- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和裁士の方、都立技術専門校(職業訓練校)和裁科に在校・卒業の方)
都立技術専門校で和裁士を目指す一児の母の悩み
このQ&Aのポイント
- 都立技術専門校和裁科に在校・卒業の方の経験を共有してもらい、和裁の技能を身に付けることを目指しています。
- 失業保険の待機期間中であり、来年から都の職業訓練校で和裁士になる道に進みたいと考えています。
- ハローワークの方から、このコースに行っても和裁技能士の2級は取得できないと聞いたことがあり、不安を感じています。しかし、卒業時に資格取得ができなくても実務で技能士になることを目指しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アドバイスになるかどうか分かりませんが、私の勤めていた会社での話です。 (大手呉服販売の縫製工場でした) 私自身は資格を持っていないのですが会社で教わり、着物を仕立てていました。 (月給は一般事務よりも少しいい位)会社出勤出来ない和裁士の方には内職として出していましたが、とても賃金は安かったです。 手も速く、綺麗な仕事をしなければ即検査で返品されやり直しです。やり直しの多い人には仕事をまわさなくなります。(信用がなくなるので)そして着物に少しでも傷をつけてしまった時にはその着物の値段分弁償しなければいけませんでした。 もちろん芸能人の着物を仕立てる程の和裁士さんもいましたが、そういう方達は実績も腕も相当ある人なので私達とは別格といった感じでしょうか。 最近は洗える着物やセットで○万円などの安い着物も多くなりました。 会社側も何とか利益を少しでも多く得る為に、中国など人件費の安い国に縫製を発注するようにもなってきました。(高価な着物は別ですが) これから先、どれだけ着物の需要があるか…呉服業界も大変です。 私の会社で働いていた和裁士さんは、口コミやインターネットでも仕事を取っていましたが、中々難しいと言っておられました。
お礼
rumine様、早速のご回答をありがとうございます。“着物を仕立てる”といっても色々あるのですね。私は訪問着や留袖、紬などを手縫いで仕立てられるようになりたい..と思っています。でも現役和裁士さんが受注に厳しい時代(業種)でもあるのですね。現実を少しでも知っていると後の職探しの時に役立つと思います。アドバイスを頂きありがとうございました。