- 締切済み
東京個別指導学院という塾についてですが
東京個別指導学院という塾があったので 中に入りパンフレットをいただき料金表を みたのですが週5回で1対1の場合11万9千700円となっていました。(高3以上)私の家の近くにある 個別指導はプロの個別指導ですが大体同じような金額 なのですが、この東京個別指導学院というのは講師は プロの方なのでしょうか?プロ専門の個別指導?なのでしょうか?教室のまわりには素人っぽい女性と素人ぽっい男の方しかみあたらないのですが?その方たちはアシスタントという感じで補佐する感じなのでしょうか?プロの方が別にいて主にプロの方が という感じでプロの方が別にいて主にプロの方が 指導してくれるのでしょうか?もうひとつの個別指導はプロ専門で同じぐらいの料金だったのでこの東京個別指導学院というところもプロ専門だったら検討しようと思ったのですが、教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitochan1975
- ベストアンサー率35% (56/159)
#3です。 >素人の先生の場合は日能研などの進学塾の生徒さんが 復習のような感じで受けるほうが望ましい気がします。 その通りですね。まぁ、プロでも個別指導の場合は、授業のやり方自体は変わらないと思いますが・・・。 基本的には授業は演習中心になります。もちろん、演習前に集団指導のような説明はあります。 学力の低い子(自宅でほとんど勉強しない子)と学力の高い子(偏差値60以上)には効果があります。 前者は、少なくとも授業中の演習において演習不足を若干解消できます。後者は、分からない所をピンポイントで教えてもらえます。教え子に現役で東工大合格者がいましたが、毎回、Z会の超難問を持ってきていました。大変でした。 まぁ、要は利用の仕方ですね。個別指導の塾においては塾中心の勉強では駄目で、塾こそ勉強の穴埋めに使うことが重要です。 >いい大学の学生さんだから指導力もあると錯覚してしまうのでしょうか? 確率的には、いい大学の学生に指導力がある人は多いです。自身で勉強を体系的にこなしてきた人たちなので。 ただし、それより経験がものをいいます。生徒のレベルの判断、目標の設定、スケジュールの組み立てなどなど。 >親御さんはなんとか伸ばしてもらいたいというのは必死なのかもしれません。 ですね。そのへんお金は惜しみません。内心「そんなに大量に授業とっても無意味だよ」と思うことは多々ありました。自分で学習(自宅)+弱点克服(塾)が基本です。前者を強制的にやらせようとすると授業を大量にとるしかないですが・・・。 参考になれば。
- yoshiringo
- ベストアンサー率28% (2/7)
雇われている側からのべさせていただきます。友人がそこ(下北沢あたり?)でバイトをしていたことがあります。彼女いわく、雑用をさせられることが多く、時給換算するとかなり低く待遇が悪いのでやめたとのこと。ちなみに彼女は旧帝大の1年生です。同じ大学生を雇うにしても、待遇のいいところの方が講師のはずれが少ないと思います。
- mitochan1975
- ベストアンサー率35% (56/159)
学生時代、そこで講師を6年やっていたものです。 ほぼ全員大学生です。大学院生や非常勤の中高の教師もいたりします。社員は室長、(副室長)、アシスタント、の多くても3名。通常は室長1名のみです。 授業に関しては講師個人の裁量に委ねられる部分が多いです。講師の中でも主任といわれる数名と若干名の講師は、経験もありプロ級ですが、ほとんどが素人で勉強を教えてくれるお兄さん、お姉さん感覚です。 よって、教室により講師レベルはバラバラです。生徒数が多い教室(300名以上)は、講師のレベルが高くなる傾向があります。 指名制度があるので、主任を指名できればいいですが、主任講師は人気があり難しいかも知れません。 気の合う講師を見つけるのには適していますが、受験向きではないかも知れません。 注:ここで書いた内容は一部大教室の話で、全ての教室に当てはまるわけではありません。 あと、この手の塾でプロって言っても就職浪人だったりするので気をつけてください。
お礼
