- ベストアンサー
子供の進路について(不登校児)
中学3年(男)の子の親です。息子は中学2年の5月頃から学校へ行かなくなりました。原因ははっきりは分かりませんが、クラス・部活での友達関係からのようです。 進学という時期を間近にして勉強は一切行っておりません。現在の興味は、愛犬の世話と最近購入した熱帯魚の世話です。 妻は進学についてかなり心配しており勉強するように息子に話していますが効果はありません。私も進路については心配ですが、何も興味が起こらず、何もしない時期もありましたので、それに比べれば今の状況は少しは良い兆しかと思って見守っています。妻は私からも勉強するように話してほしい と言いますが、二人で話すと本人を追い込んでしまうようでなかなか話すことができません。 私としてもどのような形(通信高校、定時制など)であれ、高校へは進学してはもらいたいと思っています。そこで新しいスタートがきれたら良いなと思っています。 このような状況ですが、何かアドバイスなどがありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も現在中3で不登校です。私も今進路に悩んでいるのですが、大体進路は絞れてきています。私は東京なんですが、そこにはチャレンジスクールなど中学のとき不登校だった子なども入学しできる学校もあります。(入試は作文と面接で内申書は要りません)もうひとつはアットマーク国際高校です。必須単位の他は自分の好きな事を単位にしたりできるそうです。 私も勉強しようと思っているのですがなかなかできません。でも頑張ります夢に向かって!! まずは将来どんな仕事につきたいとか色々と興味のあることについて話し合って、じゃあそのためにはどうゆう事を学んでみようとか親子一緒に考えてみるのもいいと思います。高校以外にも大検をとって留学するとかいろんな進路がありますから、色々な方向から進路について調べて、進路について納得いくまで話し合ったらいいと思います。 世間体や固定観念を押し付けるのではなく柔軟に考えてあげればいいと思います。ちなみに話し合いのときはあまり怖い顔はしないほうがいいとおもいます。 文章が長くてすみません。私も崖っぷちなのでお互い新しいスタートができればと思います。
その他の回答 (8)
- wataru2
- ベストアンサー率33% (1/3)
もし、疲労などが一時的なもので、ある程度の期間休めば回復すると考えられる場合は、そのまま休学して問題ないと思います。 ただ、学校外のフリースクール・スペースや、図書館などの施設に行って新しいことをするのと、特にそういったことをしないのと、どちらが心労の回復に有意義なのかということも考えないといけませんね。 それで、「待ち」によって対応する場合は、問題となってくるのが中学校の卒業時期です。 本人が「すぐ出たい」と考えている場合は別ですが、何もしなければ自動的に卒業してしまうことが多いので、そうなるといざ復学したいとなっても結構難しくなります。 ですから、本人とよく検討したうえで、留年(原級留置)を希望するかを考えた方がいいと思います。 ただし、学校によっては必ずしも留年できるとは限らないですので、あらかじめ先生に聞いておいた方がいいでしょう。 ただ、本人は中学生であること自体がいやだと考えていることもあったようですから、もしその気持ちが強いようだとすると、「待ち」の姿勢では現在の中学校への復帰は難しいとも考えられますね。 ただ、転校などをすればある程度変化が起きる可能性もあるので、事情が許せば検討した方がいいと思います。 視野を広くして損はありませんので、高校案内(白黒基調の偏差値や募集要項の案内ではなく、カラー基調の学校生活の案内のタイプ)などを何冊か買ってきて、見せたりするのもいいと思います。 専修学校・職業訓練校や、大検(高認という名前になっています)などについての本もあればいいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 現状では中学校の復帰は難しいのでその先について検討するようにしています。 今はフリースクールへ行けるか本人と調整しています。また、不登校生が行ける高校もあるようですので調査しています。
- wataru2
- ベストアンサー率33% (1/3)
