- ベストアンサー
親の介護 身内の協力が得られない場合 財産問題 助けて!!
母が軽い認知症で病院に入院していました。兄姉が、世間体が悪いと連れ戻してきて、私の家に母を置いていきました。 二人とも身内(私)が面倒を見るべきだといいます。兄姉とも結婚しており、年頃の子供がいます。私は×1で独身です。 医療費は母の年金から出していますが、母の食費・生活費や身の回りの世話にかかる費用はすべて私が出しています。母の介護で会社を無給で休職してからは、私の貯金を取り崩して生活しています。たとえヘルパーを頼んでも仕事との両立は無理かと思います。 私の貯金も長くはもちません。家賃だけでも大変なのです。 それなのに姉は私が母の財産を横取りしていると吹聴してまわり私のストレスももう限度です。 姉は他家に嫁いだといって話し合いにさえ応じないし、兄は出張が多いし受験生もいるし無理と取り合ってくれません。家族間で話し合ってもらちが明かないので、どこか公的機関で仲裁してくれるところはないでしょうか?第三者に公平に見てもらいたいのです。 弁護士さんに、この手の相談をした経験がある人はいらっしゃいますか? 成年後見制度も考えましたが、兄・姉はその必要はないといいます。もし姉が後見人になると主張したら、それこそ医療費さえもくれなくなる危険性もあります。姉は昔買い物依存症でクレジットカードで数百万円買い物をし、母が返済した過去があります。 老人ホームの費用は兄弟で折半するべきですよね、でも私が一人で面倒みるぶんは費用を請求はできないのでしょうか? お金がほしくて母の介護をするのかと姉になじられるのですが、かすみを食べて生活できませんし、もう一銭も財産なんていらないので私を解放してくれ!という思いでいっぱいです。 ぜひアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民法の877条1項「直系血族および兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」ので、お兄さんお姉さんと貴殿に扶養義務があります。 よって、お姉さんは嫁いだからと言って話し合いに応じない件については、法的に認められません。本来、話し合いに応じないのなら口も挟まないのが筋の通った態度な訳ですが、そうではないので非常に厄介なお姉さんです。 一度弁護士さんに相談された時に、兄弟同士で充分に協議するよう勧められたとのことですが、実は民法878条で「扶養をする義務のある者が数人ある場合において、扶養をすべき者の順序について、当事者間に協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、家庭裁判所が、これを定める。…(以下略)」とあります。 また民法879条では、扶養義務者の「扶養程度と方法(負担割合と内容)」も同じように規定されてます。 簡単に言うと「当事者間で充分協議を尽くさせ、それでも協議がまとまらない場合」と「当事者間で協議が出来ない場合」に、家庭裁判所の出番だと言うことです。 だから弁護士としても、依頼ではなくて相談に訪れた人に対しては、そう答えるしかないのです。 ですから今後の貴殿の対応は、まず当事者である3人が揃ってきちんとした協議をしようと提案します。 もし協議に応じなければ、とっとと家庭裁判所へ調停を申し立ててください。弁護士を雇うかどうかは貴殿の判断に任せますが、雇ったほうが面倒がありません。 ご兄弟が協議に応じたなら、貴殿の意見をはっきりと主張して扶養費用の分担等を求めるとか、ヘルパーや施設を利用するなら料金等の分担を明確にし、期日を含め約束させて文章にする事が重要です。 扶養費分担を求める際には、貴殿の家計内容等の詳細であるとか、切り崩している預貯金の明細等を提示して下さい。これはいざ調停になった場合にも非常に有益です。 それでも意見がまとまらなければ、最終的には家庭裁判所へ調停を申し立てることになります。これを第三者に頼んでも話がこじれると面倒ですし、たとえ約束を取り付けても履行されない可能性があります。 ですから家庭裁判所の利用をお勧めします。 ついでに申し上げますと、お姉さんによる根拠のない吹聴に対しては、貴殿の悪口をお姉さんから直接聴いた当人(数名)から、直接聞き取り調査をして正確なメモを取った上で警察に持ち込んで下さい。名誉毀損罪で告発する事をお勧めします。 本来ならば、兄姉が入院している母親を退院させてまで貴殿に預けるのならば、「いくらの金銭援助をするから何とか頼む」とするのが筋であり、責任です。 施設の費用だけでなく、誰かが面倒を看る費用も兄弟全員に扶養義務が課せられているので、貴殿には兄弟に対して扶養経費を請求する権利があります。 負けないで、がんばってください! オマケですが成年後見制度について下記URLまで。
その他の回答 (4)
- toboty
- ベストアンサー率36% (97/266)
