• ベストアンサー

マンションは乾燥している?

マンションが結露で困っているという悩みを持つ方が多い反面、気密性が高いため乾燥するという話も聞きます。 築浅の部屋に越してきて最近の建物に関して設備などの面で初めてづくしなのですが、暖房器具を使っていないこの時期、朝起きると乾燥して喉が痛い気がすると家族が言っています。 確かに夜使ったバスタオルなどを室内干ししても、朝には乾いています。 結露に関しては全く心配が無い間取りなのですが(前住者さんも言ってましたし)、マンションが乾燥する理由をご存知でしたらご説明ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

先月だけでも数件の結露に関する深刻な質問が寄せられていたことを考えると、これは贅沢な悩みといえますね。 かといって、乾燥しすぎるのも、体の健康や、家具などのために良くありません。 乾燥する理由は、高断熱が考えられます。 朝起きるとのどが痛いときの気温は何度くらいですか。外の気温に比べてかなり高くなっていませんか。 部屋の室温が上がると、湿度が下がります。 冬にストーブを焚くと空気が乾燥するのもこのためです。 就寝中は空気中に含まれている水分の量(絶対湿度)はほとんどなど変わらないので、本当の意味で乾燥しているわけではなく、 空気の温度が上がると空気に含むことのできる水分の量が増えるため、見かけ上の湿度(相対湿度)が下がります。 この相対湿度を一般に湿度といいます。 就寝前にも相対湿度は低い状態(乾燥状態)と思われます。 ただし、活動していると気が付きにくいものです。 就寝中は、水分の補給ができないため、乾燥した空気に水分を奪われてのどが痛くなります。 他に考えられることとして、換気扇の集気効率の良さが上げられます。 調理中に発する水蒸気が効率よく排出されて、他の室に侵入しないのでしょう。 湿度計を部屋に置くことをお薦めします。 加湿器などを設置して、湿度が40%未満にならないように気をつけて下さい。 あまり乾燥した状態が続くと、木製の家具などに割れが発生する恐れや、反ってしまうことがあります。 オフィスビルでは、結露することは稀で、乾燥しすぎるほうが多いので、 このマンションも同様に、構造体としてよく設計されたマンションとお見受けいたしました。

jen
質問者

お礼

さっそく書き込みしていただいてありがとうございました。 オフィスと同じように考えられるわけですね(高い気密性ゆえに)。 たしかに、ここ数日夜の外気温も高いのでそういった症状は出ていないみたいです。先日ちょっと冷え込んだ時に訴えてました(東京です)。 日中家にいないので、換気に関してはかなり真剣に取り組んでいます。 帰宅してから寝る前まで南北両側の窓を細ーく開けて通気に努めたり。 寒くてそれが出来なくなったら、更に湿度バランスついて気を配らないといけないですね、過乾燥は風邪の元だし。 大変参考になりました。

関連するQ&A