- 締切済み
もうかりまっか?
いや...たいしたことではないんですけど... なんとなく気になったし、検索ワードでもうまくかからなかったもので... 「もうかりまっか?」ときたら、 「ぼちぼちでんなぁ」って返すのが基本となっているような感じがするこのご時世。 みなさんも、基本だよね~と思っている...かも知れませんが、なんでコレが定着したのか、その由来をぜひ教えてほしいです。 こういうのって、地元が大阪の人はほとんど使わないと思うのですが、外国人の方やその他の地方の方は「大阪」っていうイメージで使われることがあったりしませんか? (ないって言われたらそれまでですが...ヾ(;´▽`A``) コレが定着したからには何か由来があるはずっ!と勝手に想像して質問しちゃいました。 ...というわけで、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。m(_ _)m 的確に、ズバビシッ!と回答お願いします(笑) # あたしは江戸っ子ですが...って関係ないって?(笑)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- VT250F
- ベストアンサー率30% (26/84)
まっ商人の挨拶のようなもんでしょう。 もうかってても、「はい」なんて言ったっておもしろくありませんから。 ちなみに、ほんとうにもうかってない時は 「さっぱりでんな~」です。
- michiya_2005
- ベストアンサー率13% (17/125)
いやいや・・大阪では普通に使いますよ^^ ただ最近は「ボチボチ」であることも少ないので、そういう言葉が出てきにくいのかもしれません。 ボチボチというのは謙遜?で、「そりゃもうゴッつぅ儲かってまんがな」ってことですよw 大阪人は商売人ですから、いくら儲かっていても、儲かってま、とは言いません。「ちょっとここんとこ厳しいねん。頼んますわ!」ってスタイルです。 由来というより、日常的に使ってますよってことです。「儲かりまっか」はともかく「ボチボチ」ぐらいは京都でも使いますよ。 質問者さんは、これはギャグのたぐいだと思われているようですが、普通に交わされる会話のたぐいです。