- 締切済み
選挙結果で何故 勝ち負けって言うの?
小6のこどもと テレビを一緒に見てて、こどもから質問され答えられない 情けない 40代オヤジです。 ============================== こどもに、 「選挙すると 勝ち負けなの? 民主主義なんだから、少数意見も尊重するって 学校で習ったよ。多いから 勝ちってこと? なんか おかしくない?」 と質問されました。 「勝てば官軍って言うじゃない」 「英語で win だよ」 で 納得してくれません。 「裁判も勝ち負けだよ。勝訴、敗訴って言うでしょ。」 と言ったら、 「それも おかしいような気がするよ」 と言われてしまいました。 その場で 新明解 国語辞典もひいたのですが、 勝つ:実力の違いを認めさせて、それ以上対抗することを断念させる。 とあり 勝訴はなんとなく納得してくれましたが 選挙については 納得してくれません。 選挙結果で 勝ち負け を使える 平易に教えてください。 裁判でも 実力があるから 勝ちってわけでもないので、こどもに説明できるよう 教えてくださるとうれしいです。 情けない質問ですが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aozola
- ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.10
- gogojinsei
- ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.9
- crystaltear
- ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.8
- bigskull
- ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.7
- bigskull
- ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.6
- tojyo
- ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.5
- redpig
- ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4
- foo_barYAS
- ベストアンサー率24% (71/295)
回答No.3
- 9ma
- ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2
- sbh
- ベストアンサー率17% (112/633)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 感情は わかりますが・・。 政治も感情が入ると。 国政も感情が入る わけですね。 ================= 判断と 感情とは フツーは 分けられるような気もしますが・・・。 別に冷血を賞賛しているわけではありませんが。