- ベストアンサー
派遣会社肯定ですか? 否定ですか?
こんにちは。 ここの質問を見ていますと、派遣に対し非常にプラスイメージと、マイナスイメージを持たれている方が多いように感じます。 私はどちらかと言いますとマイナスイメージです 地方に派遣はほとんどありませんし、正規雇用も非常に少ないからです。 私は紀州に住んでおりますが、仕事があっても大阪から派遣されてきます。 地元のハローワークから仕事を派遣会社が取り、別の県から派遣するという仕組みを取られるからです。 またなぜか紀州でハローワークをみても、大阪の派遣会社の募集が2割~3割を占めています それが県の求人だと言われましても違和感を感じます。 こういった理由から私は派遣にいいイメージを持っておりません。 また奴隷制度と仰る方もいますし、なぜプラスイメージを持っているのか、マイナスイメージを持っているのか非常に興味があります。 どちらのイメージを持っているのか、またその理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プラスイメージです 理由は求人側からすると繁忙期や時間単位で働かせる事が出来ますし能力的・性格的に問題があるor合わない場合は早い段階で契約を打ち切る事ができるからです これが正社員ですとそうもいきませんしね もちろん、コストが一番大きいですけどね 雇われる側もフルタイムではなく時間調整できたり、気に入らない職場でもすぐ辞められる点です また主婦ですと扶養やご主人の家族手当というのもありますしね また正社員できちんと教育が必要な業務は少ないというのもあるでしょう 男女雇用機会均等法が施行され男性と同じ給与を女性に対して支払うとなるといままであった誰でもできるいわゆる事務OLは給与の安い派遣やパート・バイトに置き換えられるのではないでしょうか?
その他の回答 (13)
- questionnaire05
- ベストアンサー率6% (12/194)
「派遣会社」ではなく「派遣」一般について 回答させてください。 派遣に肯定的です、というか正社員に採用されなかった人は 派遣か契約に頼らざるを得ないからです。 努力して 企業めぐりしても 正社員になれなかった人だっているんですよ。 派遣だから,という理由で邪険に扱う正社員の 人間がいれば,その人はそういう目でしか人を扱えない かわいそうな人なのでしょうね.
お礼
私もそれは思います。 正社員がダメ→派遣しかない 私はこれよりも 正社員雇用口が少ない→派遣しかない こっちではないかと思います。 私も周りにいくら回っても企業に入れなかった人間を見ています。 しかし現状としては正社員でも職種が限られていることが多いのですよね。 営業ばかりだったり。不思議な現象です。 回答ありがとうございました。
- 029526-charade
- ベストアンサー率17% (131/736)
こんばんは。現在派遣社員ですが、派遣の限界を感じているさなかです。 今の派遣先は、以前まで正社員が行っていた事務を派遣に切り替えているところです。なので、正社員並みに働かされますし責任も負います。 まさに「手っ取り早く即戦力を調達したい、事務員に金も手間もかけられない」事情がよく見えて来ます。無論給料は自活できないほど安いです。そこで仕方なく他でバイトをしたり、また派遣元が時々募集をかける短期の仕事を休日返上でこなしたりします(はっきりいって限界です…)。また、派遣元もスタッフの収入が安いことにつけこんで派遣スタッフをいろいろな派遣先へと使いまわしているのではないか…と最近かんぐったりもしています(--; 労働力の調達はこんなにお手軽で果たしていいのかと(そう思う理由ははっきりとは説明できないのですが…すみません)常日頃疑問に感じているところです。私がつぶしのきかない事務の技能しか持たないのが悪いのかもしれませんが。 かといって、正社員を目指すかと言えば就職先も少ないですし、零細企業の多い地方ですので給料も安くてボーナスも支給されるかどうかあやしい、サービス残業てんこ盛り…というのを考えると、結局派遣と変わらないのか…と、半ばあきらめのような気分です。 大都市圏はともかく、地方の雇用情勢はまったく不安定なので、若い人たちが自活できないほどの状態で日本の未来は明るいのか?と不安ですね。 (すみません。愚痴になってます…)
