- ベストアンサー
新人へ引継ぎましたが、オメデタで引き止められた・・・
今年、春から正社員の新人に仕事を引き継ぎ、 6月いっぱいで契約が満了でした。 (経理部) ところが、新人が経理の知識があまりないので、 会社側が指定した教室に通い、簿記資格取得の為に 月に何日か休んだり、早退したりしています。 その教室以外にも新人教育に力を入れているので、 研修で1日いないことが何回かありました。 結局6月では引継ぎが終わらないというか、 まだまだ育ててほしいということで、 (嫌でしたが次の仕事が見つからないのもあり) なんだかんだで10月いっぱいまで契約が延期になりました。 (10月は中間決算業務があるからです) 企業側の延長依頼でしたので、こちらも条件を出し 「有給休暇の消化」を認めてもらいました。 とは言っても、来週1週間だけなのですが・・。 もう、引き継ぐこともなく助っ人に回っていたので、 トラブルもなく辞めれそうだったのですが、 なんと!!新人さんが妊娠しました! デキ婚しても、臨月まで働くそうです・・・・。 で、今つわりがひどく休みがちになるので、 契約を延長してもらえないかと、言われました。 「はぁ?」って、言ってやりたいくらい勝手だと思いました。 派遣は、正社員の助っ人、つなぎだとは重々承知の上です。 しかし、ほんと会社の都合で、辞めろだの延期だの 堪忍袋の尾が切れそうです。 新人には、研修費用50万円は使っており、 それ以外にも簿記教室の受講料もかかっています。 どう思います?! 本題ですが、次の派遣先が決まりそうなのですが、 残ったほうがいいのでしょうか? 次のところは、今より時給が安く、通勤も多少遠くなります。 みなさんならどうしますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>次のところは、今より時給が安く、通勤も多少遠くなります。 ということは? 結局ご質問者様は、今の会社と次の会社、どちらで働きたいのでしょうか? とはいえ新人の方の出産に、正社員でもないご質問者様が振り回されることはありません。この新人のケツは派遣先が拭うべきです。 現在の勤務先との契約更新は解除したければしてもよいのでは。 >新人には、研修費用50万円は使っており、 >それ以外にも簿記教室の受講料もかかっています。 >どう思います?! 50万が高いのか安いのか分かりませんが、今どき研修を受けさせてくれるなんて、ある意味いい会社だと思いました。 また、入社早々でき婚するなどといった、緊張感のかけらもない社員の本質を、採用の段階で見抜けなかった会社もどうかと思います。
その他の回答 (1)
- saru_1234
- ベストアンサー率33% (452/1341)
> デキ婚しても、臨月まで働くそうです・・・・。 > > で、今つわりがひどく休みがちになるので、 > 契約を延長してもらえないかと、言われました。 > > 「はぁ?」って、言ってやりたいくらい勝手だと思いました。 勝手なのはその従業員でしょう. 会社は迷惑受けてる側ですし, あなたに対しても約束以外の部分でお願いしている姿勢なのですから, 会社に問題はないように見受けられるのですが. また,あなたはその職場の経験者なので,新たに人を雇うにしても 業務引継ぎに適している訳でしょう.なのであなたを頼りに しているのだと思います. 業務はマニュアルだけではうまく伝えられない部分も多々ありますから. > 派遣は、正社員の助っ人、つなぎだとは重々承知の上です。 > しかし、ほんと会社の都合で、辞めろだの延期だの > 堪忍袋の尾が切れそうです。 この場合がまさしくそうですが,会社の都合というよりも従業員の都合でしょう. 会社側としてはちょくちょく休まれては困る,まして毎日業務がある部署なら尚更です. 何に我慢しておいでなのか解りません. このお話の中に「辞めろ」はなかったようですが. また「延期」といっても、「しろ」と「してくれませんか?」では 全く中身が違うと思うのですが. その場の状況がわからないですけど... > 新人には、研修費用50万円は使っており、 > それ以外にも簿記教室の受講料もかかっています。 会社は費用を使い休みを与え育てたのですから,働いてもらいたいのが本音でしょう. むしろ出産の為に退職なんて寝耳に水のことでしょう. しかし強制はできません.まして出産するという状況もわかっているのですから, 強い態度には出られません. この中で一番問題なのは,会社の費用で教育を受けさせてもらいながら 妊娠「してしまって」仕事を続けられない人にあると思います. そんなにこの職場がいやではやく離れたいのでしたら仕方ありませんが, 頼りにされつつ,通勤・賃金で有利ならお続けになるのがいいと 思うのですが...
お礼
>この中で一番問題なのは,会社の費用で教育を受けさせてもらいながら 妊娠「してしまって」仕事を続けられない人にあると思います. 確かにそうですね。 従業員も派遣先もひとくくりで、考えていましから これからって時にご懐妊の張本人の、無責任さに苛立ちを感じました。 職場がいやというか、はっきり派遣社員はいらないと言われても、引継ぎで残りました。 「プライド」は傷つきましたが、生活がかかっているもので・・・。 次の仕事が決まりそうなので、そっちに行こうと思いました・・・。 回答ありがとうございます。
お礼
>この新人のケツは派遣先が拭うべきです。 そうですよね!もう、未練はありません。 次が決まりそうなので、終了しようと思います。 >どき研修を受けさせてくれるなんて、ある意味いい会社だと思いました。 ↑会社のトップが替わり、派遣ではなく正社員の育成に 力を入れ、その経費はおしまないそうです・・・。 (他は削れといわれ、厳しいことは厳しいですが) >また、入社早々でき婚するなどといった、緊張感のかけらもない社員の本質を、 採用の段階で見抜けなかった会社もどうかと思います。 そのとおりです。 回答ありがとうございます。