- ベストアンサー
英検(英語)の効率的な勉強の仕方(+αでTOEICなども)
以前英検2級の勉強方法について質問した者ですが、今回は違う質問をさせていただきたいと思います。 英検はもちろん、TOEICで好成績を残して、壁を突破するのに効率的な勉強の仕方がいまひとつわかりません。 分野で分けるなら、英単語・熟語(イディオム)・文法・文整序・英語長文読解のジャンルに分けられます。一番弱い長文をなんとかしたいのですが、その長文の基礎となる分野も十分な知識があるとはいえないのが現状です。 自分としては、まず英語に触れる機会をなるべく増やすことから始めようかと考えています。英検2級プラス単熟語のCDを聴きながら放送されてくる単語のスペル+意味の書き取りをして、それを繰り返していくことで単熟語力はもちろん、リスニング力も鍛えていくことを先決としたいです。 ただその場合、慣れてきたら教材を見ながら勉強するのはやめた方が良いのでしょうか?また、実践するにも時間がかかるので、当面は土日限定にします。 平日は英語の文庫本で基礎力を鍛え上げていくことを当面の課題としていきます。 英検2級再挑戦は来年の6月(場合によれば1月)を予定していますが、どのようなやり方やペースでやるのが効率的なのか教えていただけないでしょうか?最大の弱点である長文読解の対策方法もできれば教えていただきたいのですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長文はやはり沢山読むしかないです。 基礎ができていなければ何をやっても分からないで終わってしまうので、苦手な文法を集中的に勉強なさってみてはどうでしょうか? 後、洋書は初めは自分のレベルの1個下ぐらいスラスラ読める程度からはじめる方がいいですよ!基礎力もつくしそれで、洋書に慣れてきたらレベルを上げていってみてはどうでしょうか?
その他の回答 (1)
長文はまず英語の文になれることから始まります。 X FILEなど読みやすいですよ。一度日本語で読んでいるものの、英語バージョンを読むのはいいですよ。日本語で読んでいるから内容は把握しているので、あとは英語をよむだけなので。英語の本を読むときの注意点ですが、絶対に辞書をひいてはいけません!!一回一回引いていたら、読むのが大変になるので。前後の文脈から、わからない単語の意味を想像するのが大切です。ある程度簡単な本が読めるようになったら、一日一題長文問題をとくのが大切です。まずは肝心な英語になれるという意味で英語の本を読むことをお勧めいたします。