ベストアンサー リソソーム(lysosome)について教えてください。 2001/10/31 20:22 リソソームのサイズ、機能、役目、構造上の特徴、細胞のタイプを教えてください。あと、もし参考になるホームページとかあったら教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zan62341 ベストアンサー率8% (1/12) 2001/10/31 23:18 回答No.2 名前の由来: 加水分解を行う(lyso)小体(some)という意味でlysosomeと命名。 サイズ・構造上の特徴: 厚さ6~8nmの一重膜で囲まれた直径0,4~数μmの顆粒ないし小胞。 機能:一群の加水分解酵素を持ち、消化作用を営む細胞小器官。酸性領域に最適phを持つ。これら一群の酵素が先天的に欠損するとリピドーシスを起こす。 リピドーシスとは:リソソームに局在する酵素の先天的欠損により、患者臓器に脂質が蓄積する症候群。脳・肝・腎等の組織に蓄積し、知能障害・痙攣(けいれん)・臓器の腫大などの症状を引き起こす。 ・・、あまり触れられることのない細胞小器官ですが、生命に不可欠な機能・役割を果たしているからこそ、存在しているんですね。詳しく説明すると長くなるので、要点だけ書きました。 質問者 補足 2001/11/02 16:27 丁寧な説明ありがとうございました。今、リソソームについて調べていて、 とても参考になりました。まだ少し分からないことあるのでお聞きしてもよろしいでしょうか。 リソソームはひとつの細胞にどれくらい含まれていて、どこの細胞に含まれている(どの細胞に多く含まれている)のですか?(例えば、肝細胞に含まれているとか) 返答お願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#211914 2001/10/31 22:39 回答No.1 レポートでしょうか・・・? 以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? ネット検索・図書館等で調べられたのでしょうか・・・? 例えば「分子細胞生物学」等の成書に概略の記載はありますが・・・・??? 補足お願いします。 参考URL: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=131795 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A リボソームは生体膜でできているのですか? 大学受験生です。 参考書に「核・ミトコンドリア・葉緑体・細胞膜・ゴルジ体・小胞体・リソソーム・液胞は、よく似た構造の膜でできており、これらの膜を生体膜という」と書いてありましたが、リボソームは生体膜でできてないのでしょうか? 細胞小器官のなかで、リボソームだけ書いてなかったので、どうなのかなと思いました。(中心体は膜ではできてないので不思議には思いませんでしたが) 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。 『ナノマシーン』 ナノマシーンについて知りたいです! ざっとクエスチョンを並べます。もちろん、ナノマシーンについてのことなら以下にないものでも結構です。知っていることならどんな些細なことでもいいので教えてください。 ・どれほど実用化されてきているのか? ・規模はどの程度のものになるのか? ・動力源には何が用いられるのだろうか? ・期待されている分野、またその中での機能・役目 ・その構造、仕組はどうなっているのだろうか? などなどです。 その他にも参考になるホームページ等の紹介も大歓迎です。 生物学について質問です 1 細胞小器官の中で最もサイズが小さいものはリソソームである 2 異化代謝酵素の多くはミトコンドリアのマトリックスに局在している 以上2問で○×で答える問題です。 いろいろ調べてもわからなかったので質問させていただきました。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム システム設計技法の特徴と有効性について 構造化分析技法、構造化設計技法、構造化プログラミング技法の概要や特徴を教えて下さい。 参考になるホームページなどがあれば教えて下さい。 エンドソーム 最近、生物学を勉強し始めたものです。エンドソームが分からなかったので調べたところ、エンドソームは細胞のエンドサイトーシス(飲食作用)によって細胞内に取り込まれた物質の輸送や代謝に関与する袋状の構造体と書かれていました。 質問は以下の3点です。 (1)細胞内にすべての物質を取り込むためにはエンドソームが必要で、エンドソームが細胞内と細胞外を行き来して運搬しているということでしょうか? (2)エンドソームは酸性環境であるとも書かれていましたが、これはどうしてでしょうか? (3)エンドソームは最終的にリソソームと融合するらしいのですが、古くなったエンドソームは吸収されるということでしょうか? 正常大腸粘膜組織・癌組織の共通点・相違点 正常な大腸粘膜組織と癌組織の共通点、相違点を、組織構造、細胞学的特徴について知りたいのですが、何か参考になる本はないでしょうか。ご回答よろしくお願いします。 細胞・生理学の問題について 以下の7つ文章はそれぞれ文中に間違いがあるんですが、どこがどう間違ってるのか分かりません。 助けてください。 1、ポリペプチドが3次元構造をとることを翻訳語修飾という。 2、ミトコンドリアに移行するタンパク質は、結合型リボソームで合成される。 3、神経細胞しか脱分極しない。 4、細胞間情報伝達物質は、必ず一度は細胞の外に出る。 5、LDLを取り込んだ小胞はクラスリンによりGTP依存的に細胞膜から離れる。 6、取り込まれたLDLはリソソーム内で受容体とかい離する。 7、取り込まれたLDLは分解されたのち排泄される。 宿題は100題あったのですが、他は何とか頑張りました。 しかしこの7題は何時間調べても確信がもてません。 どうか教えてください よろしくお願いしますm(_ _)m DNAについて分かりやすく紹介しているHPを教えてください。 いま、DNAの構造や機能、進化などについて調べているのですが、どこか参考になりそうなホームページがあれば教えていただきたいです。もしあれば、あまり詳しい人でなくても分かるようなページを希望しています。よろしくお願いします。 ペルオキシソームとリソソームの違いは? ペルオキシソームとリソソームはどちらも一重膜の構造体ということですが、形態の上では区別がつけられるのですか? 機能では、前者が「基質の酸化によって生じた有害な過酸化水素(H2O2)の分解」や「アミノ酸、尿酸、脂肪酸などの酸化」、後者が「加水分解酵素による消化作用」ですよね。 岩波生物学辞典によると、組織化学的に酸性ホスファターゼ活性陽性のものをリソソームと同定しているそうですが、これは、中身を見てみないと区別できないということなのでしょうか。 大きさもほとんど同じくらいですよね。 わかる方いたら教えてください。 細胞内膜タンパク質の分解経路について 現在、生物系の研究室に所属している大学院生です。 研究の過程でlysosomeやendosomeなどに局在している膜タンパク質がどのように分解を受けるのかという点が問題になってきました。 調べたのですが細胞内オルガネラに存在する膜タンパク質がどのように分解を受けていくかを記載したものが見当たりません。 ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授ください。 関連する論文、参考書なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 細胞膜の裏打ち構造について 細胞膜の裏打ち構造について 今大学で細胞膜について学んでいるのですが、細胞膜の裏打ち構造というものがどのようなものかが分かりません 脂質二重層と関係のあるものなのでしょうか? 教授には聞くことのできない状況で、検索かけても参考書を見てもよくわかりません 回答よろしくお願いします 細胞について 1・細胞とは何か? 2・細胞の構成要素で重要なものを3つあげ、その理由を説明せよ。 この2つの問題について調べています。1は、様々な化合物の濃い水溶液を膜で包んだ、生物の基本的な構成単位であり、細胞分裂・遺伝子発現・代謝・生殖・成長などの能力を持ち、生命現象を支えているもの。 2は、細胞膜・リボソーム・染色体が重要である。細胞膜は、細胞内外を隔てているだけではなく、受容体を介して細胞外からのシグナルを受け取る機能や、細胞内外への選択的な物質輸送、膜電位の発生などの機能を有しているので重要である。リボソームは、細胞膜など生体膜の成分で、酵素・抗体などの主成分であり、細胞の構造を維持するのに働く、タンパク質をつくる場であるので重要である。染色体は、遺伝情報であるDNAが存在するため重要である。 2の問題は、原核細胞に存在する構造で考えなさいと言われました。 この解答であっているでしょうか?間違っている部分などがありましたら、ご指摘ください。また、この問題を解くのに参考になるページがありましたら、教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム DNAについて 受精卵から体細胞分裂によって増えた細胞ってまったく同じDNAをもっていますよね? それにもかかわらず、異なる構機能を示したり構造をしているのはなぜですか? 