- ベストアンサー
パスネット
まだ、結構残額のあるパスネットのカードを落としてしまいました。今までにも落としてしまったことがあるので、今度こそと気をつけていたつもりだったのですが完全な不注意でした。 もし、次回落としてしまったときのために、カード裏に記載されてあるシリアルナンバーを控えておこうと思います。 これを控えておけば、もし落としてしまったときであっても、駅や東京メトロなどに連絡することで誰かが不正利用しようとしたときに、不正利用を止めてもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関東民鉄勤務です。 現行のパスネットカードでは、仮に拾得者が横領して不正使用しても、止める事は出来ません。 裏にある番号はあくまで、駅などでの保管管理に使う番号であり、利用客からの申告に応じて使用を止める為のものではありません。 現行の磁気カードでは、残念ながら落としてしまうと、どうしようもありません。 あとは、落としたような心当たりのある駅に行き、当日の落とし物の中から探してもらう形となります。 柄や残額、購入会社と駅、利用履歴等、本人のものに間違い無いだろうという事が確認できれば、手元に帰ってくる可能性がありますが、残念ながら、いままで駅勤務の中でそういったケースは一件位しか無いです。 見つかる可能性は、限りなく低いと思っていただいた方が良いと思います。
その他の回答 (4)
- kuni1993126
- ベストアンサー率8% (69/791)
シリアルナンバーは柄で全部同じですよ。 しかし、どんな柄を持っているかで持ち主を特定できるので柄と、利用履歴を書いておけばいいのではないでしょうか。
近くが私鉄ばかりなので、よくパスネットを使用します。 パスネットは、その番号から所有者氏名・住所・電話番号などが分からないので、そういうシステムは無いと思います。 落としてしまうと困るので、1000円のを買うようにしています。
お礼
名前がわからなくても、シリアルナンバーを届けておけば自動改札を通さなくさせることができるかと思っていました。 >落としてしまうと困るので、1000円のを買うようにしています。 運賃が高い路線なので、1000円だと往復できないのです。
その番号は札番号と同じように、偽造防止なのではないでしょうか? クレジットカードと違って、使用停止にはできないはずです。
お礼
ありがとうございました。
パスネットに使用停止を登録できる機能は無いはずです。 テレカとかと一緒ですね。 なんで落としたらそれっきりですね。 拾った人に使われてしまうでしょう。 Suicaとは違います。
お礼
ありがとうございました。 Suicaとパスネットの統合を待ちます。
お礼
専門家からのご意見ありがとうございました。 >裏にある番号はあくまで、駅などでの保管管理に使う番号であり、 >利用客からの申告に応じて使用を止める為のものではありません。 やはりそうですか...。 磁気情報にもシリアルナンバーが記録されているのであれば、不正カードが通過したときに自動改札を閉めることができるかと思ったのですが。 >見つかる可能性は、限りなく低いと思っていただいた方が良いと思います。 やはり、誰かが拾って届けてくれることを期待するしかないのですね。