締切済み ポリマーについて 2001/11/21 11:26 紙おむつや生理用ナプキンに使っているような、液体を含むと膨潤するポリマーを入手したいのですが、試薬として売られているものなのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 susu999 ベストアンサー率0% (0/0) 2001/11/28 15:13 回答No.4 まったく的はずれかもしれませんが、下記URLの商品はどうでしょうか。 ご参考までに。 参考URL: http://www.kobel.co.jp/gel/syohin.html 質問者 お礼 2001/11/29 20:46 回答ありがとうございます。 URLもありがとうございます。 さっそく覗いてみました。 値段も、サイズもお手ごろですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yoshio- ベストアンサー率0% (0/0) 2001/11/24 10:52 回答No.3 昔、大学で高膨潤のハイドロゲルを合成していた関係でお答えできると思います。下のレスのポリアクリルアミドもそれに当たるかと思いますが、官能基としてカルボキシル基を有して、水を吸うと電離してより多くの水を含有できるポリアクリル酸ナトリウムもしくはポリアクリル酸がそれに当たります。日本純薬(株)からポリアクリル酸ナトリウム水溶液とポリアクリル酸ナトリウムの固体がでています。純粋なポリアクリル酸ナトリウムではなく、他のアクリル系モノマー(MMAやBA)との共重合体ですが、エマルジョン型もあります。もし、水を吸った状態で形を保ちたい(架橋型のハイドロゲル)のであれば、架橋したものを購入した方がよいと思います。他の会社でも売っていると思います。参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2001/11/29 20:44 回答ありがとうございます。 お礼遅くなって申し訳ございませんでした。 ゲル化のメカニズムの解説もありがとうございました。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4643 2001/11/21 20:49 回答No.2 薬局で買ったことがあります。 ウリナーキャッチとかいう商品名だったような。 介護用品を主に扱っているお店でした。 どうやら、介護の現場で、しびんに入れることがあるらしいです。その薬局では「しびんに入れるかどうかは分からないが、旅行先でトイレがない時に、この粉をビニール袋に入れれば簡易トイレになる」と説明してくれました。 質問者 お礼 2001/11/22 12:40 回答ありがとうございます。 「なるほど!」と思い、携帯用トイレを見たところ、 白い粉が入っていました。 こういうものが欲しかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#211914 2001/11/21 11:42 回答No.1 ポリアクリルアミドでしょうか・・・・? 試薬の購入に関しては、以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? この中で#1で紹介したサイトも参考にして下さい。 liqさんの紹介サイトでも可能なようですが、このサイトでも購入経験はありません。 ご参考まで。 補足お願いします。 参考URL: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=170162 質問者 お礼 2001/11/22 12:39 ありがとうございます。 ポリアクリルアミドって、アクリルアミドを重合させて作るものだと認識しておりますが、ポリの状態でも売っているんでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 高分子吸水ポリマーについて ”紙おむつなどに使われている高分子吸水ポリマーは環境上問題となる”とネットに載っていたのですが、他にも調べてみると土壌改良の為に使われており紫外線で分解することや塩化カルシウムでも分解するなどと書いてあり、分解するなら紙おむつを廃棄するのに問題はないのではと疑問に思いました。 帝人のミクロバリアーやエリエールのGOONでは’(高分子)吸水ポリマーを使用していないので廃棄処理の面で環境にやさしい’とありました。高分子吸水ポリマーについての環境上の問題とはどのようなものがあるのでしょうか。 安定なポリマー 現在、フッ素系のポリマー(重油状、液体)を使っています。三フッ化一塩化エチレンポリマーの構造をもつダイフロイル(ダイキン(株))というものです。ところがフッ素系ポリマーは相溶性が悪く、他の溶媒や石油系製品に溶けません。重量%で10%ぐらいが限界です。 ご存知であれば、フッ素系のポリマーで液体のもので相溶性が良いもの、または石油製品に溶解するものまたはフッ素系ポリマーぐらいの安定性があるものがありましたら教えてください。 保水材(高分子ポリマー)を手に入れたいのですが 紙おむつや土壌改良材として使われる高分子ポリマーの保水剤を、セメント袋程度の単位で手に入れたいのですが。