どういった状態で、目標は何か、などについてはっきりと分かれば、ある程度選択肢が絞れます。 本人が中学校に行っていないのは、一時的な心労や、学校以外に気が向いているためでしょうか? それとも、その中学校自体が嫌だからでしょうか? 一時的なものであれば、時間が解決してくれますが、中学校と相性が悪いのなら、卒業するか、転校することでしか解決できないですね。 中学校は留年せずに卒業する予定なのでしょうか? 本人はなるべく最短で卒業したいという希望は持っているのでしょうか? 本人は高校などの上級学校に行きたいという希望はあるのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 本人は精神的な疲労によるもので疲れてしまって学校に行かなくなってしまったと思います。このような状態になると良いことが考えられず目標も今のところないようです。友達関係・部活などに問題がありそうですが中学生であることがいやと言っていたこともあります。
- wataru2
- ベストアンサー率33% (1/3)
まず、日本では不登校の人に対する情報が不足しているということを最初に認識しておく方がいいと思います。 現在、不登校生徒が13万人を超え、書店では多くの書籍や雑誌が並んでいますが、必ずしも十分な情報があるわけではなく、どの本も似たような観点から書かれているため、見落とされている部分も多いのです。 学校の先生や相談機関も、不登校の人に対する相談能力は必ずしも十分なものではありません。 ですから、そういった既存の情報を過信せず、何か選択肢に当たるたびに、あらゆる可能性を考えるようにした方がいいと思います。 一例として、高校に進学する場合について、いくつか注意点を述べます。 基本的に、書店の受験コーナーにある本はすべて出席日数が十分な15歳の中学生のための物で、中学校で不登校の場合は対応していない物だと思ってください。 また、不登校経験者を対象とした受験雑誌などは、いわゆる「落ちこぼれ」タイプを想定しているため、掲載されている進路の選択肢は、かなり狭いものだと思ってください。 不登校の経験者というのは、登校者よりもずっと千差万別ですので、既存の活字の情報源だけに頼らず、進学検討先に直接行って、体験入学などをして雰囲気を感じ取ることが重要だと思います。 現在不登校だとのことですので、中学校を卒業してから数年後に進学するという可能性も考慮しないといけないですが、実は不登校対応の本ですらこの点について大事なことが書かれていないのです。 15歳で中学校を卒業して、直後に高校に進学する場合は、公立高校では内申書が重視されますが、私立高校は、内申書をあまり重視しない場合が多いです。 ところが、中学校卒業後数年たってから進学する場合、こういった特徴は一変します。 都道府県によって若干違いますが、公立高校では内申点がほぼ無効になります。逆に私立高校では、入学を断られる可能性が出てきます。 このように、一部の学校では現役進学者以外については受け入れないような雰囲気があったりします。 上記の高校受験の際の注意はほんの一例です。 こういった重要なことが既存の本やサイトでは触れられていないのです。 他にも、不登校経験者だと色々と違ってくることが多いのですが、やはりどこがどう違うのかはほとんど知られていません。 何かはっきりした目標を持ったら、それが十分に可能なように思えても、本当に実現可能なのかを、地道に調べていかないといけないのです。
お礼
回答ありがとうございます。 貴重な情報ありがとうございます。今は熱帯魚の世話などを行うことで精神的に安定してきつつある状態でなかなか高校のことを話題にすることがむずかしいのですが、まずは私のほうで情報収集しておきたいと思います。
- cookiemonsters
- ベストアンサー率40% (2/5)
