• ベストアンサー

焼き豚のタレ

焼き飯を作るときに、焼き豚を買いますが、 勿体無いと思いながら、いつもタレを捨てています。 何か他の料理とかに利用方法はないでしょうか? いいアイデアがあればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

炒飯を作るのに、その叉焼タレを捨ててしまうなんて、勿体無いです! ぜひ、炒飯の味付けに、そのタレを使って下さい。 最後の味付けの段階で、軽く回し掛けると良いです。 初めての味付けでは、ティースプーン一杯程度から、お試しあれ。 あとの増量はお好みでどうぞ。 お店で食べる炒飯の味に近付きますよ。 知り合いの中華の店主も、実際、その味付けをして店で出しております。 味が深まって、とっても美味しいです。 さらに、中華スープも作れます。 インスタントの中華スープの元に、お湯を注ぎ、刻みネギを散らして、 塩とコショウ、そして、そのタレをほんの少々落として下さい。 お店で出てくる炒飯に付いてくるスープになります。

kobutori
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 スープにも利用できるんですね。 今度は焼き飯とスープ両方に利用します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.3

基本的には様々な「かけダレ」として 活用できます。 例 1:お酢でのばしてドレッシング 2:ごまペーストを加えてお酢で整えれば棒々鶏のタレ 3:煮詰めて豆板醤・コチュジャンなど辛みを加えて 湯豆腐のタレ などなど。 保存したい場合は火入れして冷めたら清潔な 小瓶などに移すといいですよ。

kobutori
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 いろんな使い方があったんですね。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3924/12456)
回答No.2

炒め物のアクセントや、茹で豚作ったりしたときのタレ、チャーシュー丼のタレ、 チャーハンの隠し味にも使えます。ラーメンのタレに使う。

kobutori
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 炒め物もよく作るので今度使ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13573
noname#13573
回答No.1

 焼き飯を作るのであれば、その時の味付けに使えばいいと思いますが。あと、炒め物や煮物の味付けにも普通に使えますし、少量であれば、カレーやシチューなどの隠し味にも使えますよ。だいたい、主な成分は醤油とみりん(あるいは砂糖などの糖分)のはずですから。

kobutori
質問者

お礼

どうもありがとうございます。焼き飯に使うなんて 一番肝心な所に気がつきませんでした。 今度作るときはぜひタレも使います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A