お礼
かなり厳しいパターンですね。 バイトの掛け持ちをしなければ生きていけない状態はよくありませんね。 いつか体を壊してしまいます。 私もつぶしのきかない人間ですので、仕事を探すときは苦労しました。 零細企業ではまだまだサービス残業も多いので、まだ派遣の方が自由度が高くて安心かも知れませんね。 回答ありがとうございました。
- sobamoti
- ベストアンサー率24% (63/261)
私自身が派遣社員です。 実は前の職場で手の神経が1本麻痺し、手術はしたものの完治しません。 私の場合、障害年金どころか手帳すらもらえないので、手が不自由ながらも生きていくために働かなければならないんです。 一般企業が私のような人間を雇ってくれると思いますか? 就職が難しい人間にとっては、派遣会社がないと困ります。 ただ単に、就職したくないわけではないんですよ。
お礼
私に怒りをぶつけられてもどうしようもありません。 しかし県単位ではありますが、障害者を優先雇用というシステムがあります。 是非そちらを利用してください。 回答ありがとうございました。
補足
私も障害を持っています。 私の場合はうまく職を得られていますが、派遣会社では私のような障害者は採っていただけません。 ちなみに国の方針としては、正社員の方が多く障害者を採るように薦めている制度があるようです。 正式な名前は忘れましたが、私はそのシステムを利用しました。 あくまでも私の障害の場合はです。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
派遣事業そのものには賛成です。 企業が派遣社員を求めるのは即戦力として必要だからだと思います。 能力やスキルがあるかどうか解らない中途採用者(ヘッドハンティングは別)を面接やら試験やらで時間とお金をかけるよりは多少高くても派遣に頼るというのはあると思います。 私が勤めているところは、パートの時給が安いので幾ら募集しても来ません、そのようなときに高いお金を払って派遣を使います。(こういう使い方は間違っていると思います、パートの時給を50円なり100円増やすだけで求職者が来ます) 上記の質問中の問題は派遣事業者のあり方よりは、お住まいのハローワークの体質の問題のような気がします。地元企業の求人で地元の派遣業者に斡旋した場合基本的に地元で派遣登録している方を優先的に回すように指導を行うべきだと思います。 また、ハローワークで求人募集しても地元で就業者が確保できない場合は、派遣業者のせいではないと思います。 地元に他県の(この場合は大阪ですね)派遣事業者の募集が載っていて勤務地が地元なら問題はないはずですし、登録して働くという選択が出来ます。また、他県の派遣事業者が自治体の請負事業者に指定されていれば文句は言えません、ただ単に地元企業の力が弱いということになるのではないでしょうか? いまは公平性等の問題で地元優先という考え方が出来なくなってきています。 自治体で請負事業者を募集したときに応募してきた他県業者を欠格事由もなしに拒否は出来ません。
お礼
即戦力が必要な時は多々あります。 これは私も経験しているのでよく分かります。 地元企業が弱いというよりも、地元企業からしますと人がくれば何でもよい状態ですからね。 どうもバランスがうまくありません。 回答ありがとうございました。
補足
皆様へのお礼は夜、書かせていただきます。 質問の部分に言及してくださったので、その部分を補足したいと思います。 確かにハローワークの体質もあります。 ただ一番の問題は派遣会社がハローワークの求人票を持って行くことです。 大阪の人間が仕事をしに来、地元人の仕事は大阪でということがよくあります。 理由は地元住民を地元となりますと、直接雇用されるからです。 そうなれば派遣会社の収入が減りますので、大阪の人間をよこすわけです。 ちなみに私は他県でも同じように派遣元で働いた経験があります。 その時も同じような状況でした。 あくまでも私が経験した上での事ですから、私の勤務会社が特異だったのかも知れませんが、一応補足をさせていただきます。 地元企業の力が弱いという件が理解できないのですが、正規雇用が取れないのが力が弱いことになるのでしょうか?
