• ベストアンサー

一ヶ月過ぎても生活出来ません

トヨタホームにて戸建て住宅を建てたのですが、その際に、井戸のポンプも建て替え前の住居で長年使用していた為、新しい井戸ポンプに交換をトヨタホームにてお願いしました。 が、ポンプを交換してからというもの、大量の砂が出るようになってしまって、まともに生活が出来なくなってしまいました。そして、引渡しから約一ヵ月後。改善の余地が全く見られなかった為に、新たに井戸を掘るのが最良の選択だと言われ、井戸をもう一つ掘りましたが、今度は濁り、砂等がひどく、一週間以上たった今でも、全く改善されない状態です。私の地域では、上水道が無く、井戸水が唯一の水のライフラインとなっています。新築で引渡し日から、今日までご飯も炊けない、飲料も出来ない、洗濯もまともに出来ない等々、体力的にも精神的にもかなり参ってしまっています。このような状態で、どのような事がトヨタホーム側の責任として取ってもらえるのか?どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.7

もう止めようかとも思いましたが、もう少しだけ。 皆さん、潔すぎるような気がするもので・・・。 確かにメーカーは井戸の工事を保証の対象外としているかも知れませんが、問題の大元は、支障なく使えていた井戸のポンプを交換したら、不具合が生じて使用できなくなった所にあると思います。 これには、メーカーが責任がないとは言えません。 また、Hyper-Rさんが、納得して代替措置としての新たな井戸を掘った、それを経費の関係から、メーカーを通さずに直接行ったとしても、メーカーが仲介等、何らかの関わりの中で行ったのであれば、メーカーは、何らかの責任を負って当然と思われます。 「住宅メーカーは、ライフラインの会社への申請を、代行しているだけですから、ライフラインには責任を持ちません。」との表現もありますが、申請は確かに代行していますが、工事は代行では無いですよね。 工事については、請負の時点で、支障なく使用できるようにする責務を負っているはずです。(但し、予期せぬ事情により、困難となる場合があることを否定するものではありませんが。) 蛇足でしたかね。

Hyper-R
質問者

補足

度々のご回答、誠に恐縮です。私もその部分が納得出来ないのです。せざるを得ないのかもしれませんが・・・。工事・仲介等はもちろんトヨタホームです。ポンプ、配管の交換、工事、支払いもトヨタホームが請負です。それでもライフラインに関して責任は持てませんでは、これから先、この住宅メーカーを検討されている方は注意をした方が良いと思います。しかも、砂が出ているままで配管接続すればどのような事態が起こるのか?周知の事実でトヨタホーム側が気が付かなかったという言い訳は通用しないと思うのは私だけでしょうか? 昨日まで最悪の場合、建物本体のミスも含めて、調停も考えていました。 まともに生活をおくれないような住宅を引き渡してしまう。それがトヨタホームなんでしょうかね・・・。 タラレバですが、候補としてあった積水、三井にしておけば良かったと後悔しています。

その他の回答 (8)

