- ベストアンサー
全員リレーの成功のコツ
私は中3♀なのですが、もうすぐ体育祭があります。 それで全員リレーでどうしても勝ちたいのでコツを教えてください(>_<) どうしたら速く走れるか、というより順番をどのように組んだらいいのか分かりません。足が速い人は後半にもってきた方のが良いのでしょうか?…回答お願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
走る距離にもより、全員がグランド半周づつ、といった条件なら、最初の何人かは速い人を持ってきた方がいいですよ。あまり後ろの順位になってからバトンを受けると、本来は速い人の中にも実力を出し切れない人がいるからです。 そうかと言って、最後の方が遅い人ばかり、というわけにもいきませんから、クラスの中で比較的速い人が10人いれば、最初のほうに6人、最後のほうに4人ぐらいにして、それ以外の人をその間で走らせるのがいいと思います。 ただし、グランドが広かったりして、走る順番によって、カーブの多いところを走る人と直線の多いところを走る人に分かれる場合、#2さんの書いている方法が有効です。例えば、偶数番目の奏者はカーブの多いところを走るのでしたら、そこに遅めの人を置くのです。 それと#4さんの書いているバトンゾーンの使い方。 上手に使うと、例えば、速い人は120m、遅い人は80m走る(この場合、速い人と遅い人を交互に配置する)ことになります。全員リレーの場合、バトンパスの回数も多いのでこの差は馬鹿になりませんよ。
その他の回答 (4)
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
まあ、最初から遅れるよりは引き離しておいた方がいいのではないでしょうかね。何もなくて飛ばせる人でも、前に走者がいれば、じゃまになって少しは遅くなるでしょうから。 あとは、よく言われているのが、バトンを受け渡すゾーンを利用して、速い人がより長く走ることですね。 遅い人が十分加速して、ぎりぎりのところで速い人からバトンを受ける。バトンの受け渡しが大事ですね。 速い人は、スタートの加速も大事ですが、遅い人から早めにバトンを受け取るという方法もあります。 速い人から速い人へ、スムーズに受け渡して、一気に引き離すことも考えられます。 それぞれの走りがどういうものかを把握して、ストーリーを作って、そのイメージで練習するといいでしょうね。
お礼
後で逆転すればよいと思っていたのですが、間違いでした…とても参考になりました。 ありがとうございますm(__)m
- sky_blue_Orion
- ベストアンサー率20% (30/145)
技術や作戦面での話ではないのですが、全員がリレーのルールをしっかりと理解しているかどうか、よく確認した方が良いですよ。これは私の中で、自分のクラスが中3の全員リレーで失格になった時からの、リレーにおける教訓です。 バトンゾーンとかセパレートコースとか、学校によって違うのかもしれませんが、案外理解していなかったり、友達と見解が食い違ったりしているものです。 失格になってしまえば、例え最初にゴールしても最下位です。私のクラスがそうでした。努力が水の泡にならないよう、気を付けて下さい。 技術面では、下の方々の回答は非常に的確です。ぜひ参考になさって下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 それは十分気をつけますね(^^)
- vrog003
- ベストアンサー率17% (6/35)
かつて、勝ちに来た我らが担任が、指導してくれた方法です。 カーブは直線より抜きにくいことを利用し、直線の多いコースに早い人、カーブが多いコースに遅い人を集めました。 早い人には、その能力をフルに発揮してもらって、遅い人には、後続の障害になってもらう方法です。 あとは、バトンの受け渡しとかも練習した記憶が。 詳細は忘れましたが、なにかコツがあった気がします。 バトンを落すと大幅なロスですしね。 これで、うちのクラスは、下馬評を覆して1位でした。
お礼
回答ありがとうございます。 バトンの受け渡しにもまたコツがあるのですね。また調べてみます。
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
元陸上部です。 私の陸上部時代は、バトンの受け渡しのしやすい相手を優先して順番を組みました。バトンの受け渡しは結構重要ですよ。オリンピックでアメリカがリレーでメダルを取れないのはバトンのせいですから。 あと、最初からオープンコースのレースだと、第一走者の位置取りが重要だと思います。速い人か位置取りの上手い人か逆に遅い人を第一走者にするとレースを有利に運べるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりバトンが大切なのですね…
お礼
回答ありがとうございます。 とても分かりやすくて参考になりました。 バトンの渡しを練習してみたいと思います!