感株について 景気敏感株といわれるものがありますが、大体これらは素材産業(紙、パルプ、鉄鋼、化学など)や工作機械、空運産業のことを指すそうです。そこで、質問なのですが、なぜ景気敏感株は景気が上がると、それにつられてあがる形となるのでしょうか?経済的な要因がどうのようになっているのか、回答よろしくお願いします。 景気減速といわれながら、NY市場が上がってきたのは? 先月26日から今週水曜まで旅行していたので、状況を誤解しているかもしれません。 今になって、ここまでNY市場が上がってきた理由がわからなくなりました。 以下は去年の秋(もっと前?)からの市場コンセンサスだったと思います: a)米国の景気は(軟着陸か、低空飛行を続けられるとしても)減速に向かっている。 b)米住宅市況はピークアウトした。 c)自宅の担保価値上昇で、ローンを増やし消費を先取りした人々がいる。不動産が下落すれば問題が表面化する。 d)世界に過剰流動性を供給してきた日本は利上げに向かい、アメリカは物価安定なら利下げに向かう。円キャリーには限界がある。 e)米景気が失速して外国からの資金流入が細れば、いずれ経常赤字が問題になる。 そもそも、昨年から繰り返された「経済統計が弱めに出た →FRBは利上げを見送るだろう →株上昇」などという図式は、素人には理解しがたいものでした。 株って景気を先取りすることになってますよね???? 評論家がいう「ゴーディロックス経済」とは、「前門の虎と後門の狼のあいだにいるから安心だよ~♪」って言ってるような? な…なんだか、上がる理由なんて、ひとっつもなかったような気がしてきました。。。 思いつくのは「大統領選の前年には…」だけです。<(´^`;)> 我ながら、弱気の虫にとりつかれたと思います。 ご意見お聞かせください。 NY、欧州市場高騰、東京市場で購入お薦め株は 株の初心者です。海外市場が高騰しています。まだ、アメリカの金融不安、それに影響を受けている実体経済の減速、景気後退への不安などがありますが、今の日本株は割安で買い時だと判断しました。 これから、もうひと波乱があるとマスコミなどは報道していますが、15,16日のアメリカの金融機関の決算発表が悪くても、先日のような大暴落はないと見ています。 それで、日本株を購入したいのですが、お薦めの株があれば教えてください。 債権の価格と景気の動向の関係性について 証券外務員二種を勉強中の者です。 債権と景気動向の関係について、債権価格が高くなると、利回りは低下しますよね?ここまでは分かるんですが、債権価格の上昇が市況好転を意味するという部分が理解できず、苦しんでいます。利回りが低いってことは投資者からすれば、得られる利益が低いってことですよね?ならば、その時に債権を買おうとはしないと思うので、市況は悪くなるんじゃないですか? 私、何か勘違いをしてるんでしょうか? ご回答の程、宜しくおねがいします。 不良債権処理は進んでいるはずなのになぜ景気は悪化するのですか(新たな不良債権が発生するのはなぜですか) 不慮債権処理により市場の金まわりは良くなるはずだと思うのですが、 なぜ景気は良くならないのでしょうか? また新たな不良債権が新たに発生しているとも聞きます。 それはなぜでしょうか? 中韓景気、日本の景気に影響はありますか? たまに、ニュースで、中国と韓国の景気の話が出ます。 ・・で、中国と韓国の景気は日本の景気に影響はあるのでしょうか? 中韓の景気と日本の景気が、まったく関係が無いのなら、対岸の火事で、知った事ではないですが・・。 もし、関係あるのなら、いろいろ考えなくてはなりませんね。 私は日本は不景気であるよりも好景気のほうが良いと考えますので、日本が好景気になる事と、中韓経済が関係があるとするならば・・・。 もし、中韓経済が空前の好景気であるほうが、日本の好景気に強い影響があるのなら、日本も徹底的に景気が良くなるようにありとあらゆる手を使って中韓を助けたほうが良いと思いますが・・。 もし、中韓が大不況であるほうが、日本の好景気になるのであれば、ありとあらゆる手を使って、中韓経済が悪くなるように、仕向けなければならないと思っています。 中韓経済、日本経済に影響はあるのでしょうか? 