• ベストアンサー

柴の仔犬(生後約一ヶ月)のしつけについて。長文です。

先日(三日前)主人と子供が生後約一ヶ月の柴犬(メス)を購入してきました。 実は私は犬は苦手です・・・子供の頃に咬まれた経験から、犬は軽く撫でるくらいしか出来ません。 日中、家に居るのは私だけで、必然的にお世話やしつけは私がやることになります。何の準備もなく仔犬を連れてきた主人には呆れております。 しかし連れてきた仔犬はとても可愛くて犬の苦手な私も頑張って飼おうという気持ちになりました。 知識がないので、まずはサイトやこちらの過去の質問を見ておりました。犬の病気や柴犬の特徴・習性は理解しましたが、しつけについてはいろいろな意見があり、戸惑っております。 まずは専門の書籍を一冊購入しようと思うのですが、書籍によっても意見が様々とのこと・・・ そこで、どういった書籍がよいかお詳しい方に教えて頂きたいのです。 また、生後一ヶ月ほど(平成17年9月27日生まれ)の仔犬は母犬から早くに離され、社会性が身に付いてないと聞きました。こういう点を補うには人間は何をしてあげるべきでしょうか?しつけはまだ早いのでしょうか・・・? ペットショップでは「ゲージからたくさん出したり、ダッコしてばかりいると、吠えるようになったりわがままになるので、ほとんどゲージに入れておく方がよい」と言われたそうです。それでよいのでしょうか? うちに来たからには真剣にしつけをし、幸せな犬&飼い主になろうと決意しました。 他にも注意点、アドバイスありましたら教えて頂きたいです。 長文になり申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 突然家族が増えてびっくりですね。でもその頃の柴犬の赤ちゃんってとてもかわいいんですよね。目に浮かびます。 取りあえず今すぐ出来ることといっても、他の方も書いていらっしゃいますが、一ヶ月程度の仔犬はまだほんの赤ちゃんで、本格的なしつけをするには早い時期です。トイレ、ハウスなどのごくごく基本的なことを教えはじめる程度と考えたほうがいいと思います。しつけをしてもなかなか覚えられない場合も多いと思いますが、しつけを飲み込む頭脳自体が出来ている途中なので、気長に教えて下さい。 トイレのしつけは失敗させないことが肝要です。犬の行動に任せておいて成功したら褒め失敗したら叱る、ではなく、はじめのうちは「絶対失敗しない環境を作ってあげて」成功させるくらいの気構えをもってやるといいでしょう。 仔犬は成長するにつれてだんだんと物を覚える力も上がっていきます。年齢に合わせてしつけの難易度を上げていきます。 書籍についてですが、柴犬に限定した本である必要はないと思います。もちろんかわいい本を見て楽しむのであればいいと思います。柴犬に限らず犬種の特性というものは飲み込んでおく必要はありますが、一般家庭のしつけに関して言えば、柴犬はしつけ上他の犬種と大きく変わるところはありません。 将来どのくらいの訓練を望んでいるかで選ぶ本も替わってくると思います。 まず犬の「陽性強化」に言及したしつけについての本を読んでおくと大変ためになります。 イアン・ダンバー氏、ジーン・ドナルドソン氏、テリー・ライアン氏、水越美奈氏などの名前で探すと分かりやすいかも知れませんが、他にも取り入れている方はいらっしゃいます。 従来言われてきたしつけ方法は、根拠がしっかりしていないものや情報不足からの思い込みが広まってしまったもの、正しく行わないと犬の精神に悪影響を及ぼすものも含まれています。ここの回答や、犬のしつけのHPなどでも、ふさわしくない方法がふくまれるものがありますが、こう言った本を読むと、犬に対しての正しい知識と考え方を持つ手助けになると思います。 値段は少々高めになりますが、お薦めです。犬とのつきあい方全般に及ぶものですので、特に仔犬用でなくてもいいでしょう。余裕があれば仔犬用を買うことももちろん役に立ちます。 これをふまえて、 ・犬の習性や行動学について述べている ・体罰を推奨しない ・仔犬の成長に合わせた難易度のしつけを順に記載している ・写真や絵を多用して初心者にも分かりやすい などの点を満足させる「犬のしつけ」の本を選ぶと失敗がありません。本屋などで安価に売られている、主に仔犬を飼い始めた人のための本ですね。 なるべく具体的なもので、一つのしつけについて始めから終わりまで写真を順に並べて見られるようなものだと分かりやすいと思います。 大きめの本屋さんなどにいって手に取ってご質問者様が読みやすいものを選ぶといいと思います。 甘噛みについては、仔犬であればほぼ100%見られます。「人の皮膚を噛まない」ようにしつけていくことは必要ですが、噛むこと自体は犬の成長に不可欠ですので、禁止しないで下さい。今の時期は兄弟と噛みあい、取っ組み合いをして噛む力加減を学ぶ時期です。 甘噛みの矯正については過去にも質問がたくさんありますので参考になりますよ。体罰はなるべく避けて下さい。特に幼い時期は仔犬は叱られてもそれが行動と結びつかず、「遊んでくれている」または「怖い目にあわされている」のように誤った認識をしてしまうことがありますので注意して下さい。 いろいろな刺激に少しずつ慣れさせることが必要になりますが、もしお住まいの地域にパピークラスなどが存在するのであれば、それに参加してみることも勉強になりますし、仔犬の社会化にも役立ちます。動物病院や犬の訓練所で開催していたり、訓練士が会場を設けて主催したりするものです。 参加することで病気などを貰ってしまっては大変ですから、もし参加するのであれば、参加条件がしっかりしているところを選ぶことが大切です。 また、HPでなくブログという形で犬の情報を発信している方も大勢いらっしゃいます。犬の訓練士さんが書いているものもありますし、一般の方でも知識の豊富な方がたくさんいらっしゃって、本なども紹介してあったりします。そちらの方も検索してみると面白いかも知れませんよ。 (長々と申し訳ありません)