- nakaikundaisuki
- ベストアンサー率8% (19/212)
派遣に対しては肯定的です。 ずっと派遣社員として働いていて、特に不便も感じていませんので・・・。 同じ派遣会社でも担当営業によって変わってきたりもしますし、 派遣先によっても全然変わってきます。 なので運が悪くなければ、そんなに嫌な思いもすることもありません。 自分自身にスキルがあればいい仕事も紹介されます。 いろんな業界で働けるので、知識が増えます。 もちろん嫌な部分も知ってしまいますが・・・。 いそんな職種を経験できるので、自分のスキルがあがります。 私は派遣された職種の資格を取るようにしています。 テキストを見ながらの独学より、実務を実践しながら勉強できますので 合格しやすくなります。 大手の派遣会社であれば、厚生年金になります。 健康保険も派遣業界独自の健康保険組合があり、それに加入します。 保険料も社会保険より安いし、市販の薬を安く買えるなどのメリットがあります。 年金・健康保険の半額負担に加え、有給休暇もありますので、派遣会社が手数料をとるのは仕方ないと思います。
お礼
スキルがあれば確かにほとんど職がなくなる危険性がないのはいいですね。 多業種で働けますし、知識量も一社専従よりも遥かに増えると思います 私もこういうメリットは大変大きいと感じています。 しかし大手の派遣会社は都会にしかないという現実もあるのは確かです。これは残念な部分です 回答ありがとうございました。
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
#6です。 >私が心配してる点ですが、「能力やスキル」の部分です。 >また最初は誰も能力・スキル等々は低いです。 >それを育てる場所がない為、働けない人間が増えるのではないかを心配しております。 まさにそこが大問題です。 私が最初に勤務した会社では「社員は3年経たなければ利益を出せない」と,新人研修の最初に言われました。基本的にOJTでしたが,やはり最初は慣れないもの,失敗もあり,苦労しました。 結果的には病気のためその会社を辞めるに至ったのですが,そこで培ったものは今でも役に立っています。 しかし,最初から派遣しか経験がないと,一体どこで事務の基礎を身につけるのか,疑問です。 まさか派遣先で修得するものではないし,そもそも「最低限はできるものと仮定して」派遣社員を求めるのだから,正直「鶏と卵」状態ではないかと思います。 私の勤務先でも派遣社員は多いです。事務雑用の殆どを派遣社員がやっている部署もあります。正社員は何をするかと言うと,派遣社員に指示を出してろくに確認もしないで判を押すだけ。 はっきり言ってこれでは人材は育ちません。そのために,新卒で入って数年経っても使えないヤツはいっぱいいます。 私は現在総務の仕事全般,自称「雑用係」ですが(でも本当に雑用係,しかも下っ端),仕事の中には「指示して判を押すだけ」の正社員に書類書き等の基礎を教えることまで入っています。これは本来直属の上司が行うことであって,他部署の雑用係の下っ端の仕事ではないと思っています。 でも,そのように厳しく指導しても,正社員は学習しないのです。学歴だけは立派だから,指導しても不満顔なんです。プライドだけは高いから,いくら先輩であってもそんな指導をされるのが不快なんでしょうけど,そういうヤツが一番手に負えない。 こんな連中が管理職になる日が来るかと思うと,怖いですね。 >ただ仕事をさせる側から考えると、「能力やスキルのない人間」を、 >手っ取り早く切ることができるのは大きなメリットだと思います。 メリットでもありますが,実はデメリットでもあるのです。能力が劣るからと更新をせずに新たな派遣社員が来ることになる場合,できない人間は引き継ぎもまともにできません。 これにより,結果的に正社員の負担も増えるのですが,働いているのが「学習しない正社員」や「まともな引き継ぎなしに仕事をしなければならない派遣社員」というとんでもない状況が発生します。 人件費を減らすことにより,社員の質が落ち,結果的に会社の質も落ちてしまうことになるのではないか,と私は危惧しています。 そしてこれは,日本という国の質が落ちることにもつながるのではないかと思うのです。 仕事をさせる側も,考えを変えなければならない時期にきているのかも知れません。
お礼
基礎の教育の場が減っているのが本当に疑問ですね。 今はハローワークの募集であっても「経験3年」などばかりですから。 どこで経験をつめというのだろう?という求人が非常に多いですね。 回答ありがとうございました。
- yoshi13
- ベストアンサー率16% (41/252)
はっきりいって派遣屋は抹殺すべきです。 派遣で働いている派遣社員のほとんどが「社員が無いから仕方なく」働いてる人でしょう。その安賃金からさらにぴんぱねした金で風俗、キャバクラで遊んでるわけです。許せません。おまけに営業マンは決まって間抜けズラが多い。お前らにスーツなんか似合わないって。日雇い肉体労働でもしてろや! 派遣屋は雇用状況をライト感覚にした極悪犯ですね。 毎年3万人の自殺者がでてるのも(ほとんどが経済的理由でしょう)、中高年の低賃金者、失業者が多いのも、働かないニート、フリーターが多いのもこいつらのせいです テレビ観るとゴールデンの番組にサラ金、派遣屋がスポンサーになってるのばかり。どうみても異様な光景です。