No2です。 >老人ホームの入居金って一千万円ぐらい必要ですよね。 それは有料老人ホーム。いわゆる民間の金持用ですね。残念ながらそこは認知症受入困難です。 あなたの母親の場合は公的な特別養護老人ホームですので、そんなお金はいりません。待遇はあまり良くありませんが。地元の市町村役場の福祉介護課にご相談ください。おそらく順番待ちですが、それまでは認知症専門の病棟のある公的病院を紹介してもらえます。おそらくお住まいの県内にもあります。 >母は私にすまないと生命保険金を私にくれるといいますが 「ありがとう、すまないね」と母親からいわれればそれで十分というお気持ちでしょう。 まだごく軽い認知症ですね。ホントに進行すると、あなたが自分の娘であることすらわかりません。残酷なことですが、そういう判断能力があるうちに母親の言われるとおりそんな気持ちを受け止め、生命保険の受取人をあなたにしておかれたほうがよろしいかと存じます。 振り返ってわかることですが、そのような冷静な判断力が残っている今が、一番幸せなときかもしれません。 認知症専門病棟の個室にはカギがかかっています。その実態を知ると、あなたは今後幾度も涙が出てくることになります。 あとでこれからの数年の地獄を振り返ったときに、介護は何もしない兄弟が財産は全て奪い去っていることでしょう。それでも世間体を気にして母親が亡くなるときにはあなたの兄が喪主なのです。もちろんあなたには、まったくなにも、「ありがとう」もいわないでしょう。 「ありがとう。すまないね」と母親から受け取る生命保険だけが、あなたのものです。それを、介護で使った費用に充ててください。その生命保険までよこせともめるでしょうから、今から介護に要した費用の記録ノートを作られることをおすすめします。日記にして、母親の様子、交通費を含むかかった費用、高額医療費の確定申告記録等をずっと記録するのです。介護がお金だけではすまない事を、記録するのです。
お礼
お返事ありがとうございます。母が気に入ってくれた病院をやっと見つけることが出来ました。病院側も長期入院でもかまわないといってくれて、まずは一息つけました。
- myao4725
- ベストアンサー率19% (9/47)
本当に同情します。 普通の家庭では、親とは言え、病気の高齢者や、まして認知症の人の世話を続けることは非常に困難です。 世間体などとは言っておられません。 普段あなたに任せている兄姉たちには、認知症の母の実情が全く理解できていないでしょう。 そのために受け入れ施設が作られています。お母さんの年齢や症状によって、あまり大きな負担なしでも世話をしてもらえるところがある筈です。 自分ひとりで背負いこまないでください。あなたにも自分の人生を送る資格が当然あります。 (認知症の年寄りを見ていると、あまり長生きすることが幸せなことなんて思えなくなりますね)
お礼
お返事ありがとうございます。母が気に入ってくれた病院をやっと見つけることが出来ました。病院側も長期入院でもかまわないといってくれて、まずは一息つけました。
- toboty
- ベストアンサー率36% (97/266)
>もう一銭も財産なんていらないので私を解放してくれ!という思いでいっぱいです。 会社を休職され、認知症の親の面倒を兄弟から押しつけられている状況ですね。兄弟は他人の始まりと申します。親の世話を一番おとなしいあなたに押しつけ、亡くなったら財産だけはきっちりぶんどるつもりですね。 私の友人は一人っ子で働きながら、毎週金曜日通勤帰宅時に病院に寄って世話をしていました。親戚からは「休職して家で面倒を見ろ」など、今のあなたと同じように勝手なことを言われていましたが、夜間は奇声を発したり何度も漏らしたりしてほとんど眠れず、用事で出かけ昼間一人で家に置いておくと、丸裸で外に出て行く有様という実情は、とても家で介護出来る状態ではなかったです。 兄弟は他人と思い、あなた自身の生活のため復職し、認知症の親を受け入れてくれる病院なり特別老人ホームなり探して、そこに週一回通って世話をする順番を兄弟で決める。これが一番良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。ホームをいくつか見に行ったのですが、母が嫌だと言います。やっと説得して母の資産をチェックしていたら、母の財産(不動産)が兄の名義に変更されていました。税制上有利だと数年前に説得されたそうです。高価な貴金属も姉が持っていってしまいました。母は私にすまないと生命保険金を私にくれるといいますが、そんなものより今の生活です。母にはいくばくかの貯金はありますが、老人ホームの入居金って一千万円ぐらい必要ですよね。私もそんなに貯金はありません。いっそ一人っ子なら母のために財産を使えるのに、兄・姉とも好き勝手していて本当に困っています。私だけでも綺麗事ではない母に最良の道を選んであげたいと思います。ありがとうございました。
- ayemex011s
- ベストアンサー率23% (62/265)
民法では、当事者間で協議が調わない場合は家裁が決定してくれることになっているようです
お礼
回答ありがとうございます。やっぱりそれしかないのですね。1時間\5000で弁護士相談にも行ったのですが、家族の問題はなるだけ話し合いで解決をとやんわり断られてしまいました。役所とか司法書士さんとかじゃダメなんでしょうか?姉に第三者をいれて話し合おうと言ったら、家族の恥を世間にさらすなと殴られてしまいました。
お礼
明確なアドバイス参考になりました。ありがとうございました。自分が犠牲になればいいのかとずっと悩んでいましたが、がんばってアドバイス実行したい思います。