• ベストアンサー

飲食店の深刻な人不足

飲食店に従事しております。 レストラン、ファーストフードともに業界は深刻な人不足とのことです。 アルバイト求人にも応募が極端にありません。 2~3年前とはまるで違います。 単に学生が減っているからでしょうか? または、もっと魅力的なアルバイト(ネットカフェとか)があるからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi13
  • ベストアンサー率16% (41/252)
回答No.3

こんばんは 私が思ってることですが 求人が多すぎ!一度フリーペーパー見てみてください。半数近くは飲食、コンビニ 後の2割は派遣の工員です。店は増えてるけど、アルバイト希望してる人数は変わらない 時給が安く、日曜は出勤を強要される。しかも休日手当て等の見返りが無い 責任者が若すぎて、指導力、教養が無く、人が来ても指導するスキルがないからすぐ辞める。求人見てても、前職フリーター 24歳 半年で店長っておいおい! 正社員は求人減小してる分、派遣は増えてます。時給はたいてい1000円以上ありますね。学生以外は多分ここにながれてるでしょうね 時給が安い

top-kaji
質問者

お礼

なるほど。。たしかに同業種の求人が多いですね! しかし、昔から飲食コンビニって募集が多いのですが・・。 「若い社員にチャンス」のコピーが、時には逆効果なのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • nia-happy
  • ベストアンサー率47% (55/116)
回答No.5

No.4です。 安くてきつくても、得られるものがあればあればいいと思うのですが、私の店では、店は忙しいのに、求められることは多く、また社員はいつも忙しくて、特に教えてくれないのに、失敗をするとものすごく怒られていました。 あと、雇われた当初は、まかないがついていたのですが、それもなくなりました。(一人暮らしなので、ごはんが付いていることは大きな魅力でした)。 不景気なので仕方がないと思いますが、働くことによる何らかの特典があると、ガマンもでると思います。 ファミレスよりは、居酒屋の方が割がいいと思います。 酔っ払いの相手は大変ですが、ファミレスも似たようなものだと感じます。 人気があるのは、カラオケやボウリングなどのばいとではないでしょうか?

top-kaji
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファーストフード店はある程度の規模チェーンなら教育システムや労務管理などしっかりしているので、 自信をもってお奨めできるのですけどね^^; キツイというイメージはなかなかぬぐえそうにないですね・・。ありがとうございます。

  • nia-happy
  • ベストアンサー率47% (55/116)
回答No.4

前にファミレスでバイトしていました。 答えは簡単です。 飲食業は、安くてきついから。 長い拘束時間で、土日も頑張って働くなら、 派遣などの方が、いろいろな仕事を体験でき、またお金も稼げます。 また、平日のバイトだと、学校が忙しいとあまり働けません。 マジメな学生が多くなったからでは?

top-kaji
質問者

お礼

安くてキツい・・。なるほどです。 今の学生さんにとって割に合うアルバイトって何なのでしょう? ありがとうございます。

  • plato
  • ベストアンサー率58% (27/46)
回答No.2

飲食業界全体の人手不足もありますが、業務・形態によって人手不足の度合いが異なっているのではないかとも思います。 特に学生を扱う場合、調整がうまくつかないことを理由に社員から無理なシフト作成や残業を強いられたり、昇給制ながら時給が上がらないなど、飲食店全体の印象を悪くし続けている傾向があると感じます。 また、一時全盛だったフリーターも、派遣社員や契約社員の垣根が低くなったことや収入の安定、高時給があり、そちらへ流れていっていると思います。 今までは簡単なアルバイトと言えば「とりあえず」レストランやファーストフードと思われてきましたが、様々な形態のものが現れてきています。同じ業種でも格好悪いものよりは格好のいいものを選ぶでしょうし、少しでも時給が高い方へ流れるのは必然でしょう。 また、学生の口コミも馬鹿に出来ません。一人の退職で始まる「あそこはやめた方がいい」が簡単に蔓延します。今後は勤務体系や雰囲気の良さが口コミで広がっていかないと、応募も増えていかないのが実情だと思います。

top-kaji
質問者

お礼

時給が高いほうへ流れる、とのことですが、時給が高いアルバイトってどんなモノでしょう? ありがとうございます。

回答No.1

 外食産業はデフレのあおりを受けて、価格引き下げ競争の様相を呈していますよね。  材料費や光熱費でのコストダウンが限界に達すれば、人件費にも手をつけざるを得ません(どちらが先なのかは、この際、別議論)。  その場合は、単価(時給)を下げるか、人数を減らすかになりますが、いずれにせよ労働条件は厳しくなり、正規社員のように保障もない、となれば求人に応じる人は減少する一方です。  そんなことも要因のひとつじゃないでしょうか?

top-kaji
質問者

お礼

労働条件が厳しい、、なるほどです。今、人気のアルバイト職種って何なのでしょうか? ありがとうございます。

関連するQ&A