- ベストアンサー
マンションの階数の選択
10階建ての新築マンションの購入を考えているのですが階数の選択に悩んでおります 皆さんはどのようにしてお決めになりました(なります)か? 私は最上階がいいのですが最上階は天井の熱がもろにきて夏は暑く、冬寒い。 と聞いたことがあるのですがその辺はいかがなものでしょうか? あと、管理費・修繕費・駐車場代は値上がりするものなのでしょうか?? 最後に、マンション購入の際の留意事項がございましたらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在、築三年の分譲マンション14階だての14階に住んでいます。 私自身、いろいろな賃貸住宅を転々とした経験から、吟味に吟味を重ねて選びました。 そんな中で結論としてでた私のこだわりは、 1、絶対に最上階、そして、角部屋であること。 (私が神経質かもしれないのですが、賃貸の時に、上階、隣の物音、足音など、結構悩まされましたので。)その意味では、隣の家の間取りも注意深くみました。うちの部屋はすべて隣接していなくて、隣接しているところは台所や、洗面所、お風呂場だけです。これもこだわりました。 2.ワンフロアあたりの戸数がすくないこと。私の住んでいる14階は二戸しかありません。賃貸のときに階の戸数がおおいと何かと騒がしかったので。(子供が廊下でかけっこしたり、ボール遊びしたりとか。) 3.東南の角部屋(西日は長く住みつづけるうちにまぶしくていやになった。)個人的に東の太陽が大好きなので、これもこだわりました。 確かに最上階は暑いかもと言われましたが、それは夏に電気代がかかろうが、ある意味お金で解決できると思いました。それよりも上階の騒音のほうが自分の力ではどうしようもできないし、気になりだしたら、お金ではかえられないと思いました。 で、実際住んでみましたが、夏は全然熱いと思わなかったし、それよりも風がここちよくて、クーラーなんてほとんど必要ありませんでした。 もっとも、騒音にかんしてはマンションはどこから伝わるかわからないから上階だけではないのでしょうが。だからそれも考えて、私は極力戸数の少ないところ(うちは32戸です)にこだわりました。だからうちのマンションはとてもアットホームです。それにほとんどエレベーターも待たないでのれます。ただ、おおければ多いなりのメリットもあるのでこれは好き好きです。 ただ、最近のマンションはかなり、性能がいいから、大人の人だけならぜんぜん気にならないようですが、それでも、このあいだ上階が小さいお子さんのおられる部屋の方が上の音が気になるとか言っていました。 私は誰が上になるかわからないと思ったのと、生活音だけは気になりだしたらどうしようもないですから。これは慣れるかそうでないか、人によって分かれると思います。そういう自分の性格を考えて選びました。反面自分に小さい子供がいたら気を使うかもしれないですね。 4.近くに排煙をだす工場がないか、下水処理場がないか、(風向きによってにおって来るから)ということ。 昔住んだアパートなんですが、近くに大きな畑があって、風向きによってもんのすごく砂がはいってすごかった。おそらく吹き溜まりになったのだと思います。 5.近隣に大きな建てものが立つ予定やその可能性についても。 (ちなみに、うちのマンションの前が大きな駐車場だったのですが、今、新たなマンションが建築中です。10階建てなので私はセーフで今の眺望が確保できますが、10階から下の人はショックを隠しきれないようです。(だって、南の眺望が丸つぶれ、そのマンションとお見合いになってしまいましたから。) その点でも最上階にしておいてよかったと思いました。 後は駅から近いとか、環境ですが、もうマンションはお決めになっておられるようですのでそれはいいですね。 ちなみにそんな吟味のかいあって今は最上階で快適に暮らしています。しいて言うなら、驚いたことでは、たまに風が強い日があるということでしょうか。