お礼
抹殺ときましたか。 抹殺しても今度は契約社員が似たような形に移行しそうですね。 サラ金のCMは確かに多いですよね。私は凄く気持ち悪いです。 回答ありがとうございました。
- boukennsya
- ベストアンサー率24% (50/204)
要は、その人のスペシャリティー(専門性)を、自由に活用する目的で、派遣社員を活用するならいいんですけどね、実際には、人件費節減を目的にしているのがいけないんだと思います。こうなると、派遣社員とは、専門性をもたない労働者のみになってしまいますから。企業が、派遣社員を雇うのは、雇用保険やボーナスなどを払わなくていいからという、どうしようもない理由のみなのです。だとしたら、派遣社員という概念自体が、非人道的なものになります。 派遣というのは、まさに現代の人身売買です。 これほど道徳的に頽廃した制度は、人類史でも珍しいんじゃないでしょうか。アメリカの黒人奴隷だって、住居と生活は保障されていましたからね。
お礼
私も同感です。 人件費削減目的にというところがよく分かりませんね。 おかげで企業は利益がでましたが、年金未納問題がでていますからね 回答ありがとうございました。
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
どちらかと言うと否定派ですが、なくして良いものとは思いません。派遣から正社員の登用をもっと増やせば良いのに、とは思いますが。 否定する理由の一つに年金問題があります。国民年金の未払い・不払いが多くなってきた原因の一つに、派遣を始めとする雇用形態の変化があるのではないか、と考えるからです。 正社員は一般的に厚生年金が給与天引きですが、派遣の場合は国民年金の人が多いのではないでしょうか。そして、収入や生活のことを考えると国民年金の支払額が負担になってしまう人も少なからずいるのではないでしょうか。その結果が未払い・不払いとなって現れているのではないか、と思うのです。 この考えが間違っているなら指摘して頂けるとありがたいのですが、もし正しいのだとしたら、年金問題は雇用問題でもあると言うことになります。 派遣を肯定するとしたら、「能力やスキルのない人、やる気のない人は、派遣契約の更新をしなければ辞めてもらうことが簡単にできるが、正社員だとそういう訳にもいかない」という点です。まぁ、本当にダメな人はリストラされているから、あまり関係ないかも知れませんが。
お礼
私もなくして良いものとは全く思いません。 派遣には派遣にしかできない事も多々ありますし。 政府が発表している資料でも、派遣、パート、アルバイトが年金の未納問題に繋がっていると記載されているようです。 回答ありがとうございました。
補足
もうすぐ出かけますのでお礼・感想は後回しにさせてください。 年金の部分ですが、実際ご指摘の通りだと思います。 優秀なスタッフに関してはなんとか囲い込みたく保険など好待遇にします。 しかしそれ以外のスタッフに関しては、長期勤務の見込みなしを理由に、保険・年金などをかけない企業もありますから。 私が心配してる点ですが、「能力やスキル」の部分です。 派遣の仕事の情報源はハローワークの場合や、正社員雇用の部分を、 「派遣で」と言って取ってくる事があるのです(あくまでも私が経験した3社の場合です) 正社員雇用の分を派遣に繰り替え、能力スキルのない人間を切ると、 本来育てられ働けるはずだった人間+数名を切ってしまう事になるのではないか。 また最初は誰も能力・スキル等々は低いです。 それを育てる場所がない為、働けない人間が増えるのではないかを心配しております。 ただ仕事をさせる側から考えると、「能力やスキルのない人間」を、 手っ取り早く切ることができるのは大きなメリットだと思います。 あくまでこれは私の考えですし、このような不安を抱えていると思っていただいて、 批判ではないことをご理解いただければと思います。
- marialulala
- ベストアンサー率20% (84/415)
プラスイメージです。 私は最初の職場をやめた後、地元の派遣会社に登録しました。そして、興味のある職種の会社に派遣され、一年後に正社員として採用された経験があります。その会社は残念ながらしばらくして倒産してしまったのですが、その時も、同じ派遣会社の方の紹介で、別の会社に正規就職することができました。都会ではなく、会社と会社、人と人のつながりが強い、地方だからこういうことがあったのかもしれません。 派遣が就職のチャンスや人脈を広げてくれるという点で、私はプラスイメージを持っています。
お礼
紹介予定派遣でしょうか、それとも派遣でそのまま雇用されたのでしょうか? 確かに派遣ですとそのように途中からの正規雇用に移れるので、色々な業種を試せるという利点もありますね。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
正社員より使いやすい面があるため、プラスイメージということですね。 間違えていたら訂正していただければと思います。 回答ありがとうございました。