ベストアンサー 簿記3級の試験は記述式でしょうか?それとも選択式でしょうか? 2005/09/19 05:44 簿記3級の試験は記述式でしょうか?それとも選択式でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#125752 2005/09/19 09:31 回答No.1 こんにちは。 日商簿記検定3級について、ということでお答えしますが 前回(=今年の6月)私が受験した際には選択式ではありませんでした。 ただし、例えば第108回の第2問や第4問(それぞれ配点10点です)の穴埋めに 選択肢が挙げられていて、勘定科目については選択肢から選んで回答するという問題もありました。 基本的には、選択式の問題はないものとして勉強された方がいいかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A センター試験で簿記を選択したいのですが・・・ 簿記が得意でセンター試験で簿記を選択したいのですが、商業高校などで簿記の単位を取得していないと受験できないと聞きました。これは本当ですか?私は普通科です。 本当なら何とか選択して受験できる方法はないでしょうか? 試験科目で簿記を選択したいが・・ 普通高校を卒業し、社会人となり少し前に公認会計士試験に合格 大学に進学したいと思い、選択科目のことで分からない事があるので教えていただきたいのですが 「数学II・数学B」 「工業数理基礎」 「簿記・会計」 「情報関係基礎」 の中から1つを選択 ※ただし、「工業数理基礎」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」を選択出来る者は、高等学校又は中等教育学校においてこれらの科目を履修した者及び専修学校の高等課程の修了(見込み)者だけである。 「簿記・会計」を選択したいと思っているのですが 普通高校を卒業している私は上記の文面を見る限り選択できそうもありません 選択できる方法はあるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、 回答よろしくお願いします。 センター試験 簿記 大学受験ではセンターで簿記を受験しても商業科の人じゃなと大学側に受験を認められないと聞いたのですが本当なのでしょうか? 私の学校は総合学科なので3年時に簿記を選択しました。 この場合センター試験で簿記を選択して受験できますか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 簿記試験について 今日兄から簿記試験についてアドバイス頂きました。 「簿記試験はとても難しいよ。簿記試験4級から始めたほうが良いよ。それから三級へ2級へと一つ一つステップアップしたら良いよ。 いきなりやっても(三級から)難しすぎて嫌になるよ。」と経験者から熱く語っていただきました。 兄からの言ってることは分かります。 しかし私は転職している身なので(23歳で高卒です。)4級から2級まで一つ一つやるとかなり時間がかかると思い三級からと思っていました。 それで採用担当者は4級から勉強していますといっても良いのかなと思っています。(履歴書も書いて良いのかな?) どうしても三級からやらないといけないんですか? 本当は4級からしたいと思っていますよ。 しかし学生なら「うん。やろう」と思いますけど社会人で転職している身なんでとても大変です。(只今初級シスアド勉強していますしね。) やる事が多すぎてパニック状態です。 では簿記試験受けた事がある人合格者の方も色んな人から意見ください。 11月の日商簿記1級試験と税理士試験の「簿記論」 11月に日商簿記1級の試験を受けようと思うのですが、今から勉強を始めて間に合うでしょうか? また、独学で可能でしょうか? 現在のレベルは、日商2級程度です。 勉強時間は1日3時間程度取れます。 また、来年夏には、税理士試験の「簿記論」にも 挑戦しようと思いますが、 11月の日商簿記1級をステップにするか、 日商1級はパスして、来年の税理士試験の勉強を始めるのが良いのか、どちらが良い選択でしょうか? どちらも、難関資格であることはよく分かっていますが、あくまでも最終目標は、税理士試験です。 ご回答よろしくお願いします。 簿記試験3級について 簿記試験3級について 大学で簿記の授業が始まりました 授業は資格を重視していて3級を取ると授業の単位が貰えます。 六月の試験に向けて勉強しているのですが、勉強方法がイマイチ分かりません。 まだ講義も2回ほどしか受けていないです 勉強方法を教えてください 使っている参考書は 合格トレーニング 日商簿記3級 Ver.8.0 (よくわかる簿記シリーズ) とテキスト です。 テキストで内容把握→トレーニングというかんじでやっています、 簿記の試験会場について 簿記試験を受けたいのですが、私が受けることを秘密にしている職場の人も、偶然同じ級の試験を受けると知ってしまいました?会場で絶対に会いたくないのですが、会場は選択できないらしいので悩んでいます。会場というのは住まいに近い場所に決まるのですか?私は都内23区内東部、職場の人は区内西部在住なのですが、同じ試験会場になる可能性は高いですか? 簿記試験 手続き 今年の2月24日にある簿記検定試験2級を受験して絶対に受かってやろうと思っているものです。今年から受験料をコンビニ決済で済ませられるようになったのでコンビニ決済を選択しようと思っています。しかし恥ずかしながら調べてもよく分からなかったです。どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願いします! 簿記の3級の試験についてです。 簿記の3級の試験についてです。 2回落ちました。第一問は満点ですが、ほかはいまいちです。計算問題が下手なのかもしれないです。 大人の方で、2週間勉強すれば、受かるとか、一回も勉強しなくても受かるとかを二人のかたに言われたので、へこみます。ちなみに、一緒に受けた友達は7人全員落ちました。一方、受かっている人もいます。 大学生なんですけど、簿記の試験は難しかったですか?やったことある方は意見ください。 次の試験は、絶対に受かってやります。 簿記1級検定試験の会計学について 簿記1級の検定試験の会計学の内容についてしりたいのですが、会計学の理論問題はどのように出題されるのですか?自分で何文字以内かで記述する問題がでたりしますか? 私はテキストを読んでおおまかに覚えていますが、記述となると丸暗記しないといけないとおもい質問しました。回答お願い致します。 公務員試験で、日商1級(簿記)の知識が活かせそうなもの ってありますでしょうか? 当方、日商簿記1級を取得したのですが、選択肢の一つとして、公務員もいいかな?と思います。 ただ、せっかく、1級までとったので、活かせる試験があれば、嬉しいのですが・・・。 国税専門館とか、行政の事務職など、簿記の知識使いそうなので、その辺の試験って、簿記の知識いらないのですか?なにぶん、そのへんのことは全く知らないもので(^^;; よろしくお願いします。なければ、ないとレスお願いします。(笑) 簿記3級試験について はじめまして 現在、二度に渡って簿記試験を落ちてしまいました。 親や親戚からは講義を受ければ簡単と言われてます。 参考書で勉強や数回の簿記講習を受けては好成績です。 でも、それは試験問題よりも簡単な問題だからだと思います。 正直、自分は文章の言葉の理解度が低いです。 どんな問題集や参考書が一番参考になりますか? 教えてください。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 11月の2級簿記試験へ向けて 私は、平成15年に日商簿記の2級を受けおちました。それから、受けずに放置していたのですが、今度の11月の日商簿記試験を受験することにきめました。 平成15年当時に使っていた中央経済社の新検定簿記講義とワークブックを使ってまた、勉強しようとしておりますが、現在の簿記の試験受験時と15年の簿記受験試験時と何か変ったことはありますか? 参考書問題集は買いなおさず使ってもいいものでしょうか?? 簿記試験について 初めて簿記を受験する者ですが、試験の際は会場である商業高校の生徒と一緒に試験を受ける形になるんですか?それとも一般と生徒とを分けるんですか? 簿記の試験について教えてください こんにちは。 6月に3級の簿記試験を、初めて受けるのですが 試験形式について教えてください。 ・大体の問題数 ・所要時間 上記2点を知りたいのですが、調べましたが 探せませんでした。 経験者の方、ご存知の方、ぜひぜひ教えてください! 宜しくお願い致します。 簿記試験には 簿記試験には過去問が必要とよく言いますが… テキストだけでは確かに難しいですがTACで出ている合格トレーニングという問題集がありますがこれはあまり意味がないんですか?独断でつくられた問題なんですか。3級です 日商簿記3級の試験について 日商簿記3級の資格試験を受けたいと思い、今度の2/27に地元の商工会議所で行われる試験に申し込みました。しかし、仕事の都合でどうしてもその日は受験できなくなってしまいました。 日商簿記のHPを見ると、色々な資格スクールで簿記の試験を随時受けられると書いてあるように見えます。しかし商工会議所に問合せたところ、そんなことはないと言われましたし、更にリンク先の資格スクールのHPにもそのような案内は出てきません。 昔は大原などで随時受けられたとも聞きます。現在は年に3回試験会場で受けるしかチャンスは無いのでしょうか?教えて下さい。 一般常識の筆記試験って記述or選択問題が多いの? 来週初めて筆記試験の受けますが、記述or選択問題形式どちらの問題のタイプが多いのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。 簿記1級と税理士試験 簿記1級を持っていると、税理士試験の簿記論、財務諸表論は取得しやすいのでしょうか? 簿記論、財務諸表論がどの程度、難しいのか分かりません。どうかご存知の方、教えてください。 税理士試験と簿記資格について こんにちは!! これから税理士試験を受けようと考えています。 そこで、すでに税理士試験に合格した方、 もしくは受験経験者の方にお尋ねします。 税理士試験を受験するに当たって、 簿記資格も最低2級は取得すべきでしょうか? 簿記資格がなくても受験資格に影響はないとのことですが、 税理士試験を受ける方はほぼ漏れなく簿記2級以上は取得されているのでしょうか? できるだけ早く税理士を取得したいので、 簿記資格だけのために時間を裂きたくないのです。 税理士試験のみの勉強で、 簿記資格合格レベルまでいけるのでしょうか? 普通に考えれば、簿記3→簿記2→会計士 or 税理士 or 簿記1 のコースが標準と言われてるようですが、 本当にこのコースでないと無理ですか? 横着でスミマセン・・。 とにかく時間がないのです。 ご気分を害された方がいらしゃたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など