北の玄関なんてすごいときはドアが開けられないときもあります。でも、特に困ったことはないです。 要は自分が何を求め、そして、これだけは絶対に耐えられないだろうとか、そういうことを考えてお決めになるといいと思います。 ルーフバルコニーが欲しいとか、庭がほしいとか、出入りが楽なほうがいいとか、あまり上すぎるといやだとか。 例えばうちのマンションは道路が近くにあって夏の夜は暴走族がたまに走っていますが、私は全然気になりません。でも、夜中の車やバイクの音が気になって眠れない人もいると思うのでそういう人にとったらうちのマンションはダメかもしれないですね。 管理費などに関してはまだ住んで間もないので詳しいことは分からないです。 今回は私も他の方の意見を聞けてよかったです。 快適な部屋をぜひ、手に入れてくださいね。 では。
その他の回答 (9)
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
最上階の件ですが、建物の設計思想によりまったく条件が異なります。 これを素人が見分けるのは難しいので、専門家の知恵を借りましょう。 建物の断熱性は「熱貫流率」という数値を元に計算されます。 建物の部材の種類、厚さ、面積が解れば、部屋の中の熱環境が簡単に計算できます。(プロなら) そのマンションを建てられた建築会社に問い合わせてみましょう。 細かいことは教えてくれないかもしれませんが、平米あたり何キロカロリー(またはジュール)の発熱が予想されるかくらいはわかるでしょう。 候補に上げている部屋について、その目安の発熱量を問い合わせてください。 これに答えられないような建物なら、最上階は止めましょう。 熱環境に配慮していないことの証明ですから。 ついでに、遮音性能についても同様に質問してみましょう。 ついでにワンポイントアドバイス。 建築業界に昔から伝わる『常識』について。 建物は下から作り始めますが、職人はすべてが熟練というわけではありません。 作っていくうちに現場の工法に慣れてきます。 なれないうちに出来上がるのは下層階です。 また、工期が厳しく決められているので、工期が迫ると突貫工事になることがあります。 工期の後期に作られるのは最上階です。 特に設備にこの現象が現れやすい。 参考までに。
- chipie
- ベストアンサー率50% (5/10)
14階建ての最上階に住んでいます。たまたま、希望していた部屋がくじではずれてしまい、デベロッパーの出してきた代替案が最上階だったのでそうなりました。が、結果的には満足しています。 まず、熱の問題ですが、天井が直張りではないので、鉄骨のアパートの時のように熱がこもることはありません。夏も暑くならないし、冬も寒くありません。 たまたま丁寧に作ってある建物だったようです。コンクリートが厚く床材も良いのか、ほかのマンションから移り住んだ方は、口を揃えて遮音性、断熱性が高いと言っています。ですから、一概に最上階は問題有りとは言えないと思います。 また、最上階だけ天井が直張りではなかったので、ダウンライトを埋め込んだり、照明器具の配線を変えたりすることができました。これはラッキーでした。 階数による違いという点でいうならば、市街地にあるためか、8階ぐらいまでは、汚れが激しいです。上の方に行くと、煤煙というのでしょうか、黒っぽい埃が少なくなります。カラスや鳩は階数にかかわらず飛んできます。ウチのマンションの目下の問題は鳩害です。 修繕費の積み立ては最初低くおさえて設定されていたので、今後なんらかのかたちで見直しがあると思われます。しかし、住民の意思で決めるものなので、勝手に上がることはないハズです。管理費や駐車場代は、営利目的ではないので、電気代とかメンテナンス代が値上がりしない限りは、値上がりしないと思います。いずれにしろ、住民の許可なくこれらの値上げはできないはずです。
- yohsshi
- ベストアンサー率55% (369/665)