はじめまして。私は現在大検の予備校に通っている18歳です。 私は高校で自分について悩み不登校になりました。 その後高校を辞めバイトをしながら予備校に通い去年の8月試験で大検を取得しました。 お子さんの進学意欲にもよりますが、勉強などは後回しで今はしっかり愛情を注いであげることが優先ではないでしょうか? まずは家族から家族内での居心地がよくなってこれば外へ。 そのとき初めて進学について考えてみてもいいのかと思います。 お子さんに進学意欲があるのであれば、一緒に学校を調べてみてはどうでしょうか。 その際求めるものは進学率とかなど数字の面ではなく、どれだけ学校生活が楽しめるか。そこに焦点を置いていただけたらと思います。 勉強は学校でなくともいくらでもできます。 通信制や定時制ではありませんが、私が通っている大検の予備校「第一高等学院」はお勧めできます。 私の学校は生徒の視点で見るとここは本当に学校なの?というほどアットホームです。全国に校舎があるので一概には言えませんけどね。 先生がたも勉強以外の相談でも何でものってもらえます。恋愛相談でも友達関係でも家族の相談でも何でもです。 私は今現在通っていて非常に居心地がいいです。 先生がたは決して生徒を見捨てません。裏切りません。 ご両親だけで実際に校舎を見学してもいいと思います。 電話でもホームページからでもアポが取れますので、一度考えてみてはいかがでしょうか? 親として子供のことを思うなら、まずは子供の立場に立ち共感することだと思います。 常に子供を信じてください。いくら裏切られても。 自分の経験論ですので、お子さんに当てはまるかどうかはわかりませんが親が動かなければ子供は動かないのではないのでしょうか。 こんなアドバイスしかできなくて申し訳ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 息子は言葉には出さないので推測ですが、一年以上学校に行かず、また、勉強もしていないので「進学」ということについて考えているけど考えられない・・・というような状況のような感じです。 まずは親のほうでいろいろ調べてみたいと思います。
- iwanaotoko
- ベストアンサー率11% (5/44)
動物が好きな優しい子ですね。 「通信制・日米単位制・広域通信制」のアットマーク国際高校をたずねてみてください。 学習コーチがひとりひとりについて、無理に登校しなくても卒業できます。 アニマルセラピー・ドッグトレーナー研究という科目も 単位に認定されます。
お礼
回答ありがとうございます。 >動物が好きな優しい子ですね。 小さい頃から動物を育てるのが好きで優しい子だと思います。ただ、優しすぎるからかどうかは分かりませんが他人に自分を合わせることが多いため疲れてしまうようです。 動物が好き というのを伸ばしてあげるのも良いのかもしれませんね。
- yumihiko
- ベストアンサー率50% (76/152)
何もしない時期から、ペットの世話には興味が出てきた、ということで、多少外へ出る気が出てきたのでは、と拝察します。 時間が限られているとはいえあせって勉強勉強、と追い込んで効果のある状態ではありませんから、お子さんが高校へ行きたいと口にしたところで動き出しても遅くはないと思います。 都道府県ごとに少しずつ違うと思いますが、最近では定時制・通信制とも不登校の入学率が高くなっています。公立・私立とも、定時制・通信制なら事前(何週間か前)に申し込めば授業の様子を含め学校見学させてくれる学校も多いと思いますので、親御さんだけででもあちこち見学してみてはいかがでしょう。 できればその際、現在お子さんが通われている中学校を通して見学を申し込まれた方がよろしいかと存じます。 お子さんの担任の先生と疎遠でなければ、まず担任の先生に相談してみてください。 定時制の場合は一般に、かなり基礎から(学校によってはそれこそ九九から)学習しますので、学力については過度に心配する必要はありません。ただし、入学試験を通る程度の受験勉強は必要です(中にはかなり要求学力の高い学校もあります)。 通信制は学力検査のない学校もあります。ただ、公立通信制ですと、提出すべきレポートの内容がかなり高度(いわゆる進学校の生徒でもちとてこずる)なので、通学する側にそれなりの意思力が必要です。私立通信制ですと9月入学もできるなど柔軟な対応をしてくれるところがありますが、一般に学費が割高になる場合が多いのでご注意ください。 不登校生徒のサポート組織は全国各地で組織されているようです。地元のサポート組織については学校に問い合わせてみてください。 No.2の方が挙げられたような、いわゆるサポート校、という組織も全国各地にできています。 サポート組織やサポート校の方に現状を相談してみるのもよいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 息子は一年も学校に行っていないので今更勉強したってしょうがない・・・と思っているようなところがあります。 そんなことないよ。と言ってもなかなか通じません。 サポート組織については担任の先生に相談して調べてみようと思います。
