• ベストアンサー

ハリケーン被害に対する政府援助

最近のニュースによると、今回の米国のハリケーン被害に対して、日本国政府はまず50万ドル、その後要請があればさらに50万ドル相当の援助を申し入れたそうです。 金額としては合計で約1億1千万円ですが、スピルバーグ監督の150万ドルやトヨタの5億5千万円の寄付を考えると非常に違和感があります。 確かに日本国は債務不良国であり、無駄な出費は慎むべきなのですが、官僚が沢山無駄使いをしている中で、この程度の支出なら外交機密費や首相の特別会計を流用すれば、よほど有効な金の使い方になると思います。 日本は何時からこんなしみったれた援助をするようになったのでしょうか、あるいは災害救助に関してはこの程度は通例なのでしょうか、過去の例や特別な理由などがあれば教えて頂きたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

 多大な犠牲者にお祈りを申し上げます  現地では多大な人数が投入され自殺者まで出よな事態ですが早く復興されることを願います  世界最大の経済大国であるアメリカが自力の費用でまかなえる範囲の負担額です  復興できるお金もあるし  人材もあるし  物資もある  世界最強の軍隊も投入です    なにか不足と言うよりはあまりの惨事に手が回らないんのが現状だと思います      軍隊も投入されいることから日本から人の派遣なんかは現実的に出来そうもありません  自力で解決できない事態であれば、援助応援はすべきと思いまげ、  アメリカは州が1つの国(連邦共和国)ですから、他の州に及び連邦政府に支援を要請するが普通です  さきごろ、ヨッローッパで起きた大きな洪水にはEU諸国に軍隊の動因の依頼がありましたよ      さて  日本は莫大な額の援助をアメリカにしてます  ・アメリカの基地(沖縄)  ・イラク派兵  ・スマトラ島地震に伴う津波ネットワーク   などなど    トヨタや日産など寄付はアメリカに多大な恩恵を受けて儲けてますので  その一部の返還によりアピールをしているのです  寄付は→広告です  それに引き換え  日本政府の対応は内政向きの物と  対外的なアピールなんですね  すべてアメリカでまかなえますので   ・大国アメリカいえピンチの時は持っている物をで補い助けるアピールなんですね    日本政府の対応は今後行なわれると思いますよ  ・備蓄のプレハブなどの対応  ・世界的な排水メーカ荻原などとの強力により   水の排水など     復興途中で日本が出来ることで援助をすれば良いと思います     私はアメリカに援助するなら・・・・・  お金がたりずに復興に苦労し居る国に援助しすべきだと思います    

jigyakujii
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただき有難うございました。 色々米国に援助をしているのだから、こういった際に小額の援助でアピールしたらどうかと思ったのですが、逆に気に障られたら目も当てられませんね。 ナショナリズムといったものも厄介なもので、日本であれば援助は何でもありがたく受けると思いますが・・・。

その他の回答 (3)

回答No.4

義捐金って言っても我々の血税ですから、取りあえずは50万ドル位で十分ではないでしょうか? ブッシュ自身も言っていますが、アメリカには独自で復興出来る財源も人員もいるので日本が無駄に支出する必要はないでしょう。 トヨタ、日産はアメリカ市場は大口のお得意様なのでここぞとばかりに恩を売っておきたいというアピールです。 発展途上国と言われる国家でこういった災害が起こった場合は特大の支援をしているでしょう。 現に記憶にも新しいかと思いますがスマトラ島沖地震の被災地へ日本政府は5億ドル(550億円)の支援と自衛隊の派遣をしています。(7~800人規模)

jigyakujii
質問者

お礼

テレビで見た画像があまりにひどかったので、後進国の様な気がしましたが、考えてみれば世界一の大国でした。 確かに日本ごときが援助と言い立てると、気に障られて逆効果かもしれませんので、こんなところが適当ですね。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

今後増えると思いますよ 現在は選挙中ですので、閣議も開けませんし、勝手に多額の予算に無い金を動かすのも難しいかもしれませんよね。 9月11日に小泉さんは退陣して、場合によっては民主党などの野党に政権が移るかもしれないのですから。 今は、金が必要な時期ではありません。 人や物資が必要です。 今後、状況を見て判断するでしょう。 特別会計が流用できれば、それにこしたことはありませんが、公務員がそれを許さないでしょう。

jigyakujii
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 「できなかった」のか「しなかったのか」判断に迷うところですが。他の方の回答からも、大変だから援助と言う単純な話にはならないのですね・・。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

国から国への支援は、受け入れ国の意向を勘案する必要があります。今回の場合、米国側の意向が、少し複雑です。大統領の対応もとやかく言われている中で、大きな援助は受け入れにくいという事情があります。 国内の基地を初め、日本が米国のために負担する分野は、たくさんありますから、無理して、台風援助とする必要はありません。 民間企業、国交に距離のある国からの援助は、出す側が、手を挙げれば、それでできあがりですが、日本の場合には、そうは行きません。

jigyakujii
質問者

お礼

回答有難うございます。援助をするにも、色々相手の顔色を窺ってからという事ですね。 そういえば日本が5億ドルの援助をしたスマトラ沖震災に際しても、インドが受け入れを渋っていたのを思い出しました。

関連するQ&A