- 締切済み
機会工学科かデザイン工学科かで迷っています。
進学で迷っています。 カーデザイナー関係の仕事を将来やりたいと思ってる者です。 私は普通科で美術部にも入っていなかったので、工業大学の工業デザイン学科に入ってそこでデザインを学ぼうと思ってるんですが、有名デザイナーさんを調べてみるとほとんどが美大出身でした。 さらにデザイナーさん達はアメリカのカーデザイン専門学校等に進学されていました。そこまでしなければカーデザイナーにはなれないのでしょうか? なので、工業系のデザイン学科に行ってもこのような仕事に就けるのかが心配になりました。 美大ではなくても、カーデザイナーになれる可能性はあるのでしょうか? 私は一応私立の工学部の機械工学科とデザイン工学科を受けた結果、幸いにどちらも合格したのですが、上記の様な悩みが生まれ、どちらの道に進もうかかなり悩んでいます。 入学金納入日も迫っているので今すぐ決めなくてはならない所にきています。もし何か知識があるお方、関係者がいましたら、よろしければ早急に教えて下さい。お願いします。 また、他のデザイン工学系の大学で、法政大学の04年に新設したシステムデザイン学科にも興味があるのですが、そちらではこういうカーデザイン等の勉強、仕事を出来るのかも疑問に思っています。こちらも何か知っている方がいらっしゃるのなら教えて欲しい所です。 長文失礼しました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nyn_2008
- ベストアンサー率0% (0/0)
美大プロダクト出身ですが、nikukaiさんの実力と現状を考えて、ベストなのは東京コミュニケーションアート等のカーデザイン科等かと思います。本当にカーデザイナーになりたいならばですが。メーカーのデザイン部は美術系の大学と同じくらいの割合で専門のカーデザイン科卒が多く、こちらには企業からもちゃんと募集が行きます。どこか判りませんが、私立工学系のデザインよりは可能性が高いと思います。そして他にも記述がありますが、エクステリアのつもりで入社してインテリアになり落ち込む、というパターンも多いし、なにも出来ずに一生終わる人も大勢います。ただしコンペ形式なので、逆に言えば実力があれば多くのモデルが手がけられるかもしれません。一年に出る車の数と、デザイナー(3大メーカーはインテリアエクステリアで300人ほど、そのほかに関連メーカー等もアイディアに参加します)の数を考えれば可能性は見えると思います。このあたりは企業差もありますが。 しかし夢は大きいと思うので、覚悟があるなら挑戦してみてはどうでしょう?すきこそ物の上手なれ、やって後悔のほうがましです。 大手の美大にいけないならば、専門学校でカーデザインをしっかり学ぶのが良いと思います。いまから今年はいれるかは知りませんが、1年絵を勉強して来年からでもそっちのほうが良いのでは?
- hana_cyan
- ベストアンサー率27% (55/202)
参考になるかどうか判りませんが。 デザイナーになれなかった場合何になるのか?私の場合は現在某FRPメーカーの営業として働いています。 そういう意味では全くデザインとかけ離れた仕事をしているように思えますが、営業という仕事、特に最終製品を売るルート営業的なものは難しいのかもしれませんが、私の働いている会社は、お客様の悩みを弊社製品と技術を使って解決する、問題解決型、提案型の営業を行っています。ですから都度お客様のニーズに合わせコンセプトデザインをしっかりしないとお客様が満足するものができないわけで、そういう意味でデザイナー的発想、手法というのはかなり使えます。 また製品仕上がりについては、基本は2次元の図面が主体となるわけですが、お客様すべてが図面を見て頭の中で立体を組み立てられるわけではないので、簡単なパースやレンダリング、CGをつけてあげると非常に喜ばれるケースが多いですね。 ようは学校で何を学んでもそれが仕え無ければ意味はないし、逆に言えばどうやってそれを生かすことができるのか?と常に考えていれば、どんな仕事でもデザイナーとしての感性を生かすことはできるわけです。 例えばフリーターとなってコンビニでバイトしてても、店のレイアウトで棚の間隔と通路幅の関係を人間工学的に見てどうだとか、人の動線を考えると物の置き方はこっちのほうが売り上げがあがるのではいか?とか。 そういう意味では車のドアノブばかり、エンブレムばかり、ミラーばかりと分業のデザインの現場で悶々とするよりは楽しいかもしれませんね。 ジウジアローやガンディーニ、日本で言えば由良拓也等(歳がばれるな(笑))のスタイリングからすべてをできる環境の人は最期は自分で仕事をしています。 ですからスタイリングをやりたいのなら最後はそこにいきつくのかもしれません。 あとはイタリアのカロッツェリアに単身作品帳片手に乗り込む・・なってのもありです。
- takesu
- ベストアンサー率22% (14/61)
法政のシステムデザイン科はデザイン系とエンジニアリング系の両方を学べます。 流体力学の授業もあるのでカーデザイナーになる可能性は0ではないと思います。 がんばってください。
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
システムデザイン工学は慶応が10年くらい前に作って、最近いくつかの大学で同様の名前の学科ありますね。 慶応のシステムデザインは通常考えるデザインを学ぶ場はありません。 他の大学は良く知りませんが、似たり寄ったりだと思います。 大学のホームページでカリキュラムを良く見て検討してみてください。
- hana_cyan
- ベストアンサー率27% (55/202)
工業意匠系の学校からも車のデザイン関係の仕事には就けます。実際私も工学系の工業意匠学科に通いまして、何人か車関係に進んだ人間を知ってます。 ただし、カーデザインというとイメージ的にはスタイリングを指すのだと思いますが、実際その仕事に就けるのは、出身大学にかかわらず、ほんの一握りです。実際は車は工業製品の集大成的要素が大きく、それにかかわるデザインはスタイリングを初めとするエクステリアやドアノブ等の小物類、エンブレム等のグラフィック要素の強い物、内装のスタイリング、テクスチャーデザイン、色彩設計等々実際は分業作業です。 また私が通っていた学校ではデザイナーコースには企業研修があり、そのときに良い結果を残しておくとその企業で有る程度デザイナーとして就職しやすいということもありましたね。そういうチャンスのときに車メーカーに研修にいけるとさらに良いかと思います
補足
情報有難うございます。 質問に補足してもいいでしょうか?仮に工業デザイン系に進んだとして、デザイナーになれなかったらその時はやはりフリーターになるのでしょうか? そこが私の一番の悩みで、そのような狭き門を敢えて突き進むよりも機械工学科などで設計分野やこれからの時代に必要となる新時代エンジンの分野を学び、就職に備えた方がいいのでは・・と思う所があります。しかしデザインというやりたい事にはかえられないという思いもあります。どうすればいいのでしょうか? こういう時は皆さんはどう考えますか。よろしければ少しでも情報をお教え下さい。お願いします。
お礼
返答有難うございます。 そうですか・・流体力学やエンジニア系も学べるんですか、それは知らなかったです。情報ありがとうございました。参考になりました。