- ベストアンサー
水道の無い時代の飲料水は?
水道が引かれる前の昔、飲料水はどうしていたのでしょうか? 川が近くになかったり井戸水が出ないような所では衛生的な飲料水の確保は難しかったのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 水道が無い時代は井戸とか川の水、池の水など、その他湧き水を飲んでいたのでしょう。 水は生きていくには不可欠でしたから、水が手に入らない場所では生きていくのは不可能だと思います。 江戸時代などは、水道はありませんでしたから、井戸を沢山掘って使用していました。 そして江戸の町には、玉川上水やその他の川の水を街中に引いて来るなど、街中に何十キロも水路を作り街中に水を引いて飲んでいたりしていたものです。 その後も戦後しばらくは水道が普及するまでは手押しポンプで井戸水を汲み生活用水にしていた地域も少なくありません。 当然衛生状態悪く、水当たりでなくなる人も出るなどで平均寿命が短かったのもこの水の衛生状態に大いに関わりがあると考えられます。 東京の水道の歴史 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/rekisi/ また、今でも東京の下町には使える井戸が街中にあります。私の好きな東京の谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千地区にも街中に井戸が残っています。 谷根千地区を紹介さしたサイトを貼っておきます。 参考までにどうぞ↓
その他の回答 (8)
「水道」を公営水道と解釈します。 私の場合には 自家水道。昭和30年代以降 手押しポンプ。ダルマポンプというメーカーの製品(商標?)。結婚した年に買いました。 井戸。私は戦前から使っていた滑車を使っていましたが.近所では(名称忘却.竹の棒の先にバケツをぶら下げたもの)を使っていたり.古くからの家の場合には.台所が小川の上にあったりします。 ただ.井戸がかれれば.川に水くみに出かけます。これは.戦争中開墾を推進した結果.家の周りの木々がなくなりました。結果して泉が枯れたのです。 風呂や選択は天水です。医までも当時使っていた大量のバケツが残っています。 都内でも水道代が払えなくて川に洗濯に出かけた人もいます。
お礼
東京でもそうだったんですか。 大変でしたね。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
東京23区内でも、戦後まで水道が無かったところもあります。 台地部では、井戸を深く掘らなければならないため、井戸の周囲を掘り下げた「まいまい井戸」などが掘られました。それでも確保できない分は天水(雨水をためたもののこと)です。武蔵野の台地上でこの状況です。 天水もしっかり蓋をしておけば、それほど不衛生ではなかった(現在と比べては駄目)そうで、そのまま飲んでいたそうです。 今でも、島嶼では天水しかない所も結構ありますよ。 また、山小屋では雪渓から水が引けない場合はいまでも天水です(水筒あたり100円くらいで買います)。
お礼
まいまい井戸と言うんですか。 井戸掘りの労力も大変だったんですね。
直接飲むなら相当衛生的な水でないと厳しいですが、 沸かして飲むならそんなに綺麗な水でなくとも殺菌されますので大丈夫です。 外国では水道水を直接飲める国のほうが少ないですし、 日本の水道水を飲んでも大丈夫な現状のほうが特殊かと。
お礼
日本の水道はたいした物ですね。 これからも大切にしたいと思います。
- tetsus_2000
- ベストアンサー率67% (467/696)
雨水ではないでしょうか。 ちなみに、現在の日本でも、人口数百人以下の小さな離島では「水道」は ひかれているものの、雨水を溜めて、それを最低限の濾過だけして飲み水 としているところはけっして少なくありません。
お礼
現在でもそういう所が有るんですね。 大変そうですね。 有り難うございました。
- dearcat
- ベストアンサー率24% (23/95)
山で 湧き水を汲んできた、とか…。 昔ほど、田畑が多かった分、そこへ水を引く用水路はあったと予想はされますけど…。 ただ、そこへは、生活排水も流されてたと思います。
お礼
衛生面で大変そうですね。
- sky_blue_Orion
- ベストアンサー率20% (30/145)
昔は、井戸から水が出る、或いは川から飲用の水が確保できる地域だけに人が住んでいたのではないでしょうか?
お礼
水は大切な物ですね。
- sbh
- ベストアンサー率17% (112/633)
溜め池
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
雨水を貯めて飲んだのでは?
お礼
現在の我が家にある水道に改めて有りがたさを感じました。 やはり水は大切にしようと改めて思いました。 有り難うございました。
お礼
水の確保には苦労していたのでしょうね。 水道はありがたい物ですね。 有り難うございました。