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.9

NO 1です。一日も早く正常生活が出切る事をと願いから金の事は抜きですが再度訪問しました。ああそうだったんですか=パイプ利用の深井戸とは知りませんでした。 地層の事の前置き=大阪平野は地下20余Mの古天満層?に土砂が堆積されて出来た陸地と認識しています。古代には生駒・信貴山から西方の大阪城から南への上町台地迄の間は海だったとか。 京都市北部・滋賀県は淀川から・奈良からは大和川~石川経由旧淀川へ降った雨が土砂を運び陸地化して…近代では万葉集の中にも生駒の山から見た歌に眼下の海が出ていた?ような。 先の東大阪での井戸水採取のボーリングではヘドロ体積の地層が21Mまであり水は取れない経験をして地層に関心大に=大和川下流の石川が北へ向かい流れがまだ決まってない太古の比較的遅くに川だった土地は高くて何メートルか下には丸い砂利石で井戸は簡単に出る事などの知識も得ました。 貴方の地域は何処かは知りませんが山際ではない平野部と推察出来ました。私が100ミリ余の鋼管を地下に入れる時はストレナーの役目の無数の穴は最下部1M位に5ミリの穴を無数に開けました。 ご疑念の様に10何メートルにも亘って穴の開いてる管を使用でしたらとんでもない話です=灌漑用の出さえすれば良い水では有りません。 家庭で使う水です。きれいな水でないといけません。1~2Mでないと深層の玉砂利の辺の良い水は採れません。 穴の開いた4Mの管が何本も持ち込まれて居たとすればとんでもない話です。 =折角下の方に深い地層からきれいな水が井戸管内に入って来ていても其の水は動く事無く→上層部の泥や小さな砂混じりの入りやすい水を汲み上げて居る状態ですよ。 もし其の状態なら絶対井戸管を取り替えて貰う必要有ります=必須です。鑿井屋さんは前に述べた様に井戸管内の砂を「砂用の水中ポンプ」で汲み出す義務が有る筈ですが。前の時からの代替りですか?(最初から鑿井屋は儲けに動いたと思って居ました) 前の井戸の使用でストレナー管部分が1~2Mの前提です井戸管径が出ませんが200~300ミリのVP管と推察し水中ポンの最大押上高には無知です。 いっそ私のようにポンプをすっぽり網で包み下の方に錆びない鋼線で螺旋状等でゆとりを持たせ井戸管に入れませんか。 水位が地表下?13M=ポンプ静止時?稼動時は+5M以上下がっていると思います。地表分5~10M欲しいです。渇水期には稼動時水位が少し下がると思います。 其の位置+2M位にポンプ設置で良いのではと思います。私なら自分でやって仕舞いますが、25ミリ管の増減は簡単ですから。 参考にされて一日も早い生活の取り戻しを念じ居ります。 

Hyper-R
質問者

お礼

度々のアドバイス大変有り難うございます。 再三なるクレームの結果、さく井屋が今一度調査してもらえる事になりました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.8

湧水が豊富なら井戸底に30cm程度砂利を敷き詰めましょう、砂を濾過する効果がでます。 昔はそうして濾過した記憶があります。

Hyper-R
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.6

NO 1の補足と追伸です。お話が判るほど私も腹が立つほどです。新しいポンプを仮設置して→「水の出で具合」を調べもしないで配管に繋ぐなど素人以下のやる事ですね。先の不安的中です。 ●前の井戸が使えるでほっとしました。私の最初井戸浚えに戻ります。今のポンプ吸い上げ管は25ミリ規定。前の管は一回り小さいので吸い上げ時に砂の吸い上げ不安がありストレナー?に網戸用の網を被せました。(砂吸い込みでのポンプへの悪影響は後に) ●底へつく状態でポンプ仮据えしポンプ吐出口から25ミリ管で溝へ排出。井戸底数センチの残り水。ポンプ運転中。水位が上がると水吸い上げる。 底の砂小石など手ですくいバケツへ。井戸底の岩数箇所から水噴出=1Mずれていても岩から直で出る所に当ら無かったかも。 井戸底まで4M程で平常水面は底から3M余です。家内と二人生水を飲むときは水道ですが風呂・洗濯・水洗トイレその他一切井戸水で水道料金は基本料金のみ。 ●此方山合の町です。水道は30年?位前に=それまで全戸井戸などでした。近隣にも井戸は沢山有りますが濁り水の所は何十年経っても駄目だそうです。 ●本題同じ窄井屋さんの掘った井戸前の所は良い位置に当たったのですよ。前の水で洗濯物に色も付かなかったのでしたら是非前の井戸利用をお勧めです。 ●砂のポンプへの影響=30年前頃東大阪市在住当時井戸水利用の冷房機使用をと30ミリの鉄管を12Mほど打ち込んだ時地表下9Mに有る水を汲み上げるためのポンプを調べに三洋電機の水関係の事務所へ教えを乞いに行きました。「幾ら強いポンプでも吸い上げ高は7M位です、此れで勉強して下さい」と新人社員技術者用の教本をもらいました。深井戸用の最低井戸径100ミリに合う電線管を25~6M打ち込み砂の吸い上げも考慮して23M位の水を吸い上げた経験からの知識です。 ●マニュアル本ではポンプの水の通る部分の水がモーター側へ漏れる事は絶対に防ぐ必要が有るそうです。パテント物とかの名前は出ませんが=ベアリングの有る軸受け側と対するポンプの回転軸に嵌めた物がスプリングに押されて運転時常に擦れています。5年~7年とかの寿命は有るそうですが砂が入ると此れの寿命が急激に来るそうです。 此れによる水漏れは下に小さな穴がありますがベアリングの油を流すので屋外の地面設置では気付き難いですが、新しい時は軽いヒュウーンとした音急に音が高く成った時はこの原因でしょう。 ●長くなりましたが砂の吸い込み防止抜かって居ましたがストレナーに先の網を径が20センチ程の風船状にした物を被せて錆びない針金でくくっています。此れですと上がってきた砂も此れに当たって落ちているかと想像しています。 ●最後に新しい井戸に付いては全額ホームに返金して貰うが筋でしょうが、大して邪魔に成らないなら最低半額辺りで手を打ち、後々水遣りなどに利用されるのも良いかなとも思います。長くなりまして済みません。頑張って!!

