• ベストアンサー

母親の言うことを気にしては、落ち込んでしまいます…

22歳女性です。看護師をしていたのですが、自律神経失調症(抑うつ神経症とも言われます)のため退職し、今自宅で療養中です。何とか回復してきた気がしますし、お金も尽きてきたのでリハビリも兼ねてバイトを始めようかと思っています。 実は、タイトル通り母親の言ったことによって、ひどく落ち込んでしまいます。母親の言うこと全てに反応して落ち込むわけではありません。これからの仕事をどうするか、また病気についてのことを言われると、ものすごく落ち込んでしまうんです。 私は普段母に何でも話せる訳ではありません。母だけに知ってほしかった事が祖母や、母の姉妹であるおばにまで伝わっていることもしょっちゅうなので、信用できないんです。それで自分の病気のことも仕事のことも話せなくなってしまい、そうすると母が「こう思っているに違いない」みたいな感じで、尾ひれをつけて話し、だから私は余計にしゃべらなくなる…という、悪循環に陥っているんです。なので、当然ながら母は私の気持ちを知らないで、ズケズケと言うのですが…。 私は元々気にしいなのですけど、病気になってからそれに輪をかけた感じで、母の一言でもう何もかもが面倒になって、死んでしまいたい、と思えることすらありますし、起きられなくて1日中布団の中で過ごすこともあります。 母と離れて暮らせればいいのですけど、お金がないのでそれもできません。 このままでは余計に仕事ができなくなると思っているのですが、どうしたら気にしないで過ごすことができるようになるのでしょうか? アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.6

No.2です。 少しでも 元気が出てきたでしょうか..? 今は いろいろな事が 変貌していく時期なのでしょうね。 質問者さまの人生も ご家族それぞれの 関係や意識も... 特に 人間関係は お互いが 同じように 成長, 発展, 変化を 受け入れることが出来れば 問題は ないのですが なかなか そうはいかないのが 現実なのでしょう。 親子関係は いくつになっても消えるものではなく, 母親からみた娘は 娘であることに 間違いは ないのですけれど   ≪娘 = 子供≫  では ないのですよね。 いつまでも。 その辺りの 意識のギャップが大きいと  比例して 軋轢も大きくなるのでしょう。   『子供』 からみた 親というのは、 早く 立派に大人になって欲しい という願望と  赤ん坊だった頃の姿が よみがえって  “この子は私のもの, 私がいなければ 生きていけないもの”  という意識が 複雑に絡み合って  時に それを都合良く 使い分けているように 見える時が あります。 人間、 いつまでも 子供ではない (いられない) のですから 人間関係も 合わせて変化していくのが 自然で 当然です。 質問者さまと お母様は  ちょうど その微妙な時期に いらっしゃるな.. という気がします。 親の側が そこを うまく誘導してくれれば 楽なのでしょうけれど それが 期待できないとあれば 親をおいても 自分が どんどん成長していくしかありません。 『親』 というと いろいろな意味で 特別視しがちですが 【数年 先を歩んでいる 一人の人間】 に すぎないんですよ。 同じ人間であれば  悩みもすれば 落ち込んだりもする。 理不尽なことを 言ったりもする。 完璧なんて事は ありませんよね。 もう その不完全さを 受け入れるしかありません。 >母が信用できなくて相談したりしないのは小さい頃からなので.. → 質問者さまも それを感じていらしたからこそ なのではありませんか? “親なのに どうして理解してくれないのか?” “本当は もっと こんな風にして欲しかったのに” こんなお気持ちも あるかもしれません。 子供が 子供時代に  親から 当然受けるべき 愛情や理解が 足りないと 大人になっても 得られなかったものに対する渇望から 気持ちの上で  こだわりや 歪みが出てきてしまうことも あるかもしれません。 (質問者さまが そうだというのでは ありませんが。) 何が言いたいか とういと 『早く “子供” の 殻を 脱ぎ捨ててしまいなさい!』 ということです。 一人の 22才の女性である ご自分の姿を しっかり見つめてください。 勉強して 看護師の資格を 取得されて,  今は 休んでおられるかもしれませんが 仕事をしてこられたのですよね。 立派な 大人の女性です。 これからは お母様や 他の家族の方に 求められないことは 外に 求めてください。 病院の先生でもいいし、 ご友人でも 彼でも こういった場所でも..。 一人に 全てを期待するのは おそらく無理です。 でも 部分部分で 力になってくれる人, 物は たくさんありますよ。 あとは それを 質問者さまが うまく ご自分の中で 統合し, 消化していくことです。 ただ、 決して 急がない事!! まだまだ 先は長いんです。  焦ることなんて ありません。^^

easuf
質問者

お礼

たびたび回答してくださってありがとうございます。 少し元気になってきました。昨日までがウソのようです(笑)。 そうですね、自分でも少し子供っぽいところがあるな、とは思いますし、今回のことをきっかけに、少しずつでも自分を見つめていきたいと思います。今まで自分がどういう人間かもあまり分かっていなかったのですが、病気になって初めて自分のことについて考えることができているような気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.5