詳しい方ご教授お願いします。 ホームページを縮小して印字したい 参考にしたいホームページを縮小して、A4サイズに印字したいのですが、どの機能を使えば良いのか教えてください。宜しくお願いします。 オペレーティングシステムの構造などについて 私は今、Windows又はUNIXのオペレーティングシステムの構造と機能、特徴について知りたいのですが、自分で調べても参考になるものが見つかりません。WindowsでもUNIXでもどちらでも構いません、得意な方、詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えれてもらえませんか? 多くの細かいところまで教えて貰えたら....とても光栄です。 よろしくお願いします。 細胞の大きさと共通の祖先 1・「細胞は顕微鏡で見ないと見られないほど小さい。細胞の大きさには限度がある。それはなぜか?」 2・「生物は共通の祖先から進化したと考えられているが、その客観的根拠を3つ以上挙げ説明しなさい」 この問題について調べています。1の問題の答えは、細胞の容積が大きすぎると栄養や、ガスやイオン、老廃物を周囲とやりとりするための表面積が不足してしまうから。 2の問題の答えは、内部構造の異なる器官が、表面上よく似たものになり、それが同じ機能を果たす相似器官が見つかったこと、同じような内部構造の器官が全く異なる機能を実現している相同器官が見つかったこと、現在の生物は共通の遺伝コードを用いていることから、生物は共通の祖先から進化したと考えられている。 自分で調べてみたところ、これが答えと思うのですが、あっているでしょうか?この問題を解く参考になるところがありましたら、是非教えて下さい。 原始的な細胞と真核細胞の違い 生物のレポートで「真核細胞とそれよりも原始的な細胞の構造と機能の違いについて述べよ。」という問題が出ました。 いろいろ調べても真核細胞と原核細胞の違いについては出てくるのですが、それが原始的な細胞なのかわかりません! ちなみに「核」と「DNAの形」というキーワードを使わなくてはならないらしいです。 細胞小器官(核)の構造と働きが分かりません 9月に細胞機能学という定期試験があるのですが、その中で核の働きについては教科書でもあっさりとしか扱っていなくてのでとても困っています。 私が知りたいのは、核の構造(図)と各部の名称細かい働きなのですが、なにか参考になるサイト等ありませんでしょうか?? ちなみに、愛媛大学のサイトはすでに拝見したのですが、出来たらそれより詳しいものがいいんですが… ありませんでしょうか?? 細胞膜の材料、脂質の優れた特徴 細胞膜の材料として脂質が使われている。膜の材料として脂質の優れた特徴を説明せよ。 この問題を考えています。 脂質は親水性と疎水性の両方を備えている。親水性の部分を外側に、疎水性の部分を内側にして並べた脂質二重層を形成することによって、細胞膜は疎水性の分子や小型の電荷を持たない極性分子を通し、イオンや大型の電荷を持たない極性分子を通さないようにしている。細胞の内と外は水で覆われている。脂質は両親媒性分子であるのでエネルギー的に最も安定な構造を取ろうして、球状構造を取る。そして、細胞の内と外は常に水で覆われているため、球状構造が壊れることはない。よって、細胞の内外を仕切る膜としては、脂質はかなり優れている。また、二重層を形成している脂質は、水平方向に移動することができるので、どこかの脂質が壊れてしまっても、移動することによって、そこを補うことができる。これらのことから、脂質は膜の材料してかなり優れている。 この解答はどうでしょうか?間違いの指摘等、よろしくお願いします。 また、この問題を考えるのに参考になるところがありましたら、教えてください。 神経組織についてなんですが、 有髄神経には中心から軸索、髄鞘、シュワン細胞とあり、無髄神経では軸索、シュワン細胞となっていますが、髄鞘というのは結局シュワン細胞の細胞質なんですか? 髄鞘とシュワン細胞はつながっていて一つの細胞体ということなんでしょうか。しかしそれを機能的?構造的?に区別してべつべつに呼び分けているだけなんでしょうか? ややこしいですが、よろしくお願いいたします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
丁寧な説明ありがとうございました。今、リソソームについて調べていて、 とても参考になりました。まだ少し分からないことあるのでお聞きしてもよろしいでしょうか。 リソソームはひとつの細胞にどれくらい含まれていて、どこの細胞に含まれている(どの細胞に多く含まれている)のですか?(例えば、肝細胞に含まれているとか) 返答お願いします。