Hyper-R
質問者

補足

詳細な説明大変有り難うございます。私もポンプの寿命を心配しています。新品を設置してからというもの、今日まで砂さらい&泥水の汲み出しで使用している状況となっていて、日立(ポンプのメーカー)のお客様相談室へも問い合わせた所、確かにポンプには良くないとの返答が返ってきました。 井戸については、 前の井戸:深さ35m、水位13m 新しい井戸:深さ38m、水位13m ポンプは水中ポンプ600wを使用しています。 ですが、水中ポンプの位置が30m~35mとVP管に無数に空いているストレナーの位置と同じである為、砂、泥水等の吸い上げが多いと勝手に思っています。通常はストレナーよりも上部の位置での設置です。と、日立も言っていました・・・。水道屋もそうですが、井戸屋にも疑惑が出てきてしまっています。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.5

4番です。 質問者の方と、井戸掘りの業者との直接の契約のようですから、ハウスメーカーへの保障請求は、ムリだと思います。 また、井戸掘りの場合、バクチのようなところがあれますから、良い水が出なかったと言って、井戸掘り業者の責任転嫁は、ムリでしょう。 >ライフラインを最低限確保するのは責任でもあり、義務でもないのかと思ってしまいます 住宅業者に、その責任はありません。 電気は電力会社が、ガスはガス会社が、電話は、NTTが責任を持ちます。 水は、普通水道局などが責任を持ちますが、井戸の場合は、井戸所有者の責任となります。 以前、新築の家で、井戸を使いたいとの要望が有り、井戸を掘りましたが、水質検査の結果、飲料に適さない事が判明しました。 結局、少し離れたところから水道を引く事になりましたが、これらの負担は、全て住宅メーカーではなく、施主負担となりました。 住宅メーカーは、ライフラインの会社への申請を、代行しているだけですから、ライフラインには責任を持ちません。 現実的には、保障させる事は、かなり難しいと思います。

Hyper-R
質問者

補足

ご回答有り難うございます。なるほど、確かにその通りですね。でも何故か悲しいですね。この件の責任がトヨタホーム側に無い以上、井戸の件は自分で解決するしかなさそうですね。本質問とはずれてしまいますが、せめて建物本体の設計ミスと不履行遅延違約金を請求した方がよさそうですね。契約書にもしっかりと記載がありましたし、条件を満たしていましたので、こちら側で相殺する方向で進めた方がよさそうに思いました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