気にしないで、っていうのは難しいんダヨネェ? だったら、思いっきり気にして、イライラして、爆発して怒ってみるのはどうかなぁ? すっきりしましょーよ、と。 親戚にどうしても言いたがりなのでしたら、一度「絶対言うな!」と真剣に言ってみては如何でしょーか。 しんどいと思うけど。 うん。 >自分の病気のことも仕事のことも話せなくなってしまい、 >そうすると母が「こう思っているに違いない」みたいな感じで、 >尾ひれをつけて話し、だから私は余計にしゃべらなくなる 悪循環ですよ、ホント。どーゆー親だよ。 何考えてんですかね? こっちは傷つくだろーがよっ!って。 子供の気持ちも考えろよー、親ー。 怒っていいのに。愚痴ってもいーのよ? 喋らなくてもイイデスヨ。 無視して、言いたいこと言わせときゃいーのよ。 親戚とも、関係を一旦切ってみるのはどうかなぁ? 余計なことを言われない場所、ありますか? あなたが一番安心できる場所、無防備でいられる場所。 そーゆー場所で充電してみるってのも、いいかもです。 逆に、親戚に「ウチのお母さんがねー…」とかって愚痴ってみるのもいいかもですよ。 お母さんの先手を打って、さきに正しい情報(あんまり人と喋りたくなくって、バイトも考えててーとか)を流しておくっての。 妹さんでもいいじゃないですね。 でも、お姐さん。すっごく優しい人ー! 自分にもやさしやさししてくださいねー? これから、大変だと思うけど、自分にやさしーって。 何とか回復、オメデトッ!

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるように爆発できたら、と思うことがあります。でも何だか感情にリミッターがついている感じで、爆発しようと思っても制御されていて(?)爆発することができません。感情を爆発させることができるのは自分1人きりのときだけなんです。とはいえ1人だとそんなに爆発したりしないですが、泣いたりできるのは1人のときですね。なので、余計なことを言われない場所は今の時点ではないんです…。妹は余計なことを言わないので、妹といると一番無防備ではいられますし、私がちょっと変わり者の(笑)妹を「ああいう子なんだ」と受け入れているように妹も私のことを受け入れてくれていますが、妹の前でもあんまり泣けません。 …やっぱり、どうにかしてカウンセリングを受けるべきのような気がしてきました。早くバイトを見つけなくっちゃ。 今までもあまりしゃべらなかったり、言葉を濁したりして過ごしてきたのですが、ふと寝ているふりをして(というより、眠れなくて起きていたわけですが)母の話を盗み聞きしてみたところ好き勝手なことばっかり言うんですね。それですごく落ち込んでしまって。言わせておけばいいとは思いますが、どうしても無視できないでいます。やっぱり一緒に住んでいるせいか、どう思っているか気になって仕方ないのです。 そんなことよりも治療に専念すべきだとは思っているのですが…。

noname#37852
noname#37852
回答No.4

補足です。 カウンセリングを、と言ったけど、お金がないんですね。 保険診療の中でできるカウンセリングだったら安くなると思うんですけれども・・・・。 今すごく辛くて混乱しているのでないならば、セルフカウンセリングはいかが。 たとえば、前に書いた平木典子さんの『自己カウンセリングとアサーションのすすめ』など。 私は主治医にこんなの本があると『さわやかな自己表現のために』という本を見せてもらったんですが、最寄の本屋にあったのが『自己カウンセリングと・・・』だったのでそれをとりあえず買いました。 アマゾンなどでも紹介を読めます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476082586X/249-6749832-4273924 本格的なことを平易に書いてあると感じました。 頭では分かっていることを再確認するという意味でも解りやすかったです。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

逆にいったん、お母さんのことを諦める、という方法もあります。 とりあえず親のことはいったん切り離し、理解云々も置いておいて、抑うつ治療のほうだけ先にやってしまう、と。 ただ、自分の内面にある、親と自分の関係は考える必要はあります。 カウンセリングなども良いでしょう。 私は親との間にわだかまりがあって、抑うつ神経症でしたけれども(今もまあ傾向は残ってますが)、ある程度、親のことは諦めています。 諦めると言っても、口もきかないとか何も話さないのでなくて、「仕方ないな、こういう人だから」と受け容れること。 それでも良い気持ちはしないことはありますけれども。 それと、少し自分の言いたいこと(感情とか)を口に出せるようになってからは、ちょっと良くなりました。 それが相手に通じるか通じないかは別として、溜め込むものが少なくなるから。 親と言えども、自分が他者(あなたの場合はお母さん)を変えることはほとんどできないと思います。 それよりは、自分で自分のことを考えてみるほうがずっと簡単だし効果的です。 別々に住めない事情があるとしても、心の中は誰のものでもない、easufさんのものです。人生も。 本もずいぶん読みました。 加藤諦三さん、秋山さと子さん、河合隼雄さん、などの著者の本を。 最近、平木典子さんという人の本を知り、読んでみたらこれもなかなか良かったです。 良かったら、書店か、インターネット上の本屋さんで探してみてください。 でもどこかで、無条件で受け容れられる体験ができるといいと思います。 親でなくてもいいのです。他の家族でも、友達でも恋人でも、セラピーや心理療法でもいいと思います。 感覚が心に染みればば良いので。 加藤諦三先生の本の一例。。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569634907/qid=1130459999/sr=1-17/ref=sr_1_2_17/249-6749832-4273924

