• ベストアンサー

息子のこと。。。

今4年生の長男のことで相談なのですが・・。昔からわりと大人しくて、いいたい事が上手くいえない子です。人見知りも結構あります。最近は本当に勉強もしないし、宿題すらやりません。しかると物に当たったり、泣いたり・・・だから私もついついしつこく叱ってしまいます。お友達とは仲良くやっているようですが。とても性格的に難しくて、どう対応してよいのかわかりません。叱るのは、この子の場合逆効果なんだろうということもわかってはいるのですが、こどもに対してどこまでが過保護ですか?どこまで手助けしていいのですか?教えて下さい。このままだと、将来が心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

こんにちは。 ちょうど難しい年頃になってきたってとこでしょうか? お母さんにうるさく何かを指示される、それも言葉で、良く聞き取れないし(この年頃の男の子には良くある話です)めんどくさいし・・・ 気持ちを言葉にするのが苦手だから、ついモノに当たっちゃって、でも悪いと判っているから、気持ちに整理がつかなくて泣き出して、また落ち込む。友達とは細かい事を言葉にしなくても、判ってくれるのに・・・・ お子さんの気持ちとしたらこんな所でしょうか? お母さんも察していらっしゃるように、男の子は話し言葉を苦手とする子が多いですね。もし、お母さんがどうしてもお子さんの行動が気になるのなら、しないから叱る出なく、ワンクッション置くようにして1度、 「宿題についてだけ話しをしたい」と持ちかけてはいかがでしょうか? 「あなたがどうしたいのか、聞きたいの」と言った感じで。(話の内容は1つだけにする) お子さんお話を聞いた上で(否定はナシ)、そこでお母さんがお子さんにして欲しい最低限の条件(例えば、帰ってきて宿題を机に出すとか、最低10分は机に座るとか)を紙に書いて1つか2つ、提示してみては? #1の方がおっしゃるように、そこで「取引」が出来たら「報酬」を約束するのも良いでしょうね。 それが出来たら、しばらくしてから次のことを話し合う。とクッションをたくさん置いてみてください。 もし、この話し合いが出来ない場合はお父さんとお子さんが話し合うでも良いとも思いますよ。 いかがでしょうか?

kazu34
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 小学校に入ってますます難しい子だなぁ・・・と思うようになりました。 うちが自営の為とても忙しく、特に最近は子供とゆっくり話す時間も とれないということもひとつの原因かもしれません。(下の子もいるので。) 下が年が離れていて、いつもお兄ちゃんが叱られることもありますしね・・。私も感情のままに叱ってしまうのが悪い癖なので、少し冷静になってsuzukoさんの言われるようにじっくり話を聞くように心がけたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#15811
noname#15811
回答No.4

まずですね・・・私に読解力が無いのか、仰る「過保護」と「手助け」というのがどのような事を指すのかが分かりません。 例えば宿題を子供の代わりにやるならば、それは過保護でしょう(笑) しかし「それでは毎日一緒にやろう!」ということで、横で見てやることは過保護ではありませんよね。 それさえ嫌がるならば、そこで初めて「叱り」の出番です。 しつこくなると相手に伝わり難いものです。無駄な労力を使うだけなんですよ。 同じ道を通ってきた者として気持ちは凄く良く分かりますけどね。 出来る限りゆったりとした口調で、短く済ますのが叱りの基本です。 長くなると反省するどころか、ボーっとなり、頭の中では別の事を考え出しますよ。 一度ご主人にしつこく叱ってもらい横で聞いてみてください。最初の数分を過ぎると、右から左に抜けますから(笑) 大切なのは子供に媚びないことです。 既に実行されているかもしれませんが、生きるための『報酬』を得るには『働かなくてはならない』ということをしっかり諭すことです。 自営であれば親が働く姿を見せている分子供も理解しやすいはずです。 私の言う報酬はご褒美ではありませんが・・・。(批判するつもりは無いのですが、やらなくてはならないことをやったからと言って、何故褒美が必要なのか?理解に苦しみます) 報酬は食べること、衣服を着ることなど生活の基本となるすべてのことを指します。 それでは、社会で稼ぐことが出来ない子供は何をすべきか?ですよね。 健康を保つ努力すること(早寝早起き・歯磨き等)、勉強(宿題)、手伝いなどですね。 私はこれに「家族の一員であることを忘れず、周りに迷惑を掛けないよう努力する」というのも含めています。 ですので懇談で教員から指摘された日にはちょっとした家族会議を開き、「今日お母さんは学校でこの様な事を言われて帰って参りました。・・・非常に迷惑なことです。自分に与えられた仕事をちゃんとこなさないのでしたら、食べる資格も、服を着る資格も、習い事をする資格もありませんが、いかがでしょうか・・・?」と子供に尋ねたものです。今となっては懐かしい思い出ですが。 うちの場合は手の掛かった長男でもこれで効果ありました。 『自分の生活に責任を持つこと』=『無条件に今の生活が守られているわけではない』という事、おそらく息子さんはこのあたりの理解が乏しいのではないかと思います。 4年生でも教えてやれば理解できますよ。 お父さんにも同席してもらいきっちりと取り決めましょう。 それと言葉で上手く表現出来ない子供は心の中で沢山の事を考えています。不器用な分、とても優しかったりもしますでしょ。 すぐには無理なので、時間をかけて聞き役に徹していれば、少しずつ上手く伝えられるようになり、苛立ちも少なくなっていくと思います。 大丈夫ですよ。 苛立ちや涙はNo2さんのアドバイスにもある通り、今の自分の心境を上手く伝えられない歯痒さからきているのだと思います。口達者な子供は言い返す事で自然とストレスを発散出来るのですけど。 3人の子育て、さらに自営となると本当に大変でしょうが、今はゆっくりと話を聞いてやる体制を取ってあげることが一番大切な気がします。 「今日学校であった楽しかった話、面白かった事教えて~」など、自分の知りえない話を聞いてあげると自然と聞き役に徹することが出来るので良いのではないでしょうか。 でなければついつい横から口を挟んでしまって、結果子供はまた貝になり、気付けば親の自分が一人で喋っているということにもなりかねませんよね・・・(笑)

