外壁塗装と屋根塗装について
築15年経過した家に住んでおり、日本海のすぐ側に家があるので北風と潮風で外壁がそろそろ塗装の時期になっております。
そこで6社程見積もりにきてもらったのですが、6社中4社が「屋根はまだまだ綺麗なので、すぐに塗る必要はなさそう」との事でした。
屋根はコロニアル屋根で写真も見ましたが、確かに錆び等もなく綺麗な状態でした。
こちらでは15年もたっているし当然外壁と屋根を一緒にするつもりだったのですが。。。。
そういう風に言われると「今必要ないのに屋根をするのはもったいないかも」と思うようになりました。
足場代だけで15万必要なのに、数年後に屋根だけの為に又足場代を払うのも馬鹿馬鹿しいなあと思っていて悩んでいます。
そこで
1.今外壁も屋根も一緒に塗装する 2.外壁だけ今して数年後に足場なしで塗装してくれる所をさがして屋根を後でする 3.外壁も屋根も後数年待って一緒にする 4.外壁だけ業者さんに頼んで、その足場を使って自分で屋根を今回塗る(自分でできるものなのかどうか??)
こんな感じで迷っています。 ちなみにこの家には後住んでも15年から20年なので外壁塗装は今回のみにしたいと考えています。屋根の角度は決して緩くなく、すごく急なわけでもありません。
外壁はチョーキングがでていますが、ひび割れ等しているほどまでではありません。
お詳しい方からアドバイス頂けると助かります。
お礼
塗装のとこは塗装屋さんに伺うのが一番とおもい 質問を投げさせていただきました。 現場に携わるプロの方による早急かつご丁寧な ご返答頂き本当にありがとうございます。 このように剥がれてるのは、この部分(北面)だけでなく、南面も同様に激しい剥がれがございます。 この塗膜が防水型塗材ということであれば (たぶんそうだと思います)本来であれば防水的な役割もあるということですね。 石綿板の塗装面にも浮きが数箇所あり、 すでに剥がれている部分もございます。 いずれも引渡しから2年です(泣)