- ベストアンサー
カーデザイナーの方向性
僕は今大学3年で、カーデザイナーを目指しているのですが、正直うちの大学の売りは人間工学で、デザインではきっと美大に太刀打ちできそうにありません。(個人のがんばりの問題ではありますが、大学のカリキュラム的に・・・・。)なので、考えた結果人間工学の研究室へ行ってそれをデザインにいかすということは可能でしょうか?特にエクステリアがやりたいのですが、エクステリアと人間工学を関連づけさせるのはとても難しい事だと思います。助言よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カーデザイナーではないのであくまで参考意見ですけど。 車は数万点の部品の集積でできている高度なシステム商品です。そのくせ極度に成熟している商品でもあります。でもエンジン、駆動系、電装系の進歩はめざましく、外見の変化に比べて中身は別物といっていいほど複雑になってきています。またハイブリッド車、電気自動車のように動力に革命的な変化が起こる兆しがあります。 デザインのためのツールもコンピューターの高性能化及びソフトウエアの進化によりどんどん便利になってきています。カーデザイナーといえば、紙の上でのイラスト、クレーモデルでの造形などを通してデザインしていくものだったのでしょうが、ツールの面で試行錯誤が容易になってきています。造形は即流体解析、衝突解析、干渉チェックなどで、検証できるところまで行くでしょう。 今までは頭の中で練りに練ってそれを形にしていくのが仕事でしたが、これからは色々なイメージを実際にツールで映像化し、実現化までチェックするのが容易になるためデザイナーの仕事も変わってくるでしょう。 そのための基礎力として、造形の基本はもちろん、商品としての車の造形の歴史などの知識が要求されてくると思います。車の外板に関しては高張力鋼の出現でプレスによる形成が続くでしょうから、ある程度の数を製作するのがコスト的に有利な状況(金型による打ち出し)は続くと思います。 デザイナーの仕事も変わっていくでしょうから、こうすれば良いとはいえないと思いますが、車、特にエクステリアにこだわりをもっておられるのであれば、色々な勉強、多くの人達に受け入れられる商品をデザインするための造形の勉強は欠かせないと思います。まず実力をつけないといけません。それ以前に現在の日本でカーデザイナーになるためには、そもそも自動車メーカに入り、デザイン部に配属されないとキャリアを積めないと思います。まったく違うキャリアパスもあるでしょうが、大学生であればまず先輩などのつてを通して情報収集をされるのがよろしいかとおもいます。ありきたりな結論で助言になってませんが、お許しください。
その他の回答 (1)
- A98JED
- ベストアンサー率28% (221/778)
人間工学ならインテリア関係ですよね エクステリアだとしたら、フロントウインドウの角度や、ドア、ピラー、トランクのカット、ドアハンドルのデザイン、ランプのデザインなどには関連できるのではないでしょうか。 コンセプトデザインでは美大有利かもしれませんが、それまでです。 しかもコンセプトデザインは大物に頼むのが普通ですので 美大卒だとしても簡単にはやらせてもらえるものではありません。 結局は空力学が大変重要なのでホントのデザインの段階では 工学系の出番となるでしょう。 空力の知識を今のうちに吸収した方がいいかもしれません。