• ベストアンサー

メトロ、JRの運賃について困っています…

[A]--------[B]-------[C]       |           |           +--------+       |    |       [D]   [E] [A]:東京メトロ駅-定期範囲内 [B]:途中下車駅 -定期範囲内 [C]:JR駅 -定期範囲内 [D]:東京メトロ駅-定期範囲外 [E]:JR駅 -定期範囲外 JRの駅(みどりの窓口)で東京メトロ駅[A]とJR駅[C]の定期券を購入しました。 用事があり東京メトロ駅定期範囲外[D]に行って改札にある定期券2枚同時挿入口に 定期券とパスネットを入れたところ改札から出られませんでした。 (その後、精算機で定期券、パスネットの順に入れて改札からは出ましたが…) 2枚同時挿入ってこういうのには対応してないのでしょうか? また、東京メトロ駅定期範囲外[D]からパスネットで乗車して、 東京メトロ駅[A]で降車する場合も2枚同時挿入口に対応してないのでしょうか? この場合は、[D]から[B]までの運賃を支払えばいいと思いますが、 この場合でも2枚同時挿入口に対応していない場合、 [D]から[A]までの運賃を支払う事になり、なんか損をしている気分です。 [A]の駅でうまい精算の仕方があるのでしょうか? ([B]で一回途中下車をすればいいのでしょうが、普通そんな面倒な事はしないですよね)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

ANo.4のPAPです。再度失礼します。 「どのような定期券が一部の定期券にあたるのか?」についてです。 東京メトロでは自動改札の2枚投入に関するパンフレットを作成しているようです。それによりますと 「JRと東京メトロの連絡定期券は2枚投入ができません」 と但し書きがありました。おそらく現在もかわりはないと思いますが、一度駅で聞いてみてください。パンフレットももらえると思います。(ここで質問したのに駅で聞くんなら意味ないんじゃない?なんて言わないでくださいね) 変更がないとすると、今回はお手持ちの定期券がJR線との連絡定期券だったので2枚投入できないと言うことのようです。精算の時に経路選択がなかったことから、この線が濃厚ではないかと思います。ということは、東京メトロのどの駅でも2枚投入できないということになります。ご不便とは思いますが、私にはいかんともしがたく・・・ また、お礼の欄に書かれている自動精算機でのパスネットと定期券の順番ですが、こちらについては明確な回答がわかりかねます。まことにすいませんが、駅でお聞きになるか他の回答者の回答をお待ちください。 何とも中途半端ですいません。 ちなみに、現時点で何の解決にもなりませんが、平成19年度を目標にJRとパスネットをあわせたような共通ICカード(JRのスイカみたいなタイプです)を導入する計画です。これが実現すれば問題は解決できると思いますが・・・ (^_^;)

dyna2000
質問者

お礼

度々回答ありがとうございます(^_^) パスネットの定期券を持っていて、 定期券区間外から定期券区間内の駅まで行く場合の、 お得で便利な買い方はあるのかないのか? という疑問は残りましたが、 とりあえず、 「JR線との連絡定期券だったので2枚投入できない」 という事でなんとなく心が落ち着きました。 ほんとうにありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

東京メトロのホームページ http://www.tokyometro.jp/index.htm から 「SFメトロカード・パスネット」  >「SFメトロカード(パスネット)ご使用方法」    >「SFメトロカード(パスネット)Q&A」 を開いてみますと、 「Q. カードで入場したときは、必ずカードで出場しなければいけませんか? 」 の回答に「一部の定期券では2枚同時挿入ができません」といったことが書かれています。 従って、ご質問のようなケースも存在するのは確かなようです。 では、「どのような定期券が一部の定期券にあたるのか?」といった疑問がわきますが、その点についてはわかりません。ごめんなさい。 おそらく、考えられる精算経路が複数あり、各経路での値段が異なるケースではないかと思います。自動精算機で精算されたときに、乗換駅などを選択されたのでしたら、このようなケースもあり得るのではないかと思います。 DからAまでの場合はD~B間の運賃を支払えば十分です。同時挿入に対応していない場合でも、自動精算機や駅員さんに申告して精算してください。パスネットと定期券を2枚同時に挿入し、精算できないケースではD~A間の運賃をパスネットから引き落として出てくるといったことは「ありません」。対応できない場合はD駅で経験されたように改札を出られないといった形となります。

