• ベストアンサー

独学で2級建築士

こんにちは。 来年の2級建築士を受験しようと思っています。 2点について教えてください。 1:参考書について 以前友人から大量にもらったのですが、平成13年度とか14年なのですが、やはり新しく購入した方がいいでしょうか?また今書店にあるものは平成17年版ですが、11月~2月に18年版がでるようですが、それまで待って新しいものを購入したほうがいいでしょうか? 2:勉強方法について 問題集の解き方や、順序など効率的な勉強方法がありましたらアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakusin
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

私は独学で2級建築士とり,更に6年後1級建築士になることが出来ました。 建築はは1999年(阪神淡路大震災の影響)を境に構造,法令,単位(ニュ-トン)など大きく変わりました。 従って2000年以降の参考書であれば,問題ありません。(平成13,4年OK) 経験から申し上げますと,出題の傾向はさかのぼり3年分ほど調べておけば,大方70点は 取れそうです。 更に問題集を複数の出版社から購入して解いて行くうち,同じ問題が数多く出ているのが気に付くはずです。 資格を取ると,その方面に興味が有りますから,自然に自信と実力がつくものです。 それから,新しく覚えた事など、友達や奥様に話す事は,記憶のコツです。 ペットに語りかけ教えるのも一案です。ためして下さい。

akicoo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 せっかくもらったので使わないのはもったいないけど 間違って覚えてしまったら困るなぁと思っていたので 安心しました。覚えたことを声に出したり人に教えたり すると良いとよく言いますよね。試してみますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ahaha100
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.3

一昨年学科・製図共に独学で2級を取り、今年、一級受験しました。学科はやはり独学で受けました。 でも、製図は学科試験の日に某資格学校が配っていたプランニング例を見たら一級製図は独学は無理か?と思い今資格学校に通っています。そして、今週末製図の試験です。 私の方法が正しいかどうか分かりませんが、参考程度に… 参考書は必ず新しいものを購入すべきです。 数年前のものでいいだろうと思わないで下さい。 私は、昨年、書店に並んでいるものは全て今年度に出版されたものと思いその参考書で勉強しました。 失敗しました。2級を受けたときと同じ勉強法で望んだのですが、全く歯がたたなかったです。 どうして、こんなにも出来なかったのだろうともう一度参考書を見てみたら出版が平成12年だったんです。。。原因はこれか!と思い、今年はこの点に注意して参考書選びをして、見事学科合格しました。 毎年少しずつ新傾向も問題が出題されます。 今年新傾向でも、来年になったらそれはもう新傾向ではありません。その年に出る新傾向は捨ててかまわないと思いますが、去年の新傾向は新傾向ではないので、捨てる訳にはいきません。 なので、参考書を購入する際は、必ず出版年を確認して下さい。 勉強時期ですが、私の経験上時間をかければいいというものでもないと思います。 2級でしたら学科は1カ月製図も2週間で十分でしょう。短期の方が集中しますよ。(私は持久力がないので)学歴だけでの受験で実務経験ゼロでしたが、大丈夫でしたよ。 建築士の試験で法規は法令集が持ち込み可なので、20点は確実に取れます。(取れるように法令集を作り込みます) 他の学科は過去問を見れば分かると思いますが、同じ選択肢が何回も出題されています。 なので、私は、その選択肢で正しいもの(誤りのものは正しく直して)ひたすら黙読し続けました。理解しようとはせず、ただひたすら黙読です。分からない用語もこれは何だろうとは思わずひたすらです。これはかなり効果的で、試験で簡単に正答を見つけだすことができます。 学科も製図も暗記のみです。 特に学科は用語の意味から暗記するのではなく、選択肢ごとに暗記するというのが効果的です。同じ言い回しでしか、出題されません。ちょっとこの言い回し違うなぁと思ったらそれが答えに繋がります。 まだまだ来年までには時間があるので、ゆっくりと対策を練って下さい。お互い頑張りましょう!

akicoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。1級の学科独学なんてすごいですね。2級は1ヶ月ですか???とても私の実力では無理そうですが・・・確かに時間をかけても集中力は続かないですよね。大学の時構造力学が苦手だったので頑張って勉強します!友達にもらった参考書のほかに新しい使いやすい参考書などそろえようと思います。参考になりました。ありがとうございました。1級試験頑張ってください!!!

回答No.2

お持ちの参考書と現在の法令等で相違があるとすれば主にシックハウス関係と天空率関係あたりでしょうか。このあたりが書かれていればそう問題ないと思います。 あと法令集だけはあまり古くないものをお勧めします。 それと気が早いかもしれませんが、もし学科試験の手ごたえがあったらもう次の日からでも製図の勉強を始めたほうがいいです。(もし不運に学科が不合格でもやっておけば来年以降につながる) ご存知かもしれませんが9月の学科の発表を待っていては遅いです。製図の勉強はよっぽど普段実務でやってる人でなければ1人でやらない方がいいでしょう(描いた図面が正しいかどうかわからないので)。講習など行かなければ通信教育か経験者で身近な人に図面を見てもらえるようにするのがいいでしょう。 ぜひがんばってください。

akicoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりここ数年で変わっていることには注意した方が良さそうですね。現在インテリアの仕事をしているのですが、製図は大学で少しやったきりなので学校に行こうかとも考えています。ありがとうございました。

関連するQ&A