• ベストアンサー

リフォームの見積もり

築20年の家のリフォームを考えています。 平屋を二階建てにしようと思っていますが、階段は大体この辺に、二階の部屋数と位置(?)は大体こんな感じでというふうに、現在は中途半端な計画段階です。 どんな材質の木材を使うとか、どんなデザインの扉にするとかまだ決めていない状態です。 一階にも手を入れる予定ですが同じ様な感じです。 この様な計画段階で、見積もりを作ってもらうのは可能でしょうか? また、今の状態から設計を頼む事は出来ますでしょうか? 素人質問ですみません。宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

これは、考え方ですが、ある程度施主の意見を聞いて、工務店が標準仕様で提案をするたたき台のプラン、見積もりを作る事は良く有ります。 金額が見えないまま、設計を打ち合わせすると、どんどん夢が膨らんできてしまいます。(予算に制限が無ければよいのですが。) それを抑えるために、この仕様でいくら。予算があとどのくらいあるから何を追加、変更しようか?と考えるのは非常に効率よいそして、お互いに負担の少ないすすめ方です。 ドアや、設備機器等の部材の変更。内装材の変更は簡単にできます。また、予算オーバーで、プラン変更としたときも、無駄になる打ち合わせが少なくて済みます。 すべて決めて、これでOK! さて見積もり。 完全に予算NG となると、両者ともにダメージが大きいです。 設計事務所が入り、構造的にも安全な提案がなされ、最初から予算に合わせた設計ができれば、よりすすめやすいと思います。 設計料は、合い見積もりをとり、競い合う事でその分減額されると思いますので、総額はほぼ同じ。計画は良いものが期待できますよね。 あなたに合った建築家とめぐり合えればそれが最良だと思います。(合わないと苦労すると思います。依頼する前に事前に飲みながらでも話をすると良いと思います。)

baked-d
質問者

お礼

御返事有難うございます。 まずは業者に相談してみたいと思います。とても分かりやすい御説明をありがとうございました。 *追加質問で申し訳ないのですが、設計料の平均はお幾らくらいするものなのでしょうか? 

その他の回答 (5)

回答No.6

一般に設計料はセッケイができた時点で料金が支払われると考えてください。 設計に関しては、設計事務所がクライアントに対して、プレゼンテーションをし、このような方針で設計を進めて行きたい。見たいな感じで提案をするのです。 その提案に対して気に入れば、設計業務委託契約となり、契約金が支払われます。 そのご、間取り設計、仕様の設計等建物に関するすべての設計図書が整い、確認申請、確認通知書の交付で設計完了。 その後、業者の見積もり、(数社とる場合が多い)が出た時点で、今度は監理業務となります。 設計も詳細なものではなく、間取りだけであれば、契約等は無く、気に入った図面であれば、その図を使う権利を買い取るという感じになります。%でなく日数で手間という感じで料金が決まる事もあります。 建築家それぞれ違う事が多いので、上記の内容は一例と考えてください。

baked-d
質問者

お礼

yosiboh100さん、私のしつこい質問に対して、丁寧に御教授頂き本当に有難うございました。とても分かり易い御説明でした。参考にさせて頂きます。 有難うございました。

回答No.5

再び!! 設計料はだいたい5%くらいが平均的な額だと思います。 よく10%と言われているのは、設計+監理の金額です。(管理ではなく監理です。) もちろん安くやる人もいますし、もっと高額な設計料を取る人もいます。 金額もまちまちですが、建築家の技量もまちまちです。一級建築士ならみんな同じと考えてはいけませんね。医者にも良いとか、得意とかがあるように、建築家も建築の分野の中で得意、不得意があるのです。 漠然とした回答になってしまいましたが、漠然とした部分なので、ご了承ください。

baked-d
質問者

お礼

yosiboh100さん御返事有難うございました。 本当に申し訳無いのですが、もう一つ質問させて下さい。 素人な質問で恥ずかしいのですが、設計料とは設計を作製して貰った時点で発生するものなのでしょうか? それともその業者に施工の依頼をした時でしょうか?  宜しく御願い致します。

回答No.3

現在、平屋だった家を解体して、2階建てを建築中です。 我が家の取った方法(解体⇒建築)も可能なのかを ご家族でよく話し合われたほうがよいのでは? 見積もりを取られる際、業者からも聞かれると思いますよ。 ちなみに我が家の場合、解体費+隣家養生で140万 ほどかかりました。 引越しも二回必要だし、仮住まい費用も発生するし 本体価格以外に300~400万は必要になると 思います。 でも、無理やり平屋を二階建てにして、結局住み心地 が悪かったり、下の階への負担が大きくて十年も 持たずに建て替え・・・なんてことになるよりもと 建て替えを選びました。参考になれば幸いです。

baked-d
質問者

お礼

御返事有難うございます。 現状態で解体するにはまだまだ勿体ないので、もし業者に2階建は無理と判断されたら他の方法を考えてみます。 ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

通常平屋として設計された家は、二階部分の重さに絶えられるような構造にはしていません。つまり初めから将来二階建てにすることを想定して作ったという特殊事情が無ければ、一階部分の構造から変更が必要になるでしょう。 それにより一階の間取りの変更も必要になる可能性もあるなど話しは単純ではありませんので、ご質問のようにあれこれ考えても無駄になる可能性も十分ありますから、まずは業者なり建築士なりに相談するところから始めて下さい。

baked-d
質問者

お礼

御返事有難うございます。 まずは業者に相談してみます。ありがとうございました。

  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.1

現状では概算見積もりでも作成は無理だと思います。 平屋を2階建にするのは、リフォームの中でも技術的には難しいほうですね。木造住宅でしょうか。 リフォーム会社か、設計事務所等に設計を依頼されたほうが良いと思います。構造的な検討をしないと、弱い地震でもつぶれるような家が出来ることになります。

baked-d
質問者

お礼

御返事有難うございます。 やっぱり技術的に難しいんですね...  因みに我が家は木造です。 ありがとうございました。 

関連するQ&A