• 締切済み

えごのき

今年3月に新築しました。 門前にシンボルツリ-として、えごのきを外構屋さんが植えました。 花が咲くと聞いていたのに、咲かないまま9月になりました。最近、葉っぱが黄色くなり、所々に黒い斑点が出ています。虫?らしきものは、見当たりません。 病気でしょうか? 植木の一年保障がついています。取替えを要求した方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.4

こんにちは。 我が家にもエゴの木があります。 花期は短いですが小さく控えめに咲く花はとってもかわいらしくて大好きです。 うちは去年の5月に植えたので一年目は花が終わった後で楽しめませんでしたが、今年は綺麗に咲いてくれました。 今は根を伸ばしたり木を成長させる為に力を使っている時なので来年を楽しみにしてくださいね。 12~2月頃に寒肥(油粕や骨粉などを混ぜたもの)をやるといいかも知れません。 葉の黄化や斑点は病気の可能性が高いと思います。 実はうちのエゴの木も今質問者さまのところと同じような症状がでています。 調べてみて斑点病や褐斑病かな?と思うのですが、素人目には判断がつかないです・・・。 こういった病気は風で細菌やカビなどが運ばれてくるので(時期的には雨の多い7~9月が多いそう)ほとんどの植物がかかる可能性をもっているそうですが、薬剤を散布したりすれば防げます。 地域にもよりますが、今年うちの木の芽出しは3月下旬だったので、新芽をみて枯れているかの判断は難しいかも知れませんね。 すぐに取替えということではなく、一度業者さんに相談されてみてはいかがでしょうか? 来春は花が咲いてくれるといいですね。

noname#90522
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 chiwarinさん宅にもえごのき、あるんですね。 親密感、感じます。 いろいろ教えていただきありがとうございました。

noname#47429
noname#47429
回答No.3

 植えた樹木の高さや根巻などの植栽状況が書かれていませんので良くわかりません。 それと外構屋?さんが植えたとありますが・・・、植えた方は植物に関しては素人さんですか?。  *土壌に完熟堆肥か土壌改良材を混ぜてくれましたか。 *支柱は完全にしてましたか。 *植栽後、その方及びあなた様はきちんと水やり管理をしましたか?   いくら保障がついているからといって管理をするのはあなたではありませんか。それともメンテナンスも相手方がやるようにお話しているのでしょうか?。    樹木にとって植え替えや移植などは大変ストレスの溜まる行為です。 根が土壌になじむまでは落葉樹で3年、常緑樹では5年程度かかるものもあります。  きちんと管理をして気長にお世話するのが一番です。  わたしの場合、樹木は違いますが「ハナミズキ」は最初の開花まで10年かかりました。  (原因:日当たり不足で西日の当たりすぎ。回りに樹木や草類を植えすぎていたのも 悪かったようです。) >・・咲かないまま9月になりました。最近、葉っぱが黄色くなり、・・・・  花は咲かせないのが正解です。 素人さんは即、花を見たがりますがその事が原因で枯れる場合もあります。 出来れば3年は花を咲かせないように樹力をつけるような管理が絶対なんですけれどね。  >植木の一年保障がついています。取替えを要求した方がいいのでしょうか?   11月ごろから落葉するでしょうから、一年保障ということなら来月までには結論を出すべきですね。(芽出しの確認が出来る四月では切れてますから。)   一度見てもらってお話合いの上結論をだしましょう。  

noname#90522
質問者

お礼

回答のお礼が遅くなりました。 水やりだけは、毎日欠かさずしていますが・・ もっと、気長にということですね。 ありがとうございました。

回答No.2

 元緑化関係の会社にいたものです。造園が専門ではなかったので、一般論しか言えませんが…  木を移植(大きくなってからほかの場所に移すこと)するとき、地面に張った根をすべて掘り出すことができないので、根元の、根が非常に多い部分だけくりぬきます(このくりぬいた土の塊を根鉢といいます)。  この状態で土壌に植えると、吸える水の量が減るため、水不足でかれてしまいます。そのため、バランスをとるため、地上部も剪定します。  樹種によって違いますが、春先にこの剪定をすると、花芽を摘んでしまうことになるため、その年は花が咲かなくなります。  また植えた年には、樹勢が弱っているので、落葉が早まる可能性があります。  黒い斑点はなんかの病気と思いますが。  まだ、枯れたと決まったわけではないようです。もう少し様子を見てください。  そういうわけで、「枯れ補償」については、来年の春1年たった段階で、芽吹きを見て判断すれば言いかと思います。  ちなみに  冬は木はみんな枯れて見えますが。枯れているかどうか、こんな方法で確かめられます。  細い枝の場合、曲げたとき簡単に折れるようなら枯れています(まあ折ってしまえば、生きてても枯れてしまいますが(笑))。弾力があればまだ生きています。  幹や、太い枝の場合、表面の皮をつめで少し傷つけたとき、中から、水分を感じられる緑色っぽい(色は木によりますが)部分が出てきたら、生きています。  どちらにしても、表面は乾いていても、中で水分を保持していれば生きているということです。

noname#90522
質問者

お礼

お礼が大変おそくなりました。 3月の芽吹きをみて判断します。 ありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

一般的に、移植などした場合、「木」が疲れてしまうため、1シーズンは花が咲かないと聞きます。 念のため、業者さんに「咲かない」と相談なさってから交換なり頼んでみてはいかがでしょうか。

noname#90522
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A