chiyono
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。PCの調子が悪くすぐお礼できなかったことをお許し下さい。 大変具体的なアドバイス、ありがとうござます! 最近はますます甘咬みが多くなってきました。キズが絶えません・・・。 アドバイスいただいた本、とても興味があります。探して読みたいと思います! ワクチンが終わり次第、パピークラスにも参加してみます。 お礼が遅く、本当に申し訳ありませんでした。温かいアドバイス、とても参考になりました!ありがとうございます!

その他の回答 (4)

noname#17364
noname#17364
回答No.5

こんにちは。大変なことになってしまいましたね・・。お察しいたします。 まず大事なことは、家族全員が一貫した態度で躾に当たることです。ですから、ご主人にも良くその事を諭し、家族全員が勉強し、一丸となって躾に当たることを確認してくださいね。 躾については、叱る、叩く躾は現在の主流ではないと申し上げて差し支えないかと思います。それよりも、好ましい行動を褒めて伸ばし、望ましくない行動に対しては「無視」など、イヌに分かる形での「罰」を用いて抑制していく方法になると思います。特に柴の場合は咬み癖が問題になることが多々ありますから、攻撃性を増幅するような、叩く、叱ると言ったイヌに恐怖を与え、興奮させる躾は良くないと思います。こうした点を踏まえ、自分にあった内容で書かれているしつけ書を良く吟味されて購入なさると良いと思います。 もうひとつは、やはり飼い主とワンちゃんが一緒に通うようなしつけ教室を利用されることをお勧めいたします。イヌの躾は、イヌではなく、結局は飼い主です。飼い主が躾をより上手く行う為に、専門家の指導を受けることはきっと役に立つと思います。 それにしても離すのが随分早いですね。新しい動物愛護法からは、こうした早い段階で離すことは禁止されます。でも、これだけ真剣に考えてくださる飼い主のところへ来たのですから、きっと大丈夫でしょう。 まずは目一杯の愛情でかわいがり、たくさん触れて、遊ぶことで人間との信頼関係を作ることが大切だと思います。3ヶ月齢を迎えるまでは、あまりガチガチに締め付けず、多少のおてんばは容認して、人間との関係をポジティブに築くことから始められると良いと思います。あまり最初からきっちり行くことは期待せず、お互い、楽しむところから始めて見てください。