kazu34
質問者

お礼

あぁ・・・本とです。pianocyanの言われるとおりです。 私にも反省する点は山ほどあるんです。自分でもわかっているんです。 今本当に考えさせられます。 アドバイスありがとうございました。

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 お母さんの反省一つも入っていませんね?いろいろな子共が居て当たり前です。その子の性格はお母さんが一番知っているはず。  どうしてし叱るの?最初からお話をして、一緒に勉強した事ありますか?お母さんは学校を少なくても高校は卒業したはず、一緒にどうして勉強出来ないの?  私の勉強方法を教えます。教科書を貰ったら、全ての教科書を最初から最後まで、目を通す。知らない漢字に振り仮名をし、解らない意味は→で余白に引いて意味を書いておく。  これはかなりハードだけれど、学校で楽をできる。先生の話が理解できる。読めといわれたら案外すらすら読める。成績が上がる。本が汚れる?どうせ1年しか使わない。  宿題をしないでなく、お母さんがそのようにしてしまった事を反省してください。4年生の年頃は云うなら発展途上だから、難しいけど何度も話してごらん。  勉強中どうしてこんな簡単な事が解らないの?はダメ。お母さんは全て万点でしたか?4年生はプライドがあるから、嫌だと云ってごまかしているの。  このような話をしたことありますか?どうして勉強するのか?どうして働くのか?社会保険の話(雇用「失業」保険・健康保険・厚生年金・厚生年金基金)  将来年金を沢山貰う為には勉強して、大学を卒業したら、賃金(給料)も高校出より沢山もらえる。年金も沢山もらえる。生活が楽になる。  この話は時々してください。それにはお母さんが勉強しないとね?子共のせいでなく、親がそうした事を反省してください。修正は難しいです。でもやるしかないです。  お母さんはお父さんの会社での仕事や立場を知っていますか?今主人は主任から管理の立場にいます。これは上からの重圧、下からの突き上げで大変な思いをしています。  ですから、もし働いていれば別ですが、子共のことはお母さんが、上記に書いたように、接してください。厳しい事を書いたことは事実です。ここを納得して実行できたら、きっと将来は明るい。  人と同じでは並・普通。人より1歩2歩先を行かねばいけません。助けを求めるのではなく、助けてあげてください。  昼ね20分間してください。これで脳は活性化します。夜は無理して勉強しない。覚えてところで、眠ってしまう事です。  私は100点は理想だけど、75平均でいいと思っています。仕事(生産・販売)は話が別100%が当たり前ですから混同しないようにw^^  

kazu34
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。私は勉強はできませんでした。だから、子供に 同じ思いをしてほしくないんです。それはおしつけだってわかっています。 あたりまえですが、自分に似ている子供に自分のようになって欲しくない・・・。だから、歯がゆくて・・。 私自身反省ばかりです。仕事で夜中になってしまうこともあって、(旅館です)                                子供と ゆっくり話す時間もなかなか取れない・・子供にかわいそうな思いをさせて 最近本当にどうしたらいいのかわかりません。でもみなさんのアドバイスを じっくり読んで考えたいと思います。

  • hitoriop
  • ベストアンサー率24% (34/140)
回答No.1

このようなお子さんの場合、叱ることは逆効果の場合が多いような気がします。報酬方法で試してみてはいかがでしょうか? たとえば、お手伝いをしたら1ポイント、宿題をやったら2ポイント、それ以外の勉強は、何問で何ポイント、などと、良い行いにポイントを決めます。そして、1ポイント一枚のシールをカレンダーにはっていき、20ポイント(ポイント数は家庭で判断)たまったら、ご褒美(ご褒美は高価すぎない程度の子供の好きなもので。またポイント数で決めるなど工夫する)をあげる、と言う決まりを作ってみては? こうすると、子供は努力する目的が出来ていやなことでも頑張ろう、と言う気持ちになりやすいようです。 大切なのは、なるべくお子さんがポイントをゲットしやすいように設定してあげること。すごく頑張らなければポイントがもらえないのであればやる気があまり出ませんが、ちょっと頑張ればポイントがもらえるのであれば、やってやろう、と言う気持ちが起きやすいものです。後は、目標ポイントとご褒美の内容で調整してみては?

kazu34
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。今思えば、赤ちゃんのころから 本当に神経質な子でした。一体私はこの子にどうしてあげればいいんだろう・・何をこの子は求めているのか・・・。考えると悩んでしまって夜も 眠れません・・ 一度、hitoriopさんのいわれる方法を試してみたいと思います。 子育てって難しいですね。私なんかが親をやっていいのかしらって 思ったりします・・・。(3人もいるんですけど・・) ありがとうございました。

関連するQ&A