- ベストアンサー
一部、樹脂複合サッシにすることについて
現在間取り検討中の者です。 建築するメーカーではサッシが標準でアルミサッシです。 (ペアガラス LOW-E)トステムデゥオPG 建物は木造で高断熱高気密ではないです。 どうしても結露と断熱が気になり、一部樹脂複合サッシ (トステム シンフォニーマイルド)に変更しようと 検討しています。 本当は全部変えたらいいのですがお金との兼ね合いです。 結露がすごそうな寝室とLDKを変えようと思っているのですが 一部変えると逆に変えてない窓が結露しやすいとも聞きました。 実際のところどうでしょうか? 一部変えたという方、いたら感想を聞かせてください。 アルミと樹脂複合だとだいぶ違うのでしょうか? ちなみに建坪40で吹き抜けあり蓄熱暖房をいれる予定です。 蓄熱暖房いれると乾燥するから結露しにくいですかね・・・? 地域は東海で比較的温暖なところではあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アルミサッシ販売をしています。 シンフォニーは高いですぜ。 地域は東海ということで、関東と同じIVの地域区分に入ります。 私は建築設計もやっているのですが、ここらへんはトステムではデュオ、YKKではフレミングIIで共にペアガラス仕様で十分として、お施主様もなんら不満はないようです。 ガラス面には結露は起きにくいですが、アルミ枠はいささか結露することもあるようです。 結露しても枠下端の結露受けにより内装にこぼれないような構造にはなっています。 ファンヒーターやストーブといった水分を発生しやすい器具で気密がいいと何を設定しても結露しまくります。 機械換気でも追いつかないこともあるようです。 デュオPG自体シンフォニーとアトモスの中間でSGと違いガラスがペアガラス専用障子となっています。 デュオの利点は、≪結露による内装材の腐食を防ぐ≫というとおり、 アルミ枠に樹脂アングルを被せていることで、内装材に触れるところに結露を寄せ付けないことが目的です。 次世代エネルギー基準評定(東京)としてメーカー規定で算出した数値では単板ガラス(SG)に比べ電気代23円/kwh・年(08年カタログP21)だそうです。 予算との勝負?でしょうから、居室の大きな開口部と洗面室といった居室ではないところとでは種類の使い分けで対応してみてもいいと思います。 また、Low-Eにあまり性能を求めるのも酷なことでもあります。 色がついていて、光を反射するといった持ち味程度にしか我々は思っていません。
その他の回答 (4)
うちも結露を嫌って樹脂サッシ(シンフォニーマイルド)とし、蓄熱暖房(ユニデール)を入れています。2年目の冬を過ごしていますが、今のところ結露はありません。 樹脂サッシの効果というより、蓄熱暖房の効果ではないかと感じています。たえず暖めている状態(冬の朝で室内温度が17度以下になったことがありません)ではないかと思います。 ただし、乾燥しすぎるので加湿器を使ったり洗濯物を干したりして湿度を保つようにはしています。 リビング階段で、一階は ほぼワンフロア状態の間取りです。 (総坪数は34坪程度です) 参考程度になれば幸いです。
お礼
同じような状況の方がいてとても参考になりました。 蓄熱暖房の効果も大きいかもしれませんね。 ありがとうございました。
- rexxam
- ベストアンサー率35% (430/1203)
後から、どうにかなるような箇所の予算は削ってでも 複合サッシに変えた方がいいと思います こちらのサイトでも、結露が酷くどうしたらいいか? と言う質問がよくありますが、根本的な解決策としては 二重サッシくらいしかありません それから、雨戸(シャッターなど)があるかないかによっても 意外と断熱(結露)に差が出ます
お礼
こちらのサイトでアルミサッシで結露に 悩んでいるというのをよく見て とても心配になり、検討をはじめました。 少しでも今お金を出した方が 長い目でみれば快適ですよね。 ありがとうございました。
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
出来うる限り(範囲が限られたとしても)、シンフォニーにすることを、強くお勧めします。 次のように、ハウスメーカーもアルミ樹脂複合以上のものを採用しているところがほとんどです(より良い全て樹脂や木製もけっこうある)。 http://www.iiuchi.info/650/ent1350.html 最近では、アルミ樹脂複合にLow-Eペアというアパートもあります。 >アルミと樹脂複合だとだいぶ違うのでしょうか? アルミは、樹脂の1000倍も熱を伝えやすいので、全く違います。 室内が20℃で湿度40%の空気の場合、表面温度が6℃の物にその空気が触れれば、結露します。 また、室内が20℃で湿度50%だったら9℃で結露します。 温暖な気候でも、アルミ素材では、この条件になるかと思います。 >一部変えると逆に変えてない窓が結露しやすいとも聞きました。 基本的には、関係ありません。 全ての窓で結露して(要するに除湿器として作用する)、室内の湿度が下がれば、結露が促進され難くなるということです。 なお、日本ほどアルミサッシが多く使われている国はなく、日本のサッシの断熱性能や基準は、かなり低いものです。 過去、同様な質問がありましたので、読んでみてください。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa4694147.html http://oshiete.homes.jp/qa4076217.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4608804.html
お礼
そうですよね。今はけっこう樹脂複合が標準が多いですね。 建築する工務店ではLOW-Eが標準だったり 設備もなかなか良かったのでてっきり樹脂複合が標準だと 思ってしまっていたのです。 一部変えても問題ないと聞いてとても安心しました。 できるだけ変えたいと思います。 ありがとうございました。
- silkykun
- ベストアンサー率37% (134/353)
トステムデゥオPGは基本的にペアガラスですので断熱は問題ありません。 サッシ枠の部屋側の所のみ樹脂枠が採用されていますのでそこが結露することはありませんが、枠自体に排水用の開口が開いていて(プラスチックの蓋付き)冬そこから上がってくる冷気によって窓の下の部分が多少結露します。 私の家は全部トステムデゥオPGですが、サッシ枠は結露しませんが窓自体は上記理由により多少結露しましたが、カーテンを2重にしたら多少は改善されましたけど・・・
お礼
断熱は問題ないということで少し安心しました。 窓の下が多少結露、サッシ枠は結露なしですかぁ。 とても参考になりました。 ありがとうござました。
お礼
専門家の方のお話を聞けてとても参考になりました。 リビングなども変えるように検討したいと思います。 ありがとうございました。