- ベストアンサー
選挙の多数決結果 と 郵政問題に焦点絞ってる程度で この先大丈夫なの?
こんばんは~! 選挙の結果で二大政党のうちの一方ともう一方の得票結果が、どちらかが6:4 又は 7:3 程度の割合で優勢だったとして、多数決で敗れた投票権を持つ国民の意見は、勝った政党の人間には届くことが出来ないのですかね? 要するに、敗北した政党の支持者や有権者の存在や「なぜ敗北した方に投票したのか」と言う部分は、汲み取って貰えないのですかね? それと、 郵政民営化を大きな焦点として、今後の日本の行方を占うかのよーな状態ですが、民営化か否かと、郵政制度だけで済ませてこの先は大丈夫なの? 今後も民営化しようと計画してる公務員の現就労場所などは、どこまで構想が具体的に進んでるの? 学生さん、選挙に興味を持つ方々、有権者の方々、思うことを自信を持って、回答願います。誤りの解釈で回答しても大丈夫なので、回答をお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
衆議院 http://www.shugiintv.go.jp/jp/ 参議院 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php おすすめも何も、ここしかありません。 国会がやっていますから。 好きな議員や興味があるテーマを書いてくだされば、おすすめの日時の委員会を知っていれば教えて差し上げますよ。 いい議論が結構ありますから。 ちなみに、郵政民営化賛成については、、、、 2005年7月29日の参考人として参加した横浜市長の中田宏さん(民主党)の発言は、簡潔ですけど郵政民営化の必要性を語っています。 政府は差し障りがあって言えないようなことを唯一言っていますね。
その他の回答 (6)
- domni
- ベストアンサー率26% (4/15)
>敗北した政党の支持者の意見は汲み取ってもらえないか? だいたい政権与党が支持者の意見を汲み取ってますか?意見をきかれたことがありますか?汲み取っているのは財界人の意見くらいなものじゃないですか。一般市民の意見など汲み取ってませんよ。 二大政党の場合、一般庶民はどちらの政党の思想(右か左か。資本家重視か労働者重視かなど)を支持するのかで投票するのだと思いますが、自民党と民主党はどちらも思想は変わらないですからどちらの政党が政権担当能力があるのかを判断した上での投票することになります。 野党が存在するのは、簡単に言えば与党にプレッシャーをかける為です。「へましたら、野党にするよ」みたいな。 郵政民営化関連法案についてですが、もっと議論が必要です。だから「造反議員」が出たのです。造反議員の多くは郵政民営化に反対したのではなく、この法案が穴だらけでもっと議論が必要なのに小泉首相が強引に採決まで持ち込んだから反発したのです。 ちなみに小泉首相が何故これほどまでに郵政民営化にこだわるのかと言うと、郵政族議員の多い旧橋本派をつぶすことと、アメリカが「郵政民営化を早くやれ」と言っているからであって、国民のためにやっているのではないのです。だから民営化した後の事なんかどうでもいいのです。民営化されたときにはもう彼は総理大臣ではないのですから。
お礼
ふむふむ、なるほどなぁ。内閣府に、コピーでもして聞いてみようかな。締め切る前は、共有財産でも無いし。ありがとうございます!
- aozola
- ベストアンサー率12% (72/563)
そうですね、負けた方の人々の意見は汲み取ってもらえないかですか、たぶん無理ですね、小泉首相は人の話を聞かないし、自民党は人を馬鹿にしかしないですから、今度自民党やその支持者の方の意見を聞いてみるといいです、必ず誰かを馬鹿にしたり、自画自賛をするはず、そんな人たちが人の意見はきかないでしょう、むかしはそうでもなかったのですが、今の自民党は、人の話を聞く党ではもうないのですね、ですから現状では、聞いてはくれないと思います。 民営化は、そもそも郵便局は独立採算制なので、実質会社に近いので、普通の意味での、公務員とはいえないのですけど、それ以外の改革はやらないのかですか、そうですね、しないんじゃないですかね、何もしないから書かない、もしくは何かしたいことがあるから書かない、どっちかだと思います、小泉首相は、基本的に自分のことしか考えない人なので、もし国民のことを考えているなら、年金の問題のときに解散しているでしょう、郵政は個人的な考えで、国民の要求ではないわけですから、つまり年金では解散せず、郵政で解散するのは、個人的に動くタイプであって、国民や他人のために動く人ではないわけですね。 ですから、わたしの考えだと二つですね、ひとつは郵政民営化をした後何もしない、もう一つは個人的にしたいことをする、たぶん個人的にはこの人は、軍事化をしたいと思っているのではないかと思うのでそのあたりか、もしくは、この人は外交的観点に立つことが多いので、北朝鮮の問題かそのあたりか、たぶん小泉氏自身も、自分が内政に向いてないことはわかっていると思うので、あんまり手は出さないのではないですかね、任期もあともう少しですし。
お礼
明後日までに、叔父と連絡取れたら、「どう思ってるのか」本音を聞いてみたいと思います。ありがとうございます。
- akatombo59
- ベストアンサー率26% (119/451)
選挙で負けた方の意見が反映されるかという点については、選挙制度に密接に関わっていて、 以前の中選挙区の制度だと負けた方の意見もある程度反映されますが、 小選挙区の制度だと負けた方の意見は反映されません。 それで小選挙区制の場合は、負けた党は、与党の失策をねらいつつ、次の選挙で勝つことをねらって政策を作り直すわけです。 次の「郵政制度だけで済ませてこの先は大丈夫なの?」は、他にも民営化しないといけないのではないか?という意味でしょうか? もしそうだとしたら No.3 の人が紹介されている中田さんが出ている委員会で、中田さんのあとに意見を述べている榊原さんや紺野さんの意見を聞くと考えが変わると思います。 金融のプロとして郵政民営化法案の問題点を鋭く指摘しています。