dyna2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東京メトロのホームページで調べるとは気がつきませんでした(^_^;) 今回の場合、『自動精算機で精算されたときに、乗換駅などを選択した』といった事はありませんでした。 DからAまで乗車した場合、 (1)自動精算機の場合、パスネット→定期の順で精算をするのでしょうか? (2)2枚同時挿入の場合は、上記説明で分かりました(^ー^)

  • stst
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.3

東京メトロの2枚投入改札機では、定期券と、パスネットの組み合わせの場合、自動改札機のある駅と、定期券区間の全駅との間で、一番安い運賃を探し出し、精算をすることになっています。 しかしながら、ご存知のとおりJR線は、パスネットの対象外となっているため、定期券の区間がJR線にまで亘っている場合には、精算不能となる場合があります。 また、具体的な駅名が書かれていないので詳細が不明ですが、後段の例のように、高く取られる事は、通常はありません。もし仮にそのようなケースがあるのならば、係員のいる窓口で精算すれば大丈夫です。 自動精算機も「経由が違う場合は、取り消しボタンを押して係員のいる窓口で精算してください」と言っていますよね。

dyna2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 定期券は 東高円寺~(丸の内線)~赤坂見附~(銀座線)~新橋~(JR)~田町 を持っています。 で、今回は、 東高円寺~(丸の内線)~霞ヶ関~(日比谷線)~北千住 まで行きました。 定期券が複雑なので自分でも何がなんだか、 良く分かりません(^_^;) 北千住からの帰りは丸の内線の区間が赤坂見附まであるので、 北千住から赤坂見附までの運賃で良さそうですが、 この場合、パスネットを使って乗車した場合、 どうやって改札を出ればいいのですか? やっぱり係員のいる窓口で精算ですか? 自動ではできないのでしょうか??

回答No.2

どうも今回のような複雑の場合は2枚投入ができない場合があるみたいです。(経路が2以上考える場合)  例)渋谷から新橋までの定期を持っている場合で銀座まで乗る場合は定期とパスネット投入でもちろん対応ができます。  例)池袋(有楽町線)~溜池山王(南北線)の定期で、門前仲町で下車の場合。  この場合、普通は飯田橋乗換えでしょうが、そうでなく溜池山王まで南北線に乗ってそこから~(銀座線)~日本橋経由で行った場合、途中で自動改札がありませんから(この場合は160円)、別のルート市ヶ谷~(有楽町)~永田町~(徒歩)~赤坂見附~(銀座線)~日本橋~門前仲町も途中に自動改札がないため(この場合は190円)、清算機で清算しないとならなくなります。(経由の判別がつかないため)おそらく、今回のケースもこのような場合だと思います。

dyna2000
質問者

補足

回答ありがとうございます。 経路は確かになんか複雑な感じがしますが、 精算機でできて2枚投入の自動改札口は 通れないのがちょっと府に落ちません…

  • Tama_J
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

こんばんわ 前者についてのみ、私の見解を投稿させて頂きます。 たしかに私も2枚投入できる改札で、dyna2000さんと同じように 改札から出られなかったことがあります。 私の場合は、A駅からD駅へ行く経路がひとつではなかったのですね。 複数経路があり経路によって金額が違うため、それを選択しなければ 精算できなかったようです。 精算機で乗換の駅を選択すれば、問題なく通ることができました。

dyna2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精算機でできて、自動改札ではできないのは なんででしょうかね(^_^;) 精算機って経路が沢山ある場合、 一番安いのにしてくれると思っていたんですが… だとすると、自動改札でも一番安いのにしてくれれば、変わらない様な気がしますが…!? 精算機だと支払う前に請求金額が確認できる。 自動改札では支払う前に請求金額が確認できない っていう違いだけでしょうか?…

関連するQ&A