- ベストアンサー
大学の先生との相性
こんばんは。今、大学一年で理系の私立大学に通っているんですが、前期にすべての科目の中で、電磁気学だけ落としてしまいました。(関門科目です。) 電磁気の授業について、まず自分の好きな科目でもあるし、将来の自分の進路にはとても大事な科目です。ただ、自分で勉強して分かるものもどうも担当の先生の授業聞いてもちっとも頭に入っていきません。 友達は皆分かりやすいといっているんですが、板書も教科書を要約しているだけなので、自分は教科書を読んだほうが理解できます。 なので、後期は出席表の記入だけ友達に頼んで、参考書を使って自分で勉強しています。(こっちのほうがはるかに勉強の効率がいい気がする)ただ、2年でもその先生の電磁気の授業があるのでとても不安です。いま自分は専門教科の勉強が楽しくてしょうがないし、だからこそ一年のこの時期にしっかりと基礎をつけておきたいと考えております。 ただ、ひとりで勉強しているとたまに質問したいところが出てき誰に聞けばいいか困っています。 以上をふまえて、何かアドバイスをください。 (抽象的でスイマセン!) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
回答No.5
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
回答No.4
- phantomphantom
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2
- y45u
- ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、今、答えだけでなく一緒に考えてくれる人を見つけたいと思ってます。 電磁気学がすきだからこそ、悩んでることなので、回り道などしてもそれも勉強の一つとしてがんばっていきます。どうもありがとうございました。