通常建設メーカーは、井戸に関しては、保障対象外としています。 これは、井戸ばかりでなく、浸透桝に関しても、同様です。 そのため、ハウスメーカーに、社の責任として保障させる事は、かなり難しいと思われます。 今までの経験ですと、まず始めに井戸を掘り、水脈を確認してから、家を建てました。 今までの井戸が、使えていたからだと思いますが、その場合、その井戸が使えなくなった場合に関しましては、経験がありませんので、何とも言えません。 以前の井戸が使用できるのであれば、以前の井戸に、新しい別のポンプでの使用はできないのでしょうか? 多分砂を吸ってしまったのは、ポンプを、下に設置しすぎたか、新しくなって、吸引力が増して、吸い込んだのかだと思います。 交渉は、かなり難しいと思います。 新しく井戸を掘ったのは、質問者の依頼した業者なのか、ハウスメーカーが依頼した業者なのかによっても、交渉は変わってくると思います。 ただ、その様な状況の土地に、家を新築する事は、今後とも不安が尽きないと思います。 市町村に、上水道の敷設の依頼をする事も、必要ではないかと思います。

Hyper-R
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。

Hyper-R
質問者

補足

以前の井戸は使用できますが、当方も既に新しい井戸、新しいポンプで約55万円も出費しており、おおせの通り簡単に新しい別のポンプで・・・とは行けないような状態です。新しく井戸を掘ったのはトヨタホームが依頼した業者ですが、費用等をおさえてやる為に新しい井戸に関する費用は業者と直にして下さいと言われました。上水道の敷設の依頼は可能だとは思いますが、数千万円の費用が掛かってしまうとの事です。現実的に支払いが出来る状態ではないのが現状です。ただ思うのは、井戸が駄目にせよ、引渡し時にはトヨタホームに依頼して費用等も支払っているので、ライフラインを最低限確保するのは責任でもあり、義務でもないのかと思ってしまいます。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

そんな言い草とは、メーカーも底が知れてるな、という感じですが・・・。 メーカーが元請なのですから、メーカーに責任があります。それを、下請のせいにするなど、言語同断。 「うちは水道業者に頼んだのではなく、おたくに頼んだんだ。おたくに責任を取ってもらう。」ということを、明確に伝えましょう。 No.1の方への補足に、「前の井戸がポンプ交換後から結構な量の砂を吸ってしまった」とありますが、それを認めているのならば、なぜ、そうなってしまったのか、責任はどこにあるのか、明確にさせましょう。 電気代や設備の破損についても、メーカーが保証外と言える状態では決してないと思われます。 メーカーの言う保証外とは、メーカーの掛けている保険の対象外と言うことではないかと思われます。 こちらとしては、損害を被っているのですから、保険の対象云々ではなく、実質的な損害の有無で、保証するよう、要求して構わないと思われます。 1ヶ月分の不便な生活への慰謝料だって取れるんじゃないかと、私なら思ってしまいますが・・・。 長期戦になるかも知れませんが、ねばり強く、交渉しましょう。 先程、お客さまセンターなどと書きましたが、担当レベルでラチが明かないようでしたら、どんどん、上に話を持っていくのが良いと思いますよ。

Hyper-R
質問者

補足

度々のご返信、大変有り難うございます。おっしゃる通り責任の明確化は必須ですね。引渡し前にも設計ミス等で色々ありましたが、今回は当方としても全く納得がいかない状況です。前の井戸のポンプを代えた時も、引渡し前日で砂の確認など十分せずにそのまま住宅の配管に繋いだ仕事のずさんさといい、新しく掘るのが最良と言う言葉といい、いい加減極まりないと思っています。しかも、引渡しから一ヶ月以上経った今でも、建物の工事が終わっていない状況でもあります。家族も最近、夜が涼しくなってきていますが、お風呂に湯がはれなく、ジョウロのようなシャワーしか使用できないので、体が冷えてしまって風邪を引いてしまいました。遅延履行で違約金なりの請求等も考えても宜しいのか悩んでいます。一生に一度の買い物でこんな大失敗をするとは思いませんでした。住宅メーカーだから安心と思っていた自分の甘さもありますが、最低最悪です。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

