- ベストアンサー
お風呂用のカビ取り洗剤って
いつもお世話になっています。 お風呂でつかう「カビ○ラー」とかの内容物って水酸化ナトリウム水溶液の混合物だと思うのですが、家庭で使う漂白剤(ブリ○チとか)も同じく水酸化ナトリウム水溶液だと思うのですが何か違いはあるのでしょうか?価格的にカビ○ラー>ブリ○チなのでブリ○チに何かを混ぜたら(お風呂用洗剤とか、混ぜたら危険かなぁ)同じものを作れるのかなぁ?なんて素朴に疑問をもってしまいました。又は「ブリ○チ」でお風呂用の「カビ○ラー」で代用しているヨ!って方がいましたら効き目とかに違いが無いのかお聞きしたいのですが・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうもです。 面白い発想ですね~。発想は素晴らしいと思います。ですが、、、 カビ取り洗剤はカビ取り用に 漂白剤は漂白用に 研究・開発されているはずですから、代用は出来ないと思います。 洗顔用ソープ(ビオ○等)で頭を洗わないのと似てますよね?似てるか??? と、ここまで話しておいてナンですが、代用可能というページを見つけてしまいました。。。(カビ取りはお酢でもできるようです。)参考URLを貼っておきます。 洗剤を混ぜる行為は生命に重大な危険を及ぼす恐れがありますから、絶対に行なわないで下さい。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
カビキラーなどのカビ取り材の主成分は、次亜塩素酸です。 次亜塩素酸は、アルカリ状態でないと、有害な塩素ガスを発生します。 そのため、強アルカリの水酸化ナトリウムを加えています。 また、水酸化ナトリウムには、タンパク質を分解する力が有るため、殺したカビの死骸の分解もできるため、加えられています。 家庭用の漂白剤でも、塩素系の漂白剤は、ほとんど同じ成分ですが、濃度がだいぶ薄くなっています。 これは、次亜塩素酸や水酸化ナトリウムが、危険物であるため、安全性を考慮したものです。 また、濃いと、衣類の繊維を傷めたり、色落ちする事もその理由です。 次亜塩素酸を使用した液に、酸性の物質(塩酸、酢、クエン酸などなど)を混ぜますと、有害な塩素が発生しますので、絶対に避けてください。
お礼
適切な回答ありがとうございます。
お礼
な~んだ残念と思っていたら紹介してもらったHPに掲載されていましたネ。これはために為るなぁ。我が家でも実験してみよう。でも「石鹸バリアー」は取れそうにないですネ。カビや滑りだけの対応だけにしておくことにします。「酢」は確かにカビを殺菌しますネ。地元では「水虫」の治療法として酢を薄めた液に足を浸すという治療法があります。治療が終わった後の臭いが大変なのですが・・・(酢の原液につけると患部以外にダメージが大きい)。大変参考になりました。ありがとうございました。