- ベストアンサー
出産手当金について
いつもお世話になります。 2年間働いていた派遣先を突然解雇されました。 私は、もう少し働いて合わせて妊娠し、出産手当金を貰おうと思っていたんで、ビックリしました。。 そこで質問なのですが、 1)退職後も保険を任意継続すれば、出産手当金はいただけるのでしょうか?継続期間中に出産すればいいのですか? 2)可能でしたら退職後6ヶ月以内に出産しない場合でも大丈夫なのでしょうか。 3)保険任意継続中に保険に入らない仕事(パートなど)をしても大丈夫なのでしょうか 色々すみませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 まだ妊娠されていないんですね。その場合、出産一時金や手当金を目的に任意継続するというのは効率的ではない気がします。 ご質問者様は、今回の派遣先を終了した後は別の派遣先等、他の所で働くつもりはないのでしょうか?任意継続の保険料は事業主が今まで負担してくれていた分も自己負担になる可能性があるので、国保に切り替えた方が保険料の負担が安くなる場合があります。また任意継続できる期間も保険組合によって異なります。よく調べて判断された方が良いですよ。 出産一時金はご主人が社保の被保険者である場合は、ご主人の社保からも請求できるはずです。ですから一時金目当てに任意継続する必要はないかと思います。 出産手当金については、#3さんの回答にもあるように『出産の為仕事を休んだ場合』というのが基本です。なので、現時点で妊娠されていないのでしたら請求資格自体がないかと思います。また、任意継続被保険者の場合は受給できる出産手当金が少なくなるケースがあります。 いずれにせよ、保険組合へ直接問い合わせる事をお勧めします。 『はけんけんぽ』の場合は、ポケットガイドを配布されているはずですから、そちらを読めばだいたい解決します。またポケットガイドに問い合わせ電話番号(フリーダイヤル)で載っていますよ。 派遣会社独自の保険組合でしたら、派遣会社に連絡先を聞いてみてください。
その他の回答 (3)
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
no.1です。 「出産手当金」と「出産育児一時金」を混同しているようですから、下記サイトを参照して置いてください。 「出産育児一時金」の場合は、出産に関する諸費用の補助という考え方で、この場合は仕事をやめて6ケ月以内というのが要件になりますから、任意継続期間とは直接関係しません。 「出産手当金」は、被保険者資格があるときに出産すれば、ということだと思います。 いずれにせよ、妊娠が確認されてから悩む話ではないでしようか・・・。
お礼
そうですね(^^;)計画してたのが突然台無しになってしまったので焦ってしまいました。。 あまり出産金をあてにしないようにしたいと思います。 ありがとうございました!
- drivingsnow
- ベストアンサー率20% (5/25)
突然解雇。。。大変な思いをされましたね。 理由は聞きましたか?理由によっては解雇予告手当もしくは休業補償の対象になることもあります。 本題については#1さんの回答の通り、お仕事終了から1年間であれば任意継続が可能です。ただ保険組合によって出産手当金の請求可能条件が微妙に違う場合もありますから確実なのは入っていた保険組合に問い合わせて相談する方が良いかと思います。 すでにお仕事は終了してしまっていますか?派遣会社に相談しても当然フォローしてもらえる内容かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます! 特に失敗した訳でもなく、遅刻なく欠席も有給内でしたので、本当にびっくりしました。 理由は詳しく書くとばれてしまうのですが、納得いかない個人の嫉みです。 保険組合に詳しく聞いてみたいと思います。 まだ仕事は継続中ですが、正直当てになりません。ここでの質問で色々勉強になっています。 ありがとうございました!
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
>退職後も保険を任意継続すれば、出産手当金はいただけるのでしょうか?継続期間中に出産すればいいのですか? 健康保険の任意継続をしていれば、被保険者の身分は変わりませんから、被保険者として適用される事項は保持されるはずです。 >可能でしたら退職後6ヶ月以内に出産しない場合でも大丈夫なのでしょうか 任意継続は一年間は可能だったと思います。 >保険任意継続中に保険に入らない仕事(パートなど)をしても大丈夫なのでしょうか 社会保険の適用を受けない非常勤の勤務をすることに、問題はありません。
お礼
ご回答ありがとうございます! 任意継続すればいただけると聞き安心いたしました。 任意継続している1年の間に出産しないといけないのでしょうか、それとも任意継続1年が終了し、その後何ヶ月以内かに出産すればいいのでしょうか。 色々考えてみたいと思います。 ありがとうございます!
お礼
良く良く落ち着いて考えたら確かに効率的でないですね。 良く調べてみたいと思います! ご丁寧にありがとうございました!