売っていただけるところがあったら教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 吸水ポリマーの弊害 紙オムツや土壌保水材として吸水ポリマーが多用されていますが弊害はないのでしょうか? 例えば 吸水ポリマーを土壌に混入させると半永久的に乾燥しない土壌になりカビや細菌の大量発生 誤飲による胃や腸での消化吸収異常などなど 吸水ポリマーの利点ばかりが強調されているので心配です。 吸収ポリマーについて 『オムツや保冷剤に使われている吸収ポリマーは“ポリアクリル酸ナトリウム”である』という文章をインターネット上で読みました。 では、インテリア雑貨店や100円ショップで見かける、植物栽培などに使われる目的で販売されている吸収ポリマーの成分は、どういうものでしょうか? オムツや保冷剤に使われているポリマー(ポリアクリル酸ナトリウム)は、水を吸収させる前は《サラサラの粉》であったと記憶しています。 しかし植物栽培用に販売されていたものは、ボール状であったり、ジェリー状(この場合既に水を吸収させた状態のものであったと思います)であったりしました。 オムツや保冷剤に使われているポリマーと同じものにはとても見えませんが、コレも同じポリアクリル酸ナトリウムなのでしょうか? それとも、それとはまた違った成分の吸収ポリマーなのでしょうか? 私は科学、化学分野はまるで専門外なので、場違いな質問でしたら申し訳ありません。 お時間のある時に、どなたかお答えくださると幸いです。 フッ素化ポリマー 常温常圧では固体だけど、100℃以下くらいで加熱したら液体になり、かつ毒性のないフッ素をその構造内に含んだポリマーをご存じでしたら、教えていただけないでしょうか? ポリマー加工後のお手入れについて 新車を購入し、ディーラーで進められたポリマー加工(3万)をしました。納車の時に、クリームのようなものと黄色い液体が入った500ml位の容器をそれぞれ渡されれ、ポリマー加工を長持ちさせるために洗車の後にメンテナンスをするよういわれました。しかし、黄色の液体の次にクリームのような物を塗ることと、濡れた状態ですること以外には説明がありませんでした。そのため他のディーラーに相談すると、今度は乾いた時にするようにいわれたり、よけい混乱してしまいました。 このクリームのような物と黄色い液体はなんなのでしょう。そして、どのようにメンテナンスをしたらよいでしょうか。宜しくお願いします。 オムツの吸水高分子ポリマー オムツの吸水高分子ポリマーは、 ・燃やしても有害物質はでないでしょうか? ・畑に捨てたら自然に還るでしょうか? よろしくお願いします。 おむつなどに使用されている高分子吸収ポリマーを使っ おむつなどに使用されている高分子吸収ポリマーを使った通常の形状の吸水シートは売っていませんか?生理用品のCMのように素早く吸水して離ず、表面のシートも吸水性の良いものが良いのですが・・・。極端に言うと、生理用品の性能で形が普通の長方形であればと思っています。 高吸水水性樹脂のポリマーをkg単位の大量に購入した 高吸水水性樹脂のポリマーをkg単位の大量に購入したいです。 どこで買えますか? 赤ちゃん用・介護用紙オムツを買って手に入れる方法以外でお願いします。 ポリマーとオリゴマー ポリマーとオリゴマー ある分子の、 分子量3000のポリマーと、分子量1万5000のオリゴマーの性能の差を出したいと思ってます。 分子量3000のポリマーはあります。 普通に分子量1万5000のオリゴマーを入手したいのはヤマヤマなんですが、都合上、難しいです。(単に時間がかかるだけですが) そこで、周囲に相談したら、3000のポリマーの実験上の濃度を5倍にすれば予備実験となるからとりあえず、それからやっておけみたいなことを言われました。 同僚程度なら一笑に付すところなんですが、相手は、相当な上のヒトです。 分子量3000のポリマーの濃度を、5倍にすると、分子量1万5000のオリゴマーに類似の現象が起きるものなんでしょうか。 この分子が、濃度を上げると重合するという話はきいておりませんが、ポリマー・オリゴマーってそういうものではないですよね? 高吸水性ポリマーは食塩で分解されるのでしょうか 他のカテで、このような質問がありました。(No.1654097) 「紙おむつを入れたまま洗濯機を回してしまい、排水ホースにまで詰まって大変なことになった。なんとかならないか。」 これに対し、 「食塩をたくさん入れるとゆっくり溶ける。あとよくゆすいで下さい」 という回答がありました。 高吸水ポリマーの材質に詳しい方に教えていただきたいのですが、これは、本当に効果がある方法でしょうか? 塩で分解しますか? 洗濯機に塩を入れるというのは、あとでいくらよくすすぐとしても、さびの原因になったりして機械にはよくないんじゃないかと心配です。入れるとしたら、大バクチだと思うのです。それだけの効果が出るものなのでしょうか? 疑り深くて恐縮ですが、どなたかご教示をお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 紙おむつ?生理用パンツ?? うちのワンコ(シー・ズー)は、ついに初めての生理が来ました。 