• ベストアンサー

労働力調査の抽出方法

「労働力調査のお願い」という葉書が届きました。以前にも調査対象に選ばれたことがあるのでこれが2回目です。 前回の調査から疑問に思っているのですが、この労働力調査の対象者はどのようなデータから抽出されるのでしょうか? 私は山形県に住んでいますが、住民登録は実家から移しておらず他県にあります。 なぜここに葉書が届いたのか不思議ですし、差出人は山形県知事の名前です。 調査員が実家に行って家族がここの住所を教えたのか、対象者の抽出に水道契約者の名簿でも使っているのか、それとも何か別な方法なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.1

わたしも昨年(翌年の同じ月にも調査するので、今年も)、調査対象になりました。 正式な調査のお願いの前に、調査員の方が来て、世帯主などを聞いて行きました。 総務省統計局のQ&Aページ(参照URL)から、労働力調査に関するQ&Aの5、6を見ると、 まず地域(国勢調査で設定する約50世帯ごとの区域)を選び、その区域内から対象世帯を抽出するそうです。 「世帯」についてはこのQ&Aで言及されてないのですが、国勢調査では住民登録ではなく、実際の居住実態をもとに調査するようです。 (国勢調査に関するQ&A-一般的な質問-3) また、統計法によって、自治体その他に必要な調査・報告を求めることができます(個人情報保護法の本人同意は、法令に基づく場合なので不要) (国勢調査に関するQ&A-一般的な質問-21) 労働力調査も同じ統計法なので、たぶん同様なのでしょう。 実家へ調査員が、というのはない(区域が先に決まるので)ですが、 町内会長さんとか、集合住宅であれば管理会社への調査とかは有りそうな気がします。

参考URL:
http://www.stat.go.jp/info/index-qa.htm
blitzkrieg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A