chiyono
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。PCの調子が悪くすぐにお礼ができなかったことをお許し下さい。 やはり、家族で一貫とした躾をしなければなりませんよね。子供にも言うのですが、まだ幼い為なかなか難しく、そこも悩み所です・・・。 柴は咬み癖が問題になることがあるんですね。叩く、叱るは良くないですね。うちの主人は叩くことはしませんが、咬んだ場合、かなり大声で叱ります・・・。するとかなり興奮してしまうので、逆効果だったんですね・・・。 私自身も勉強したいので、しつけ教室など専門家の方の指導を受けたいと思います。 解りやすいアドバイスありがとうございました! 犬と家族みんなが強い信頼関係を築けるよう、気長に頑張ります!

  • mommey
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.3

一番可愛い時期ですね(^-^) なんだかとても懐かしいです・・・ あっという間に大きくなってしまいますから。 実は私も犬は苦手でした。 それが今では柴を室内で飼っています(*^-^*) いやぁ~可愛いですよ! 人間も変わるもんですね~。 さて、私のお気に入りの本は、写真集みたいに柴犬の写真がいっぱい 載っている「まるごと柴犬BOOK」です。 可愛い写真がいっぱいで見ていてとっても楽しいですよ。 育児と同じで、本の通りにやってるのに全然いう事聞かないとか よそのウチのワンコと比べたりせず 自分のペースで育ててあげて下さい。 たくさん可愛がってあげて下さい。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4522421079/3w-asin-books-22/250-8724027-6818624
chiyono
質問者

お礼

URLまで付けて頂き、ご親切なアドバイス感謝いたします!ありがとうございました! 私と同じような犬が苦手な方からアドバイス頂けてとても励みになります。それも柴犬の飼い主様なんですね! まさか私が犬と暮らすようになるとは夢にも思いませんでした。そのため全く知識がなく、皆様にはお叱りを受ける覚悟で質問させて頂きました・・・が、温かいアドバイスばかりで、感謝しております。 犬が苦手だからこそ(今はすでに克服しつつあります。)、しっかりとしつけ、他の方へ迷惑をかけないようにしたいと思っております。私のように、犬恐怖症になってもらいたくないので・・・。 薦めて頂いた「まるごと柴犬BOOK」、とても興味があります!早速本屋へ探しに行こうと思います! あまり気張らず、自分のペースでいいんですね。 私のペースで頑張ります! 本当にありがとうございました!!

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

1ヶ月の柴犬ちゃんは、かわいいでしょうね。 でも、まだよちよちの赤ちゃんですので、No.1さんの回答のようにしつけはトイレだけで良いと思います。 今から、寒くなりますので、エアコンなどで室内の温度を調節していないなら、一人寝ですと体温が下がります。 防寒の為に最初はダンボールなどで体に合わせた大きさの小屋を作って中にクッションや毛布などをひいてください。 すぐに大きくなると考えて、最初から大きい小屋です保温効果がないので、丸まって寝られる大きさが良いですよ。 おもちゃ・ぬいぐるみ・なども置いておくと遊ぶと思います。 始めて犬を飼われるようですので、犬種別の犬の飼い方の本が出ていますので、一般的な犬の飼い方よりは、特徴も把握できて重宝すると思います。 まだ、小さいですので、ほとんど寝ていると思いますが、起きて入る時は、抱っこをしたりして、体を撫でてスキンシップしてあげて下さい。 接し方は人間の赤ちゃんと同じですが、1年で人間の17歳になります。 生後3ヶ月で7歳くらいですので、このころから、お手・おすわり・待てなども教えると出来るようになります。 ご飯の時に、しつけると覚えが早いです。 柴犬は、日本の気候に適したワンコですので育てやすいと思います。 最初は大変ですが、家族が増えると会話も弾み楽しいことが増えますので、chiyonoさんも犬が苦手なことも忘れるくらい素敵なパートナーになると思いますよ。