お礼
小選挙区は反映されないのかぁ。ありがとうございます。
- 4649pooh
- ベストアンサー率17% (3/17)
>敗北した政党の支持者の意見は汲み取ってもらえないか? 汲み取ってもらえる可能性はあります。 国会は議論をする場です。 例え選挙に敗北して投票した政党が野党になったとしても、 野党議員が与党の政策が不充分である事を議会で証明し、与党を説得・または世論を得る事ができれば可能でしょう。 >民営化か否かと、郵政制度だけで済ませてこの先は大丈夫なの? この度の選挙に関して言えば首相の提示する郵政民営化法案の賛否だけで良いと思います。 それは、今回は任期満了による選挙ではなく、参議院の郵政民営化法案の否決を受けての解散・総選挙だからです。 郵政民営化法案が衆議院では可決され、参議院では否決される…衆議院も参議院も国民の意思を反映した議員達により構成されていますが、2つが異なっているのです。 「それでは国民の意思は賛成・反対のどちらにあるのか?2つの議会の結果が対立しているのなら、解散して再度意見を聞こう。」 となるのは無理ない気がします。(後付けの解釈かもしれませんが) 任期中の解散であるという事と、その理由が郵政民営化法案の賛否にあるのですから、今回の選挙はこの賛否に限って議論すべきです。 質問とは無関係ですが、今の日本は「スピード」を重視すべき時だと思います。 年金問題を含む財政問題…刻々と利息は増えていっています。 さっさと民営化してしまってどんどん次ぎの問題の解決に取り組むべきです。 野党連立政権などではとてもスピードある変化は期待できないでしょう。 以前と同様、連立政権で足並みがそろわず、不安定な政局となるのは目に見えています。 実際テレビで党首対談をみる限り、岡田代表は小泉さんとの会話の中での揚足をとってばかりです。 政治家なんだから政策についての議論で勝負すべきなのに…。 小泉さんは政策実現の為にあえて刺客を送るぐらいなのに…。 政治の有り方として二大政党制には大賛成ですが、スピード重視の今にはふさわしくないですし、岡田代表には露ほども期待できない。
お礼
たくさん、回答いただき、ありがとうございます。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
議会には、非常に大勢の議員が送り込まれます。 そこでの活動を見てみればわかりますが、過半数を1人でも超えれば好き勝手にやると言うものではありません。 少数政党であろうが、大野党であろうが、与党であろうが、同じ議場で公平に議論をし、法案を審議します。 野党の質問で法案が修正されると言うことはよくあることですし、法案は変わらなくても、運用で配慮するということはかなりあります。 ですから、選挙で野党だからといって、存在する意味が無いと言うことは一切ありません。特に民主党は、対案をつくったり、まじめに議論をしたり、非常に活性化していると思います。 >敗北した政党の支持者や有権者の存在や「なぜ敗北した方に投票したのか」と言う部分は、汲み取って貰えないのですかね? それを議場で表現するのは、その党の議員の仕事です。 支持する政党の議員がどんな議論をしているのか?一度ごらんになればいいと思います。 インターネットですべての委員会が観ることができます。 >郵政民営化を大きな焦点として、今後の日本の行方を占うかのよーな状態ですが、民営化か否かと、郵政制度だけで済ませてこの先は大丈夫なの? 郵政民営化が否決されなかったら、今回の選挙はありませんでした。 つまり郵政民営化以外の案件は、国民も野党も国会で議論すれば十分と言う状況だったのです。言い換えると、そのために解散すると言うほどの状況ではありませんでした。 年金問題も、与野党協議の場に、やっと民主党が参加しました。一年間参加することを拒んでいました。4月にはじまり、まだ6回程度の会合があっただけですので、国民に判断してもらうようなレベルではないのです。 >今後も民営化しようと計画してる公務員の現就労場所などは、どこまで構想が具体的に進んでるの? 小泉さんの任期はあと一年ちょっとですから、もう民営化は無いでしょうね。もっとやってほしいですが、時間切れです。 公務員の待遇は異様に優遇されすぎていますから。
お礼
どうも詳しく回答をありがとーございます。 >もう民営化は無いでしょうね。もっとやってほしいですが、時間切れです。 公務員の待遇は異様に優遇されすぎていますから。 時間切れかよ! どーせなら、どんどん任期が切れても、その方針を続けて欲しい気分です。 >支持する政党の議員がどんな議論をしているのか?一度ごらんになればいいと思います。 インターネットですべての委員会が観ることができます。 もう1度回答書いて頂いても構わないので、どこかお勧めのURLでもご存知ですか?ご存知なら、教えて下さい。
- che_guevara
- ベストアンサー率17% (44/251)
「小選挙区制」の最大の欠点「死票」問題ですね。 「郵政民営化を争点」にして「信任された」 と 「サラリーマン増税」 「憲法9条改正」 と「フリーハンド」を得るわけです。
お礼
早速の回答、ありがとーございます。 そうです。『死票問題』です。死票の有権者や政治に興味のある学生や将来の付けを負い被る未成年には、この死票問題の行方は問題になると思うし、死票投票者の気持ちが、汲まれる事が無ければ、大きな問題であると思いました。 どんどん、回答を他の方にも書いて欲しいです。
お礼
続けて、知らせてくれて、ありがとー!返事が遅れて済みませんでした。