紙パンツ(犬用)は、トイレの時なども安心なのですが、 歩くたびにカサカサ鳴るし、お尻がもたもたになるし、かわいそうです。 それに値段も高い! かと言って生理用パンツだと、経済的には安いのですが、 トイレの時はどうするのでしょうか? 犬用のナプキンだと、吸収に限界があると思うんです。 たとえ、人間用のナプキンをしても、ウンチの時は困るし・・・。 みなさんはどうしていますか? 紙おむつ派?それとも生理用パンツ派?? できたらその理由もお聞かせいただけると幸いです。 車のガラスコーティング(ポリマー) トヨタのシルバー色の車に乗っています。 新車で購入時にディーラーオプション?でポリマーをしましたが、 もうすぐ4年になり、撥水性がほぼ無くなったので、 自分で市販品を使ってガラスコーティングをしようかと思います。 ここで質問ですが、 1.コーティングする前に、古いポリマーの残りカスを取る必要はありますか? 液体コンパウンドで全面を磨くとなるとかなりの作業なので、 できればやりたくありません。 現状、撥水性が殆ど無いので、古いポリマーは残っていないと 考えても良いのでしょうか? 2.お勧めのガラスコーティング剤を教えていただけますでしょうか? 車庫は屋根付きです。 洗車は嫌いなので、雨が降ると洗車代わりの走ります。 完璧な光沢は求めません。 塗装が3年とか長期間、守られれば良いです。 予算は1万円以内で考えます。 コーティング作業が楽で、定期メンテ作業が不要な物が良いです。 以上、よろしくお願い致します。 紙おむつ再生試作品完成事業化も!! ニュースサイトを見ていて下記のニュースを見つけたのですが、 以前、下水に紙おむつを流して処理するということを検討に入っているという 記事を読んだことがありました。将来的にこの下水に流した紙おむつから 紙おむつのパルプやポリマーを回収して再生するということも考えられるのでしょうか? どう思いますか?アドバイスよろしくお願いします。 ユニ・チャーム、紙おむつ再生 試作品完成、事業化も 2019/10/17 19:13 (JST) https://this.kiji.is/557504090371556449?c=44341039600582657 生理用布ナプキンの使い心地、どうですか? こんばんは。 このたび下記のような理由から、生理用布ナプキン「Wemoon」を買いました。 ・カユミ、カブレ ・付け心地の悪さ ・布ナプ使うと生理痛が軽くなるときいた ・紙ナプは取り替えるときにバリバリ音がする ・デリケート用の紙ナプキンは高い ・紙ナプキンは化学物質が入っており、子宮の病気を招く可能性がある ・紙ナプキンはゴミが出る ・災害時、大量の紙ナプキンが新潟に送られたが、布ナプキンなら手洗いして干せば大丈夫 Wemoonはデザインもとってもカワイくて、 今生理を楽しみに待っているわけです^-^ 今日試着してみました。 ちょっとゴワつくかな?と思ったのですが、 生理のときつけてる感じを忘れるということなので、 本当にもう楽しみで・・・ 布ナプキンを使われたことのある方、 なんでも結構ですので、 使ってみての感想や、布ナプ初心者へのアドバイスを よろしくお願いしますm(__)m 生理用ナプキンって・・・ 特に性的な感情もなくふと思ったのですが、女性に直接聞くにも抵抗がありここで質問させて頂きます。 女性は生理用ナプキンを持ち歩いていたりしますよね? そこで、車等が混雑していて用をたすにもトイレがない場合、生理用ナプキンもおむつと同じようなものですよね? つまり、緊急時に生理用ナプキンに用をたしたりするのでしょうか? 生理で量が多い日はおまたがヒリヒリします。 紙のナプキンを使っているのですが 生理で量が多い日はおまたがヒリヒリします。 これは紙のナプキンが私の肌に合わないということでしょうか? 布ナプキンに変えるべきですか? 汚染水流出防止のドタバタ騒ぎは何ですか 福島原発で汚染水が海へ流れるのを止めようとして、コンクリートや高分子ポリマーを投入したが止まりませんでした。 高分子ポリマーとは紙おむつに入っている奴でしょ。 福島原発には早く収束させようと、日本の有数の頭脳が集まっていると思ったのですが、このドタバタを見ていると、そうではないように思えてきました。 この原因は何ですか? EPDMの耐水性について EPDMの耐水性は、ゴムの中でもいい方であると認識しているのですが 今回、ある物件で配合中のポリマー変更を余儀なくされ 膨潤テストを行ったところ、現行材:+2.5%に対して ポリマー変更材:+4.8%と現行材と比較して約倍の結果となりました。 私の認識ではバラツキ範囲であると考えていたのですが ユーザーよりこの点を突かれており。ポリマーを変更することにより 耐水性が悪化したのではと言われております。 ポリマー以外、配合組成は変わっておらず、配合に起因することは考えられないのですが お聞きしたいのは、配合中の何が水を吸水しているのか そのメカニズムと水での浸漬試験を飽和状態になるまで行った場合、最大どの位まで膨潤するのか教えて頂きたいのですが 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 URLもありがとうございます。 さっそく覗いてみました。 値段も、サイズもお手ごろですね。