不良債権と景気の相互依存関係 不良債権と景気とが相互依存関係にあるといえるそうなのですが、「それでも不良債権が拡大しているのは、構造的に日本経済が低迷していることを反映しており、短期的な現象である景気の低迷と区別することも有益である。」と述べられていて、この「」の中の意味がよくわかりません。(特に短期的な~の部分)わかりやすく説明してくださるかたよろしくお願いします。 株価が上がると景気がいいというのはナゼ? すでに発行済の株を取引して株価が上がっても、何も生産してなければ景気には無関係では? 景気回復を見込んで・・・ 今現在世界中で景気が悪化していて株式市場でも下落を続いてるようで すが、単純に下がりに下がっている今の株を買っておけばいずれは元戻 るんだから、大儲けできるんじゃないでしょうか? ちなみに僕は投資に関してほとんど知識のないド素人です。これを機に 少し勉強してみようと考えているんですが・・・。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 売り手市場とは? 人材における「売り手市場」の意味が理解できません。 売り手とは、売る側が売る相手を選べるということですよね? この意味を調べるためにインターネットで調べていていたら「今年の学生は景気回復の影響から売り手市場になっている」と記載がありました。ここで?と思ったのは「景気が回復しているから会社側はより多くの人材を確保するために学生にとっては有利」なのではと思いました。つまり「企業側からすれば買い手市場」なんですよね?それがどうして「売り手」なのでしょうか? もともと、「売り手買い手」の意味が理解していないようです。 是非、教えてください。 不良債権を償却するとなぜ景気がよくなるのか 納得できる、答えが返ってこないのでもう一度質問いたします 不良債権を直接償却するとなぜ景気がよくなるのか、どうしても、わかりません マスコミ等で不良債権を早く処理しないと、景気はよくならないというのが、定説です。しかし、その理由を具体的に述べている人がいません。扇大臣が、不良債権を処理しないと、新たな、投資に回せないから景気が回復しない、といっていました。 しかし、銀行は集めた預金を貸し出しに回さず、国債を買っています。銀行も商売ですから新たな投資先があれば資金を回すはずです。私は、景気の回復しないのは、新たな投資先がないからで、不良債権の処理とは関係がないと思いますが? 不良債権を処理すると、失業が増えて却って、景気は悪くなると思います。不良債権は処理するよりも、凍結し、新たな投資先が出現してくるのを待つほうがよいと思います。 市場について これから株をはじめようとしているのですが、まずどの市場の株を買うべきかで悩んでいます。そこでそれぞれの市場の概要や特徴を聞きたい(たとえばハイリスクーハイリターンの市場とか、長期投資に向いているとか)です。よかったら、わかりやすいサイトも教えていただけるとうれしいです 不景気と不良債権について 不景気が続いていて、不良債権との連鎖関係が断ち切れないといいますが、具体的にはどんな政策をすればいいとみなさんはお考えですか? よろしければ教えてください。 日本の景気について 2~3年後の日本の景気は良くなるか悪くなるか、という質問があったら、皆さんはどうお答えしますか?何が景気を良くしたり悪くする要因なのか私ははっきりわかりません。 景気と通貨価値との関係 景気が悪くなると言って各国の株も通貨も大きく下落しています。 しかし日本だけ株は大きく下落してるのに円高とは何故ですか? 単に避難通貨だからという理由では理解できません。 景気拡大→金利上昇→債権価格の関係について FP3級の勉強中です。 問題集や過去問題によく見かける、 景気拡大→金利上昇→債権価格が落ちる→債権の長期保有は好ましくない という一連の関係性において 「金利上昇→債権価格が落ちる」 ところが理解しづらいです。 具体的な例等でかみくだいてご説明頂けませんでしょうか? どなたか、どうぞ宜しくお願い致します! いま世界中の株式市場が いま世界中の株式市場がコロナウイルスの影響で記録的な暴落基調にありますが、こういうことが続くと景気にどのような影響がありますか?お答えください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など