そうですね。値段をみるとさがせば素人の方より 良い先生がみつかりそうな気がします。多少高くても 経験が豊富であるほうが安心かもしれません。 個人間で素人の先生にお願いする場合も安いからと言ってみてもらったけどあまり 伸びなかったと言うのでは時間ももったいない気がします。 30,40台の生徒さんで家庭教師を雇ったけど結局あまり 伸びず入学できるところに落ち着いたという話を聞きます。 勉強が苦手な生徒さんを教える救済系の専門家に指導を 受けたところ30台40台から60台~70台まで 伸ばしたという話を聞きます。素人の先生の場合は日能研などの 進学塾の生徒さんが 復習のような感じで受けるほうが望ましい気がします。 勉強が苦手な生徒さんは教えるのは難しく大学生の素人 講師ではなく専門家にお願いしたほうがいいと本にも 書いてあるのに失敗する例があとをたちませんが いい大学の学生さんだから指導力もあると錯覚してしまうのでしょうか? 親御さんはなんとか伸ばしてもらいたいというのは必死なのかもしれません。 優秀な大学生が多数在籍していますとうたっている個別や家庭教師の会社が 多いですが、いい大学の学生だから指導力もあるというのは違う気がしますが 個人的な意見ではありますが、
- humiyadesu
- ベストアンサー率33% (3/9)
つい先月、ここのアルバイト面接に行ってきました。 (1)講師は大学生ばかり (2)教え方にマニュアルはない(らしい) (3)学生といえども侮ることなかれ!? (4)指導学院の選び方 (5)雰囲気 まずはご質問である(1)について。 私と同じような学生ばかり講師をしているようです。私の面接官はそこの「支店長」的な男性でした、確実に社員でしょう。ただ、他の社員の姿は見当たらず一つの支店(?)に一人の社員を配置し、教室運営管理を行わせ、指導は学生アルバイトに任せる方式だと考えられます。 (2)について。 さて、講師が学生であり、社会人講師ではない場合、不安なのは授業内容、レベルでしょう。私を面接してくださった社員に尋ねると「指導マニュアル等はありません、各自の方法で指導してください。」と説明されました。 また私自身受験から時間が経っており指導にいささか不安がある旨を伝えると「習熟度水準のフォローは各自で行っていただきます」とのこと。「東京個別指導学院としての講師への授業内容のフォローはない」とのことでした。 また講師採用の際、試験を受けさせられます。そこで一定以上の点数を取った学生が採用されるようです。つまり、東京個別指導学院講師としての最低水準さえクリアしていれば、オケー。 つまり。講師の水準は最低限(東京個別指導学院が考える)は保証されているけれども、それ以上はない。水準ギリギリの講師がつくか、ズバ抜けて頭のいい講師がつくかわからないということ。 (3)について。 やはり学生を雇うということで細かな就業規則があります。例えば。 ・指導学院近くではタバコを吸わない。 ・授業への遅刻、欠席は生徒だけでなく他講師への迷惑になるから気をつける。(この場合ペナルティーがあったはず・・・記憶曖昧)。 このように「講師」としての最低水準も保とうとしているようです。侮ることなかれ(?) 就業規則の内容は社会人としては当然のようですが、細かく決め付けられるのは非常に窮屈に感じました。これは私の主観です。 (4)さて、諸条件を考慮した結果東京個別指導学院にされる場合のアドバイスを。 ・偏差値の高い大学に近い指導学院を選択すること 簡単な話です。大学の近くにはその大学の学生が多くすんでおり、近くの指導学院にはその大学の学生が講師としている確率が高いのです。 (2)でも述べましたが水準ギリギリの講師がつくか、ズバ抜けて頭のいい講師がつくかわからないのです。それならば頭のいい大学の近くでそこの学生がバイトしていそうなところを選ぶべきだと考えます。 (5)雰囲気 こればかりは直接ご自身の目で確かめられるのがベターであり、ベストであると思います。 見学を断るような塾だったとしたら、そこでもう判断がつくでしょう。 以上です。長々と失礼しました。
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
こんにちは。 そこの塾は大学生のバイト講師がメインですよ。 プロではないです。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 別のプロ専門と比較して同じぐらいの料金 なのでプロかと思いました。あの人たちは講師 だったのですね。だとするとこの料金は一体?
補足
プロの方が別にいて主にプロの方が という感じでプロの方が別にいて主にプロの方が >訂正>プロの方が別にいて主にプロの方が指導 してくれるのでしょうか?寝ぼけて変な文章書いて しまいました。もとから文を書くのは苦手です。 お許しください。
お礼
ありがとうございました。 もう結構です。