>最上階 エアコンをワンサイズ大きいものを買うことになるでしょう。また、台風の時など雨風の影響は下の階よりも大きくなります。 >階数の決め方 私の購入した物件の周りは第1種住居地域で容積率の関係から2階建てしか建てられません。眺望を望むならば4階以上に住めば2階建ての屋根の上となりますから良いと思いますが、値段に較差があり、眺望は必要なく日照だけ確保したかったので3階にしました。 >管理費・修繕費・駐車場代は値上がりするものなのでしょうか 物価が上昇すれば値上げされます(当面心配ないでしょうが)。修繕費は、修繕計画と積み立て方の方法にもよります。業者によっても異なりますから、最終的に決める前に確認した方が良いですよ。ローンをぎりぎりで組んでいる場合にあとから修繕費が上昇して困ることにもなりかねません。15年目程度から大規模修繕が始りますので、この前後から修繕費が上昇すると思います。 >マンション購入の際の留意事項 参考のために近くのモデルルームを訪れて、そこも検討していると言って色んな話を聞くと参考になることが多かったですよ。
- DrStrangelove
- ベストアンサー率52% (130/249)
以前、マンションに住んでいました。 最上階は見晴らしはいいですが、夏は暑いですよ。 最上階の人に聞いたことがありますが、いくらクーラーをガンガンにかけても全然部屋が冷えないそうです。 あと、一つの階の両側、つまりマンションの壁面に面した部屋も同様に夏は暑く冬は寒いです。 夏は暑く冬は寒いを避けるためには、上下左右に他の部屋が面した所がいいです。 1~2階は日当たりの問題でさけた方がいいと思います。 最近のマンションは敷地ぎりぎりに建っている場合が多く、1~2階が日当たり良い部屋だとしても、いつ目の前に家とか建物とかが建つかはわかりません。 日当たりが良いという売り文句で購入したが、購入後に目の前に家が建って日陰になったというトラブルもよく聞きます。 10階建ての新築マンションの場合、まず8~3階、次に9、10階、1、2階は一番人気が薄いようです。。 >管理費・修繕費・駐車場代は値上がりするものなのでしょうか?? 経済状況やマンションの維持の状態でマチマチで、必ず値上げするか必ず値上げしないか一概に決められません。 でも他のマンションや団地の話を聞いても、だいたい値上げしているようですね。 特に修繕費は、実際に修繕していると最初想定したより結構お金がかかるもので、積立金が足りなくなり値上げというのが自然のなりゆきです。 ただ、管理費・修繕費・駐車場代の値上げは管理組合の承認が必要なので、住人が知らない内に値上げしているということはありません。
難しい問題ですね~。うちのマンションの場合についてお話しますと、最上階と1階が値段的に高かったです。二階が一番安く、上に上がるにしたがって値段は上がります。それに南向きか東向きかによっても違いますし、エレベーターホールに近いほど安くなっていました。(玄関先を通る人が多くなるから) 我が家は最上階ですが、プレハブのアパートじゃないんですから最上階だからって天井からの照り返しは関係ないですよ~我が家が一番日当たりが良いのは事実ですから、夏も暑いのはそういう意味でならあたりですが、冬は暖かいですよ。 それと、誤解して貰うと困るのは、みなさん上の階だけがうるさいと思われていますが、違いますよ~下の階のお子さんの足音も上の我が家に十分ドタドタ聞こえてくるんですよ!我が家に来た人は皆、びっくりされますよ!こんなに下の音が響くとは思わなかったってね。 管理費は占有面積に比例しています。他は全戸均一です。 最上階の我が家は、確かに眺望はいいのですがエレベーターを使用するのが結構面倒なんですよ。乗っている時間ではなく、待つ時間が非常に長く感じるのです。 ですから、もし次に私がマンションを買うならばエレベータを使わずに行き来出来る3階くらいを選ぶでしょうね。参考になりましたでしょうか?
