• ベストアンサー

味覚・嗅覚がおかしい?

先週、炊いたお米の匂いを嗅いで吐き気を催しました。 ご飯の匂いが、たまにトイレから臭う強烈な悪臭と同じだったんです。 (洋式トイレの水位がたまに下がり、下水の物凄い臭いを放ちます) 結局その米は食べられず、しばらく米を食べないようにしていましたが、昨日彼氏が遊びに来たので久々に炊きました(容器もジャーの匂いも異常なし)。ところが炊いたご飯は同じ。またかと思い、彼氏に確認してもらうと「臭くない」と言われました。 水が悪いのか?とミネラルウォーターで再度炊いたんですが、結果は同じ。結局分からないまま夕食に鶏のつみれ鍋を食べたんですが、つみれでも同じ臭いがし、手作りマフィンも同じ臭い(頑張って一個食べました…)が。 彼氏は「うまい」と普通に食べてくれました。 食品から下水の臭いがするわけがないんですが、本当に同じなので原因が分かりません。これまでお米だけだったのに、臭うレパートリーが増えてしまいました(- -; 彼氏いわく「ダイエットでストレスがたまってるんじゃないか」と言われましたが、お菓子を食べないこと以外の食事制限などは特にしていません。 人の家、冷えたものはなんともないんですが(卵の白身はそれでも臭い)、ストレス等で味覚が変わってしまうことはあるんでしょうか? どんな意見でも構いませんので、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • susukiya
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.2

ストレスで味覚異常、嗅覚異常は起こります。 経験者です。 私の場合は、嗅覚異常に気づかず生活していましたが、 ある時、カレーを食べたときになんとなくまずく感じ まったくにおいがしないことに気づきました。 ためしに、クサヤを焼いてみましたが、無臭でした。 また、味覚も何を食べても、苦みを感じたり酸っぱく感じたり して、塩味の適量がわからなくなったことがあります。 ストレスの原因が減り、ストレスを発散して、 半年ほどした頃、ようやく元に戻りだし 完全にもどるのに1年はかかりました。 味覚は亜鉛不足でも起こると聞いたことがあります。 また、脳になんらかの障害がでても起こると聞きます。 ただ、あなたの場合は、人の家では何ともないわけですから 基本的には正常なのではないでしょうか。 自分の家(部屋)、人間関係にトラブルなどはありませんか。 なにか、いやな思いなどありませんか。 思春期の子供たちが、全くないのに自分の体臭や口臭を 気にするということもあるようです

noname#14206
質問者

お礼

経験談を記入していただき、大変参考になりました。 >塩味の適量がわからなくなったことがあります。 これは私も同じです。味噌汁を作ったり魚の煮つけを作っても何となく味が感じられるだけで、良いのかどうかがなかなか分かりません。 >クサヤを焼いてみましたが、無臭でした これは…クサヤを嗅いだこと無いんですが、かなり臭いらしいですね。 そのとき家はどんな臭いだったんでしょうか(..; 自分の部屋・人間関係にストレスはあります。 色々と沢山...そのストレスがたまりにたまって今のような症状が出たのかもしれません。 元に戻るには時間がかかるそうなので、適度にストレス発散をして早く治るように努力したいと思います。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#13237
noname#13237
回答No.1

ミネラル(特に亜鉛)不足だと嗅覚と味覚の障害が起きます。ちょっとしたダイエットでも味覚がすぐに変わります

参考URL:
http://www.fine-club.com/supli/search/aen.html
noname#14206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLを拝見しましたが、パンや麺類をほとんど食べないのが原因かな…と感じました。食生活の見直しもしてみようと思います。

関連するQ&A