chiyono
質問者

お礼

優しさが伝わるアドバイスありがとうございました! 本格的なしつけは生後三ヶ月くらいからでいいのですね。 あま咬みするのですが、現在の月齢では無理にやめさせる必要はないのでしょうか?(また質問になってしまい申し訳ありません・・・) 柴は大きくなると思い、大きめのケージを買おうと思っておりました・・・今は体にあったもののほうがいいんですね!勉強になります。 これからのしつけのことを考えると、私が出来るのかと不安になることもありますが、小さな仔犬を見ていると、私が守ってあげなければ!!!と燃えてまいります。(すでに苦手意識が無くなりつつあります・・) 温かいアドバイス本当にありがとうございました!

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.1

こんにちは そのショップの言う事は信じない方が良いですよ 仔犬をそんなに早くから店頭に出している事自体が信用の置けないショップだと思いますから… ワガママになったりするのは飼い主の躾に問題があるからです 抱っこしているからとか関係ないです トイレの躾はもう始めて良いですよ 方法としては… ケージに入れて安心して寝ていればこの時期の仔犬は寝ているほうが多いぐらいです ので…寝起き・食事の前後・遊んだ跡には大体トイレをします その時にキチンとトイレに誘導して成功させてよく褒めてあげてください 主婦の方のような印象の文章ですが…家に一日いるのなら失敗は経験させないぐらいの気持ちで… その方が変な失敗になったり【躾に悪影響のある失敗】しないで早く憶えます うちの仔は失敗を経験させないように頑張ったので今二歳ですが失敗は三回のみです それ以外の躾はマダ必要ありません 躾の前段階として飼い主が一番楽しい存在になってください それには仔犬とよく遊ぶ事です 遊ばせ過ぎは良くないですが… 私の場合はですが… 仔犬のトイレの間隔は今の時期なら最高で二時間ぐらいの我慢しか出来ません【月例+一時間が限界】 うちの仔はもう少し大きくなってから来ましたのでもう少し長い我慢が可能でした 限界までは我慢させないですが…ある程度は我慢してもらいます 出来たらケージなどは犬の大きさギリギリの方が安心もするし中でトイレもしないので良いですよ 少し我慢させたぐらいで出してコマンドと一緒にトイレの躾をします トイレをしたらケージから出して遊ぶ 頃合いを見計らってケージに入れて休ませる 小さい頃はこの繰り返しだけでした 二週間もした頃にはトイレをしたら遊んでくれると憶えました 自分からケージから出てすぐにトイレに入りトイレをするようになりましたから… 遊びも飼い主が主導の遊びにしてください オモチャの引張りっことかしてたまに負けてあげないと犬もツマンナイです でも…最後は必ず人間が勝って【オモチャを取り上げます】終わりです オモチャも人間が管理します こうしておくと人間の事をよく見る人間の大好きな仔になります この方が躾の入りが全く違いますよ 社会性に関しては… ワクチン前には防寒に気を付けて抱っこして外に連れ出してあげてください 絶対に地面には下ろさないでくださいね 可愛いので子供や犬好きな人が触ろうとしても断ってください ワクチン前なのでもしも変な菌を持っていたら感染する危険があります 他の人・犬・車とか色んな物を見せるだけで良いです 音を聞いたり実際に見て怖くない事を学びます もしも怖がったら優しくあやしてあげてください 小さいので時間は短めに… 犬との遊び方とかは… ワクチンが済んでから考えれば良い事ですので…今は書きません 頑張ってくださいね♪

chiyono
質問者

お礼

とても親切でご丁寧な回答、本当にありがとうございます!感謝しております! 私も生後一ヶ月程で販売しているショップはなんだか信用できず、スキンシップの時間と称し、抱っこしたりと遊んだりと、触れ合うことにしました。 アドバイス戴き、トイレのしつけは早速始めようと思います。ただ、オシッコの出るタイミングが分からず・・・じっくり観察すべきですね。 まだ家に来たばかりですので、もう少し落ち着いたら、外を見せてあげようと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました!!