• 締切済み

家計簿への書き方でお知恵をお願いいたします

OKというスーパーなんですが 少し複雑なので家計簿にどう入力して良いのかわからずにおります 来年度からPCで家計簿(今のところFPの作った家計簿)をつけようと思っており 引越し後慣らしのつもりで入力しようとしたのですが・・・ 単品は税抜きで表示 食料品に限って3/103割引され その後すべての商品に5%課税されます FPの作った家計簿ではお店ごとに課税方法(内外)と%を指定できます 単品一つ一つ、3/103割り引いた価格を算出し外税で入力するしか方法はないのでしょうか? ほかに良い方法はないものでしょうか お知恵をお願いいたしますm(__)m

みんなの回答

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.4

レシートの中身を費目別にしたいということでしょうか。 できたらはじめのうちは費目にはこだわらないほうがいいと思いますが、既成ソフトとなるとソフトの仕様でそうもいかないかもしれませんね。 うちではレシート単位で入力していました。 "スーパーなら食品"のようにしていました(全体でみるとそうアバウトにはならないので)。 特に別項目で大きいのが目に付く(例えばスーパーだがコンタクトケア用品とお菓子だけで、明らかに食品ではないと思う)ときだけ、別項目に分けています。 さらに、野菜・魚・調味料といったさらに細かい項目に分けるというのは事実上作業量が多すぎ、挫折したので継続的にはやっていません(1ヶ月だけデータ取りの意味で無理してやったことがあります)。 OKストアのレシートを見たことがないのでなんとも言えないのですが、私だったら、 (1)[簡便な方法] 全額を税込として食品の区分で入力 特に目につくときだけ食品ではないものに1.05を掛けて全体から引く (3/103になる対象の食品の集計項目がない場合もこちら) (2)[分類する方法]  もし3/103になる対象分の合計値が載っているのだったら  合計値(もしくは単品)×1.02を食品として記録。残りをその他で記録。(税抜x100/103x1.05=税抜×105/103=税抜×1.019だから)  もし値引額(税抜の3%分)が載っているのだったら  値引額(合計or単品)×35 を食品として記録。残りをその他で記録。 にしようと思います(わり算とかけ算をやるよりは、かけ算1回のほうが簡単なので・・)。

  • snow2525
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

kwhさんは材料の一つ一つを記入されているのですね。 底根を知るためなのでしょうか? 私は大雑把に記入しています。項目も少なめです。 お金の出入りがわかればよいので(^^;そのお店ごとの合計金額を記入しています。 そのお店で日用品を一緒に購入した場合は食費と日用品にわけます。 私は帰宅時間が遅いので出来ることですが、食料品と日用品を別々のカゴに入れて会計時に「別会計でお願いします。」と言えば楽です。 混雑している時は難しいとおもいますが。。。 底値などを調べているのではなかったら、OKの支払い合計から日用品代(税込み)を引いた金額を一括で食費として記入するのはどうですか? 私は手書きで家計簿をつけていますが、ソフトなどを参考にして項目を決め、自分でエクセルで作成されてはどうでしょうか? 自分なりのルールを決めて項目を作ったりすると良いと思います。 一つ一つを計算して。。。。は手間がかかるので長続きしないように思います。

  • sirita-ya
  • ベストアンサー率19% (22/114)
回答No.2

珍しいレシートのようですね。 家ではもっと簡単に家計簿につけています。 要は食費にどれだけかかっているか、日用品はといった具合におおまかな分類しかしていません。 もちろん事細かくやれればいいのですが、家は断念しました。でもこのやり方が自分はあっているようです。 家計簿も自分流にエクセルで作りました。 簡単ですよ。 フリーシェアでもありますしね。 あまり項目に振り回させると続きませんよ!

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

特に複雑に考える必要はないと思います。 スーパーでは売価を決めるまでに複雑な価格操作をしますが、その一部がレシートの中で行われているだけで、売価はその計算後のものと考えて差し支えないでしょう。 例えば「税抜500円と表示されている食品」を買ったとして、3/103(=15)引かれるということは、「もともとこの食品は485円であった(500円ではない)」ということです。 それに5%課税(485x1.05)で509円です。 ということは、家計簿では509円(5%税込)で入力して、食品485円+消費税24円と、正しく記録されることになります。 OKストアの仕組みはよく存じませんが、もともと485円で売ることができるものを3%上乗せして500円で売り、レシートの中で値引きをしているようにみせてお買い得感(消費税が2%分しかかかっていないような)を出しているものと思います(仕組みは違いますが、カメラ量販店などのポイント制度と同じように、見かけ上のお買い得感の演出かと思います)。 また一般家庭で消費されるものについてはほとんどが課税であり、税務署への納付や還付請求なども発生しないので、特に税込・税抜に細かくこだわる必要はないと思います。 会社(法人)の場合は、消費税の納税・還付額の算出のために消費税額の把握が必要です。 それでも、法人用の会計ソフトでは税込金額でどんどん入力していきますが、 例えばJRのきっぷ130円は130円(税込)と入力して勝手に「交通費124円+消費税6円」と記録され、それで問題ないぐらいのものです(赤字決算(付加価値がマイナス)ならこの6円は還付申告で税務署から振り込まれます)。 余談書きましたが、ご家庭で消費税のことで頭を悩ます必要はないのではないかと思います。 あまりこだわると家計簿つけの挫折の原因になると思いますので、あまり気になさらずに入力していいと思います。 もしOKストアの仕組みの考えがはずしていたらごめんなさい。

kwh
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 消費税について特に悩んでいるわけではありません 他のスーパーは内税で表示されているところがほとんどで 同じように何も考えず入力できれば問題ないのですが レシートを見ながら単品一つ一つを算出しなおして入力するのが面倒だなと思うのです 特にPCの家計簿にこだわりはなくほかのソフトでも手書きでもかまわないのですが このOKのレシートを見ながら簡単に入力できる物や方法はないかお尋ねしたいのです

関連するQ&A