• ベストアンサー

速度の問題ですが

これは、よそで出ている問題なのですけど。 第一、第二宇宙速度 約7.9km/s 約11.2km/s これらの速度は、遠くの恒星から見ると、どのように見えるのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2の補足に対する回答ですが、No.1に戻ります。 お示しの数値は、地球に対する速度になります。 速度の対象を変えない限り、数値が増えるだけです。 実際の軌道は、地球の公転軌道付近を、近日点か遠日点にした楕円軌道になります。 http://spaceinfo.jaxa.jp/note/tansa/j/tan02b_j.html 燃料が切れた段階で、速度の対象を太陽に切替えれば、地球の公転方向に打ち出してれば、41km/s+αから徐々に落ちてきます。速度エネルギーが位置エネルギー移りますので。 宇宙がエーテルに満ちていて、ピトー管で速度を測れると説明は楽なんですが、大嘘書くわけにもいけない。

参考URL:
http://www.kanomax.co.jp/e0002.html
noname#16121
質問者

お礼

>実際は、宇宙人もどこかの星に住んでいるはずなので、不動の宇宙の中心(無い)で観測する事は不可能。もっとややこしく動いてると思います。 この辺りの事がよく飲み込めないので、教えていただこうと思いました。まだ聞いてみたいことがあるようなのですが、それがはっきりしません。三度にわたっての回答をご親切にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1です。地球の自転速度と角速度は、変わらないでしょう。 地球だけを見つめれば良いのだから。自転の速度は、緯度で決まります。 寝る前に入力した回答No.1を補足します。 地球の公転面を、上から見下ろす様に観測しています。 ロケットは、地球の公転面に水平に飛んでくと考えてます。 参考URLの最後に、同じ位置から月の動きを書いた絵があります。 離れる程、地球→太陽、月→地球(太陽→銀河系中心、地球→太陽)と置き換えていけば大体の見え方が分かると思います。 実際は、宇宙人もどこかの星に住んでいるはずなので、不動の宇宙の中心(無い)で観測する事は不可能。もっとややこしく動いてると思います。

参考URL:
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/tsuki-02.htm#月の軌道(2)
noname#16121
質問者

補足

回答ありがとうございます。 またスミマセン。 ロケットの速度計は、第二宇宙速度の約11.2km/sを指しているとします。その後加速して(宇宙探査機になるのでしょうが)、地球の引力圏外に出ると、速度計はどのようになるのでしょうか。

回答No.1

お示しの数値は、地球上からの速度になります。 宇宙人が、小さなロケットを観察できる望遠鏡を持っているとしても、>遠くが何光年かぐらい示してもらわないと、答えられないのでは? とりあえず、近くの太陽系内なら、地球の公転速度30km/sが加算もしくは減算されます。 銀河系内なら、太陽系の公転速度が、やはり加算もしくは減算されます。(数値は調べてください) 以下、遠くになるほど集団の速度を考えないといけません。

noname#16121
質問者

補足

早速の回答をありがとうございます。 見る位置によって、速度が違うということですね。 もう一つ教えていただきたいのです。 地球は太陽の周りを公転していますが、地球の自転の速度、角速度もやはり見る位置によって違ってくるのでしょうか。

関連するQ&A