easuf
質問者

お礼

2度も回答してくださってありがとうございます。まとめてお礼させていただきます、すみません。 私も病気になってからは特に、母との関係をどうにかしたほうがいいんじゃないかって思うようになりました。私には妹がいるのですけど、妹への接し方と違うんですよね。私のほうに期待が過度にかけられているというか。妹もそう言っていました。なので、何かしらのカウンセリングは受けてみるつもりでいます。教えてくださったセルフ・カウンセリングも含めて。 母はああいう人だ、とは思います。ですが、やっぱり勝手な憶測をつけて話をされるのが嫌なんですよね。仕方ないとは思うのですけど、母が言ったことによって親戚がその話を信じてしまって、「こうなんでしょ?」って言われるのが嫌なんです。もう22年も一緒にいるのに、いまだにその辺の学習ができなくて(笑)、いちいち傷ついては落ち込んでしまっています。 無条件に受け入れられたらいいのですけど、じゃあ誰に、となるとやっぱり難しいですね。

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.2

質問者さまの 現在の 家族構成が解らないので  正確なアドバイスは出来ないのですが..。 >母は私の気持ちを知らないで、ズケズケと言うのですが…。 → ご自分の気持ちを 言ってみましたか? “これはお母さんだけに 知っておいてもらいたいことで、 お母さんを信用して話しているのだから  他の人に、例え親戚であっても 知られるのは つらいし 傷つく。” “病気のこと, 仕事のことも 私なりに ちゃんと考えているから もう少し 静かに見守って欲しい” “私の気持ちを 勝手な憶測で 判断しないで欲しい。  そうやって 先回りして言われると 本当に言いたいことも言えなくなる” 今 質問者さまは こんなことを思っていらっしゃいませんか? 言いたいことを なるべく感情を交えず、簡潔に伝え それでも 通じないようであれば 少し お母様とは 距離を置いた方がいいかもしれませんね。 お母様も 不安なのだと思います。 それで いろいろなことを ご自分の胸に しまっておけないのでしょう。 質問者さまも 何か悩みがあれば ご兄弟や(もし いらっしゃれば) ご友人に 相談したりしますよね。 それと同じですよ。 例え 親子であっても 別の人格です。 必要以上に 期待しなければ 相手の言動を 気にすることも なくなってくると思います。 今 いちばん大事なのは 質問者さまの 心身の健康です。 “どんな風に思い, どんな風に動いたら    自分は 心地良いのか? 元気になれるのか?”  ということを 第一に考え, それに従えばいいのだと思います。 健康状態が許すのであれば  少しずつ アルバイトなどもして  生活にリズムをつけるのも いいですね。 何か言われて, それを気にして 一日布団にもぐり込む, というような行動が いちばん 心身に良くないですよ。 たぶん。 気になったら 気になったままでいいから とにかく 『ちょっと』 動いてみる。 場合によっては お母様相手に 思いっきり キレてみる。 というのも 手ですよ。 ご自分を 大切にして下さいね。 この際, 『ものわかりのいい娘』 なんて 演じる必要は ありません。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。didoさんの回答を読みながら泣いてしまいました。 今は私は母と2人暮らしです。父は単身赴任、妹は留学中なんです。実は父方の祖母と同居していますが、家庭内別居みたいな感じです。 確かに、おっしゃっているような気持ちはありますね。でも、母が信用できなくて相談したりしないのは小さい頃からなので、自分の気持ちを吐き出したことがあまりありません。そのため、多分自分の気持ちを言おうと思うとどうしても感情的になってしまって、結局何が言いたいのか分からなくなってしまいます。 自分の健康が一番大事だとは思いますが、そうなるとなあなあになってしまって、このままずーっとうちにいてしまう気がします。甘えているとは思いますが…。おっしゃるように、バイトを見つけてちょっと動いてみます。 ありがとうございました。

noname#15291
noname#15291
回答No.1

病状の回復には家族の協力が必要ですし、親子で精神科に通われている方も多くみかけます。 質問者様が気にしないようになるのは、病気のこともありますし、難しいかもしれませんので、医師に相談し、母様と3人で話をするというのは難しいですか?

easuf
質問者

お礼

さっそく回答をくださってありがとうございます。 そうですね、母と3人で受けたらいいのでは、とは私も思います。ですが、やっぱり「今日2人で精神科に行ってきて、これこれこうだった」と祖母に言ったりするのでは、と思うんです。私は自分のことを秘密主義だとは思いませんが、そういうことっていくら仲のいい親戚であっても言って欲しくないと思うんです。多少のことなら我慢しますが、母は詳細までぺらぺらとしゃべってしまうので。言うなと言っても結局言ってしまいそうで、信用できません。 まず母親を信用できるようにならなくてはとは思いますし、そのためにカウンセリングを受けたほうがいいのかしら、と思うのですが、何しろお金がないので…。

関連するQ&A