ごめんなさい、よく分からないのですが、推薦入学したから、TOEICを受けて有る程度の点数が出ないと、就職先を案内してもらえないのでしょうか?
就職試験の一環としてTOEICがあり、有る程度の点数を取れないと落ちる、というのならまだ判りますが、今のあなたの苦境が今ひとつ判りません。ちょっと補足してもらえると、多分回答も増えるのではないでしょうか?
とりあえずアドバイスさせてもらうと、英文を「読解」しようとすると大変です。まずは、文章全体で「何を言いたいのか」を理解するというように、ちょっと作業を緩くすれば、気持ちは楽になります。細かい文法その他については、あなたが多分日本語の助詞、助動詞について詳しく語れないであろうというのと同様、英文読解には必ずしも必要ではありません。
まずはざっくりとした文意をつかめるように、単語の組み合わせや並びから、文章の意味を推測できるようになりましょう。
細かい文法はそれからでも問題ありません。
極端な話、英語圏の「人間相手」であれば、単語と身振りで意志は伝わります。英語なんて所詮その程度のものです。
それくらいのつもりで取りかかって、いろんな英文を読んでみれば、自然と文法というより、「この並びは見たことがある」「この単語の並びはちょっと変」「こういう場合はこういう風に言えばいい」というのが判ってきます。
あまり即効性はありませんが、この先仕事で英語にふれる機会は今のご時世結構有ると思います。そうしたときにも、あまり恐怖心を抱かずに取りかかれるようになるには、上記のようなスタンスでかかるのが一番だと、私は思います。
お礼
回答、ありがとうございました。 NHKのラジオ英語・・どうも続かないんですよね。焦 高望みしないで、絶対大丈夫そうな所から、 ステップアップできるように頑張ってみようかと思います。 それと、TOEICを出来るだけ早めに1度受けてみようと思います。