- ベストアンサー
実験でよく使用されていた金網はアスベスト?
理科の実験において、バスバーナーなどでの加熱操作時に三脚の上にのせている金網に関しての質問です。 現在は金網のみの物を使用しているのですが、以前は石綿(アスベスト)のような物がついている金網を使っていました。 これは、やはりアスベストなのでしょうか? また、現在でも理科の実験器具購入用のカタログには、「セラミック付き金網」が掲載されており、購入できそうです。 これは、アスベストではないのでしょうか? お手数かけますが、上記2点についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>現在は金網のみの物を使用しているのですが、以前 は石綿(アスベスト)のような物がついている金網を 使っていました。 これは、やはりアスベストなのでしょうか? 昔は、アスベスト(石綿)付き金網が使われていましたが、現在はセラミック付き金網がほとんどです。 >現在でも理科の実験器具購入用のカタログには、 「セラミック付き金網」が掲載されており、購入で きそうです。 これは、アスベストではないのでしょうか? 現在はアスベスト問題がニュースで大きく取り上げられており、アスベストの危険性が十分に知られているので、「セラミック付き金網」とカタログなどに書かれているのは、アスベストは使用していません。
その他の回答 (4)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
また来ました。m(__)m >見分ける方法・・・ですが、石綿金網を見たことある方でしたら一見するだけで判ります。 石綿金網は、モロに繊維が見えますが、というより繊維だらけですが、セラミック金網は、石膏を塗って固めたような感じで、繊維らしき物はほとんど見えません。 保持材としてロックウールなどが入ってる可能性はありますが、石綿金網みたく、モロに繊維を押し固めたって感じじゃないです。 虫眼鏡を使えば少々目の悪い人でも判ると思います。
お礼
ありがとうございます。(^.^) 確認してみます。
- haukappu
- ベストアンサー率15% (46/296)
以前金網に使われていた石綿もようするにアスベストです。 すでに納入自体は自主規制された過去があるようですが(ずっと規制され続けているのかは未確認ですが)、まだふるい石綿をそのまま使い続けている学校がある可能性もあるそうです。 最近校舎の材料と同様に、石綿を使い続けている学校がないか文部省が徹底調査するように指示を出しましたね。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。
- koyuki80
- ベストアンサー率38% (19/50)
こんにちは。 昔、まさに「石綿(アスベスト)のような物がついている金網」を使用していました(気がします)。 この金網の名前はそのものずばり「石綿金網(いしわたかなあみ)」。 間違いなくアスベストです。 さて、新しい「セラミック付金網」ですが、私は見たことがないのでわかりませんが…。 おそらく、アスベストではないのでしょうね。 参考URLのような記事をみつけました。 現在では、これまでの石綿金網に代え、このセラミック付金網を使用するようになっているようですね。
お礼
ありがとうございます。 記事もとても参考になりました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 真中に白い物がついてる金網ですね。 昔の物は「石綿金網」と言いまして、ずばりそのもの、あの白い部分は石綿、つまりアスベストです。 今のはセラミックスになったので大丈夫です。 セラミックスのやつは、アスベストではなく、別の材料を吹き付けて焼いて作ってありますので、心配要りません。
お礼
ありがとうございます。 とても勉強になりました。 ps もし、ご存知でしたら教えて下さい。 どれくらい前に購入したかわからない金網について、アスベストかセラミックか見分ける方法はあるのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 よくわかりました! ps もし、ご存知でしたら教えて下さい。 どれくらい前に購入したかわからない金網について、アスベストかセラミックか見分ける方法はあるのでしょうか?