- hinoyoudin
- ベストアンサー率19% (13/66)
僕の場合は14階建てで二次募集のときに買ったので あまり選択権の無かったと言うのが正直なところなのですが、 前に住んでいたときは一階だったってとこもあり (下着泥棒の被害があったり、隣人は空き巣にも入られたりして なんとなくいいイメージがなかった)、 また一階が価格的に安いというのもあり競争率も激しく、あえて避けました。 6階くらいがいいかなと個人的には思っていたのですが うちの場合子供もまだ小さく女の子ということもあり かみさんは長時間エレベータに乗せたくないと思っておりました。 (前のマンションで変質者がエレベータに潜むという事件も一度あったため)。 またランニングコストですが管理費と駐車代は値上げない予定です。 修繕費は特にご注意されたほうがいいかもしれません。 長期修繕計画がしっかり組み立てていれば急に増えるとも思えませんが、そうでないと大体11年目か、16年目あたりからぐんと高くなります。 当方の場合は35年の修繕計画が立ててあり、15年間修繕費据え置きという形です。 16年目からは約3千円高くなります。 マンション購入の留意点ですが、まだローン控除あるんですよね? 年内に住めるマンションである場合、住民票の移動は年明けのほうがいいみたいですね。 また第一回の内覧会は本当に時間をかけて、こまかーいとこまでじっくりみることです。うちの場合はじっくり見てたつもりなんですけど。小指のつめ大の穴を納戸のフローリングで見つけてびっくりしました。 網戸が一枚足りなかったのは正直足りないと思わず、この部屋には無いものなんだなと思ったほどです(笑)。 施行会社も不動産会社も大企業だったんですけどねぇ。。。 あ、全然購入の際ではなかったですねぇ。失礼しました。
- takkn
- ベストアンサー率26% (36/135)
阪神大震災の時に、2階や3階部分がペシャンコになった建物が多くありました。大学教授をやっている義兄によると、力学的に建物の上から3分の1だか、5分の2だかの高さにある階は、地震の時に一番力が強く作用するみたいなことを言ってました。 10階建てのマンションの階数の選択ということなので、もう物件そのものは決めておられるのかもしれませんが、これからマンションを購入されるなら、外断熱のマンションを探すといいですね。外断熱なら最上階でも暑さ、寒さの問題が少ないと思いますし、結露の心配もしなくてすみます。内断熱は壁の中の断熱材と内壁の中で結露し、カビの発生の温床となり、アトピーや喘息の原因になります。 ホルムアルデヒドもシックハウス症候群・化学物質過敏症など、こわい病気の元になるので、対策されているものがいいでしょうね。 管理費、修繕費、駐車場代は、管理組合で決めることですので様々です。中にはデベロッパーが管理組合を運営代行するようなケースもあり、駐車場の持ち主がデベロッパーのままだったりすると、いいようにやられるケースもあるようです。 安くない買い物ですから、Yahooなどで”マンション選び”、”注意点”などと検索すると結構たくさんヒットしますのでじっくり情報収集したほうが後悔しなくて済むと思います。
私は単純に値ごろ感で決めました。 なるべく上の階の方が眺望を考えて希望だったのですが(結局9階)、ただ最上階は除外していました。お考えの断熱の問題と、屋上から降りてくる泥棒さんの話題があったので。 管理費は基本的に全戸で等分でしょ?(占有の面積に応じ)物価の上下にあわせて変化はするでしょうね。 修繕費は管理組合が将来の修繕計画を元に改定することができたはずですよ(値上がりの可能性はある)。 駐車場の管理形態がわかりませんが、これも物価や管理費用にあわせて上下(普通上がるだけ)するでしょうね。 販売会社の信用性、管理会社の信用性、本体の魅力とご自身のライフプランこれに尽きると思います。安ければそれ相応の理由があります。高ければいいというものでもないですけれどね。本体の魅力はモデルルームでわかりますが、それ以外はクチコミなどをフルに使わないとわかんないですよ。
- KODAMAR
- ベストアンサー率26% (267/1006)
私は選ぶときになるべく真中あたりを選ぶようにしてます。 (泥棒の)下からの侵入も屋上からの侵入も防げるかな、と思って。 でも一番上の方が上の人の生活音とかもきこえなくていいんですよね~。