はじめまして^^ 私も中学のとき不登校をしていて、 今はサポート校というところに通っています。 サポート校については下のHPを見てみてくださいね^^ 私の通っている高校は面接だけで入学試験はありませんし、 中1の勉強内容の授業からスタートします。 なので全く中学の勉強ができなくても問題ありません。 勉強しなさいと言うよりも、まずはお子さんが高校について どう考えているのか、優しく話を聞いてみてあげてはどうでしょうか。 私の場合、幾度と親とぶつかり合いましたが、 それでも親が私を信じて、自分から動き出すときを待っていてくれました。 私も本気で高校のことを考え出したのは中3の1月くらいで、 今の時期はまだまだ何も考えていませんでした。 年があけてから進路を考えてもまだ遅くはありません。 それとなくサポートしてあげながら、 本人が動き出そうとするときを待ってみてあげてはどうでしょうか。 生意気なこと言ってしまって申し訳ありませんでした...。
お礼
回答ありがとうございます。 >勉強しなさいと言うよりも、まずはお子さんが高校についてどう考えているのか、優しく話を聞いてみてあげてはどうでしょうか。 何度か聞いてみたことがありますが、そのときの気分で、少しは行く気がある、とか、高校へ行くことは考えられない とかで本当のところは分かりません。 無理に高校へ行っても辛いだけでしょうから、やはり本人の気持ちしだいと思っています。
- itazuramomo
- ベストアンサー率17% (40/226)
こんばんは。 言い聞かして聞くようなら今頃学校へ行っているだろうし、またそれについて勉強もしていると思います。 それをしていないという事は本人のやる気が無いのでしょう。やる気が無いのに無理やりに定時制なり通信なりやらせたところで身になるわけもなく、また途中で挫折することは目に見えています。 それとも、高校へ出たという格好だけほしいのでしょうか?そうではないでしょう? 何も高校へ行くだけが人生ではありません。 例えば動物が好きならそういった方面の就職やバイトでもいいんじゃないでしょうか? そこで本人がやはり学校を出ていないとやりたいことも出来ないと感じられれば自分で考えて答えを出すと思います。 確かに学校でしか得られない大切な友人やら思い出というのもあるとは思いますが、本人のやる気次第でしょうね。押し付けてもうまくいくわけがありませんよ。かくいう私も中卒ですけど。親が片親という事もあり、私は15歳から昼間働いて夜は定時制へ行ったけれどやはり勉強は好きではなかったし、今の定時制というのは本当に勉強をしたい人間ではなく、しょうがなく他に行くところが無くて親に入れさせられたみたいな人が多く(全員ではないですけど、実際うちのクラスの女子は全員昼間ブラブラしてました)校内暴力もすさまじく定時制では何も学ぶものが無いと感じてやめてから、きちんと就職して、世間の荒波に揉まれましたがそれも良い経験と思います。 何はともあれ、悔いの無い人生を送るためにはちょっとの回り道もちょっとの無駄も必要です。その道を開いていくのは自分なのです。今は息子さんに何を言っても理解は出来ないかもしれませんが、親御さんもあまり神経質にならずに、しかし自堕落な生活をさせるのではなく、息子さんの選んだ道を見守るくらいの心意気でいてもらいたいと思います。 やる気というのはどこから沸いてくるのか分かりませんから、色々なものに触れさせたり感性豊かになるようにまた、人と接触できればそういったものも刺激になると思います。 長くなりましたが、私の勝手な回答で気を悪くされたらすみません。
お礼
回答ありがとうございます。 中学卒業後(といっても卒業まで学校に行くことはなさそうですけど。。)、高校へ行って何か新しい生きがいのようなものが見つかったら・・・と思っています。高校にこだわっているわけではありませんが今の状況から変化するきっかけがあればと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 Myraさん、夢に向かってがんばってくださいね。 今は目先のこと(進路)について気になっていますがもっと先のことをゆっくり話し合ってみたいと思います。