• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特殊な商品入手方法に関する帳簿上の処理方法)

特殊な商品入手方法に関する帳簿上の処理方法

このQ&Aのポイント
  • 特殊な商品入手方法に関する帳簿上の処理方法についての質問です。
  • ボトルキャップ等のコレクターズアイテムを販売するネットショップの開業について質問があります。
  • 具体的な処理方法や許可の取得などに関してアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.1

古物取扱いの許可は判りませんが (1)本人の物で現物出資も買取りもないでしょう 家庭用品の事業用振替ということで 仕入/事業主借 で良いでしょう。 (2)これは事業開始時に”所得税のたな卸資産の評価方法の届出手続”でどう届け出るかによります。 所得税法施行令第99条 で原価法の計算について認められる方法として イ 個別法 個別に単価を管理して払い出し ロ 先入先出法 商品受払帳の仕入日の早い物から払出 ハ 後入先出法 商品受払帳の仕入日の遅い物から払出 ニ 総平均法 一年間の商品ごとの総平均仕入価格で売上原価と残存商品評価額計算 ホ 移動平均法 払出時の平均仕入価格で売上原価と残存商品評価額計算 ト 最終仕入原価法 期末の最終仕入価格で残存商品評価額計算して売上原価を算出 チ 売価還元法 原価率から残存商品単価を出し売上原価と残存商品評価額計算 この内会計理論としてはト最終仕入原価法とチ売価還元法は認められない方法とされていますが個人事業の所得計算であれば、、このイからチまでの方法のうち選んだ方法に従って計算することになります。 (3)商品の発送に関して"通信費"か"発送費"勘定かは神経質になる必要はなく、どちらかに決めたらそれを守ればいいだけです。 (3)(例えば1000円で販売している物を、1100円分の価格を付けるであろう品物と交換、等)。 相手に1100円分の価格を提示して引取るのなら 仕入1100円/売上1100円 とし 交換で引渡した商品は(2)の卸資産の評価方法に従い売上原価の払出となります。

Pembroke
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。先月末にお礼を書き込んだつもりでおりましたが、 書き込みボタンを押し忘れたのか、反映されておりませんでした。 (1)について、事業主借勘定を使うという事は思いつきませんでした。この勘定は決算の際には資本金に振り替える事になると思うので、感覚的には現物出資に近いのかもしれませんね。書籍等で調べてみようと思います。 (2)について、これは私の質問の仕方が悪かったようで。申し訳ございません。開業後に仕入れた物に関しては御回答いただきましたように事前に選択した手法で処理する事は存じておりました。お尋ねしたかったのは(1)でも触れました現時点で所持している品物に関する資産の評価方法で、いくらで購入したものか覚えておらず、領収書等も残っていない品物をどう評価すれば良いのかについてお聞きした次第です。こちらはカテゴリが起業とは異なってきそうなので、改めて別のカテゴリにて質問させていただこうと思っております。 (3)について、あまり細かく考える必要は無いという事で安心いたしました。事前に切手を購入している場合と発送の際に直接郵便局で送料を支払う場合があり、前者の場合に発送費勘定に振り替える手間を考えると全て通信費で処理しようと思います。 (4)について(3と誤記しておりました)、相手の方に具体的な金額を明示するつもりは無かったのですが、御回答いただいた方法で考えてみようと思います。 最後になりましたが、改めましてお礼が遅くなってしまいました事、お詫びいたします。御回答ありがとうございました。

関連するQ&A