井戸水が濁った、しかも以前は支障なく使えていたものが濁ったと言うことですが、原因は、簡単な事の場合が多いと思います。 No.1の方も書いている吸い込み口の高さ(井戸の底との関係)や、ポンプの能力(表示されている馬力の話ではなく、実際の能力。交換により能力がUPしたなど。)、ストレーナ(=フィルター)などでしょうか。 これらの件について、メーカーは何らかの説明をしているのでしょうか。 こういった単純な原因ではなく、もっと別な難しい問題だと言っているのでしょうか。 いずれにせよ、メーカーが仕事を請け負った以上、(費用負担がどうなるかはひとまず置いておいて)原因について、専門家として、明確な説明をする責任があります。 最低でも、元の状態と同程度に使用できるように、当初の契約のままで行う責任があります。(但し、契約しているのか、契約している場合どのような内容か、により違ってきますが。) 原因もはっきりしないまま、新たに掘った井戸の費用まで負担されるなんて、踏んだり蹴ったりな事にならない事を祈ります。 メーカーでしたら、担当の対応が不十分と感じるのでしたら、本社のお客さまセンターなりに、直接、話をするのも良いかも知れません。結構、効きますよ。

Hyper-R
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。

Hyper-R
質問者

補足

トヨタホーム側の説明では、水道関係は全て契約をしている水道業者に一任しているので分からないとの事です。ゆえに水道業者からの回答では、ひたすら水を出し続ければ必ず直るとの事ですが、24時間×7日出し続けても改善されない状態です。それに伴う電気代等も当方で負担しています。本当に困ってしまっています。そうですね一度、メーカーのお客様相談室にも聞いてみます。ただ、それによって故障してしまった、洗濯機、トイレ、洗面の水栓等は保証外と昨日言われてしまいました。

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.1

拝見しました。折角新築にされましたのに大変ですね。 お腹立ちとご心痛お察しします。法的な事は私には一寸ですので、私の経験から考えられる取り敢えずの善後策を書いてみます。 この家は家内の姉から買った家ですが、屋内に炊事場が土間だった時の、20数年使って無かった井戸が有りまして日照で近所の井戸が涸れてもこの井戸は涸れる事が無かった」と聞きこれを利用しない手は無いと、梯子を掛け、水道のホースで下まで洗い、下の水はポンプで汲み出しながら底の濁りはかき回し汲み出しきれいな水で水道と併用で利用しています(リホームも含め全て自分で行いました) 本題ですが新しく掘った井戸が未だに濁っていると云ことは水脈が変わった?からかと想像します。 前の井戸が未だ有ると思いますので、新しい方は諦めて前の井戸の方へと思います。 ポンプを新しくして砂が出るように成ったとの事ですが=吸い上げパイプが底面に近すぎるのではないでしょうか?。私は底から「30センチ」程上に吸い込み口のごみなどが入らない様にするストレナー?を位置にしています。(作業する人に依ってはこんな知識が無いかも)本来の時にどの位置あったか大事です。 建設関係には本体を放り込んで汲み出す、砂用の水中ポンプも持って居ます。あら方の砂は汲み出してもらったらと思います。前の時には水涸れが無かったとしたら先人の知恵と云いますか、最適な所に掘っていたと思います。 ご参考に成れば良いですが、又うまく行きます事を願っています。

Hyper-R
質問者

お礼

早急のアドバイス有り難うございます。

Hyper-R
質問者

補足

古い方の井戸、新しい井戸共に専門のさく井屋さんに掘ってもらいました。前の井戸に戻すとの事ですが、前の井戸がポンプ交換後から結構な量の砂を吸ってしまった為に、新しく井戸を掘った方が確実との事(井戸屋)にて新しい井戸を掘った次第です。補足ですが、前の井戸で、交換前のポンプを使用していた時には、砂の吸い上げ等はありませんでした。

関連するQ&A