- 締切済み
磁気イオカとパスネットの精算方法について【関東圏の鉄道に強い方】
条件として ・suicaイオとsuica定期は無視する ・磁気イオカードとパスネットカード、磁気定期券で考える。 ・カード残額は無視する。 ・JRの改札機は1枚対応のみ、私鉄は複数枚対応とする ・配列としてA駅-B駅-C駅-D駅があるとします。 Q1.B-C間の定期券を持っている。Aでイオカorパスネットで入場、Dで出場する場合の改札機、精算機の使い方の違いは?また金額計算は? Q2.B-D間の定期券を持っている。Aでイオカorパスネットで入場、Dで出場する場合の改札機、精算機の使い方の違いは?また金額計算は? ちょっと気になる事があったので詳しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ohahsi9999da
- ベストアンサー率39% (49/125)
イオカードだけ違いますので言います。 イオカードで直接乗った場合は他のきっぷと併用することは一切出来ません。この場合Q1、Q2ともA駅-D駅まで全額支払わなければなりません。磁気定期券で併用使用する場合はNo2さんのQ2で言っている方法でやらないと駄目です。JR東日本で券売機・精算機を使わずに直接改札機精算で利用できるのはSuica定期券にチャージしている状態での利用のみです。 (知らなかったといっても駅員さんは全額払わないと駄目といいますのでくれぐれもご注意を・・・カード発売機(今は売ってないので貼ってないかも)及び係員通路に注意書きが記してあります。)
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
<質問 1 の回答> まず、自動精算機では精算できません。 窓口で係員による手入力の処理です。 定期券を真ん中に挟み、両方を乗り越した場合、それぞれ打ち切り計算となり、利用客が損してしまう場合があるからです。 (例) A:恵比寿 B:目黒 C:五反田 D:大崎 とした場合。 普通にカードでも、切符を買っても、運賃は150円ですが、 B:目黒~C:五反田を定期で挟んでしまうと、 恵比寿~目黒 130円 + 五反田~大崎 130円 = 260円 となってしまうからです。 <質問 2 の回答> JRとパスネットの場合と異なります。 JR:自動改札が1枚しか入れられないので、A駅入場時はカードを自動改札に入れるのではなく、 自動券売機にお持ちの定期券をまず入れてください。 定期の有効区間に近い駅名が画面に出ます。 そのまま、その切符を購入し、その切符で入場してください。定期券には入場情報が入っているので、降車駅では、定期券のみ入れて降りてください。 パスネット:ほとんどの鉄道で2枚投入の出来る自動改札機が入っています。 入場時にはパスネットカードを改札機に直接入れ、降車駅では、パスネットカードと定期券を一緒に2枚重ねて入れてください。
お礼
わかりやすい解説で理解できました。 ありがとうございました。
- tensaikamekun
- ベストアンサー率21% (6/28)
A1,精算機では払えないので、駅員のいる改札へ行く。A~B間とC~D間の普通料金を支払う。 A2,精算機にAで入ったカードを入れ、精算額が出てくるのでそのときにB~D間の定期を入れる。そうすると精算券が出てくるのでそれを改札機に入れればOKです。
お礼
A1は解りますがA2の場合はカード残額不足の場合以外は定期券が入れられないんです。 ありがとうございました。
お礼
JRは自分の都合ばかり押し付けてるようなきになりますよね。仮にQ2でA駅がイベント等で混んでいて券売機に並ぶのに時間がかかるのでイオカードで乗ってD駅に行く場合は一度B駅で下車して改札をいったん出ろといってるのでしょうかねぇ? ありがとうございました。