- ベストアンサー
切り返しのタイミング
いつもお世話になっています。 アドレスからクラブを真っ直ぐうしろに引きながら,体重を右に乗せ,トップの状態となり,そこからダウンスイングにいくときのタイミングと言いますか,きっかけと言いますか・・・。左腰を少し飛球線側に流してからスイングするようにと先輩から教えてもらいましたが,どうもうまくいきません。結果,左に体重が十分に移らず飛ばないと言われてます。なにか良い練習法がありましたらアドバイス願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>左腰を少し飛球線側に流してから.... 私なら 左踵を静かに地面につけながら腰をその場で回し始めるようにします それにつれて、肩が引っ張られるように回り始め、最後に 腕の力が抜けてクラブの重さで腕が下に下がると同時に 遠心力で腕が回転していきます この遠心力は最初は無力ですがインパクトに近づくにつれて スピードを増し、半径の大きなクラブヘッドは(ドライバーなら) HS50近辺まで上がるのです 腕に力が入ると、この遠心力を消してしまい 折角のエネルギーが死んでしまいます 左腰を流すと全体重が左足膝にかかっていかないで外側に流れます 外側に流れるとピボット(身体を回す中心になる軸)がズレるので タイミングは遅れるは、エネルギー損失が大きくなるはで ボールが飛ばないのは当たり前と言う事になります もう一度申しますと 左膝が全体重を受け止めてその上で腰が回るのが理想です 左足が頑丈で、柔軟性のある方が飛ばしやになれるのです 意識を変えるのは簡単なようで大変難しい事ですが 頑張って意識の切り替えをしてください
その他の回答 (3)
- racMK
- ベストアンサー率20% (4/20)
あくまで私の感覚で、しかもトンチンカンな回答になるかもしれませんが、参考にしてください。 スイングの本質は、テイクバック方向シャフトが地面と平行になる3:00方向から、フォロー方向 同じくシャフトが地面と平行になる9:00方向までのハーフスイング内にあると思ってます。 (いわゆる内藤Pのレッスンでいうとことのビジネスゾーン) ご質問は切り返しですが、要はいかに効率よく力を使うか、ということだと思います。 私はあまりダウンからインパクトを意識しすぎるとかえって力が伝わらなくなり、インパクトから フォローを大事にしたほうが結果的に力をうまく使えると思ってます。 文章で感覚を伝えるのが難しいのを承知であえて書きますと、 ・立ってスタンスをして、手に500g程度の錘をもったとして、 ・そのままだらりと前に腕+錘をたらす。 ・これを、左手首は固定、両ひじを曲げない条件で、9:00方向まで振るとした場合には、 ・肩の付け根辺りを始点にして、腕+錘を、腰+背筋でゆするようにして反動をつけて、 ・最後腰をピュっと切って、腕+錘を9:00方向に放りなげるように振る、 ・このとき、顔はボール位置を見ているが、胸はフォロー方向をしっかり向いていて、体重が ちゃんと左足に乗っている状態、 この感触を大事にしています。 逆にトップからダウンは、静かに、丁寧に、変に力を加えず脱力したままダウンしていって、シャフトが 3:00になる位置(ハーフウエイダウン)に持ってくれば、そこから先は上記要領で力を加速させて、 最下点以降でシャフトが風切音を出していく、そんなイメージをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 ハーフスイングは基本ですよね。 フォローを意識することも大事と思っています。 ただダウンの途中から加速させるのは難しいです。でも,努力いたします。
- tama8842
- ベストアンサー率18% (84/463)
方法は#1、#2で助言がありますが、実行に 移すのは大変です。 切り返しを感じるには、スイングを極力ゆっく りしなければ、出来ません。私は左手1本でド ライバーからサンドまで全てのクラブをアドレ スからトップの位置まで上げることが出来るよ うに練習しました。 ゆっくりテークバックして、トップの位置がわ かれば、そこからが切り返しになります。 テークバックの時に両手でサッと上げれば、両 手でサッと振ってしまいます。これではどこで 切り返したか記憶が出来ません。 スイングで力を入れるのは切り返しが終わって からインパクトを迎える瞬間だけで、その前の 力を極力排除することです。
お礼
ありがとうございます。 ドライバーからサンドまで左手だけですか。 今もたまに7Iで試していますが,なかなかうまくいきません。 かなり時間がかかると思いますが,実行したいと思います。
- mintkamikami
- ベストアンサー率16% (112/699)
たぶん上半身と下半身の時間差がないのではないかと思います。 クラブがトップ位置に来た時にはもう下半身はダウンに向かって動き始めているのが理想です。 上半身主体でクラブを動かすとスウィングの流れが悪くなりインパクトからフォローにかけて詰まってしまいます。 もちろん体重も十分に左に乗る事は難しくなります。 常に下半身がリードして上半身が後からついてくるスウィングが体にもやさしく効率よく飛ばせると思います。 肩や腕の力を極限まで抜いて下半身リードで一気にトップを作って下さい。 この時クラブを真っ直ぐ引く意識は不要です。 ヘッド軌道の意識があれば肩や腕や手に力が入りタイミングが遅くなります。 この動作に慣れたら今度はバックスウィングでグリップ位置が胸の位置まで来たら下半身はフォローに向かって下さい。 つまり上半身はまだ下半身リードの反動でトップ位置に向かっていても下半身は左に回転していると言う事です。 この動作をやると非常に違和感があると思います。 ですがこの動作で左に体重が乗らないと言うことはありえません。 『バックスウィングはゆっくりと上げて…』と言うとほとんどの人は腕や手で上げてしまうので手や腕でクラブを振ってしまう人が多いです。 確かに手や腕でクラブを振ってもヘッドスピードは上げられるのですが力が弱いのでヘッドスピードの割に飛ばないと言う現象が起こります。 インパクトで十分に体重を乗せられれば極端な話フィニッシュは勝手に出来てしまいます。もちろん十分に体重も左に乗ってピタッと決まると思います。 それでスムーズにクラブが振れる様になったら腹筋と背筋を使ってスウィング中のグリップの軌道をコントロールして下さい。ヘッド軌道は手元をコントロールできないと制御はできませんので、まず手元その次にヘッドの挙動を把握すると言う順番になります。 人間にはそれぞれ筋力や柔軟性など違いますからヘッドスピードはなかなか上がらないものですが効率を上げればその人なりの最大飛距離が生まれると思います。 この方法がkei-ki さんにとって最適かどうかはわかりませんが僕の知っている70歳になる老紳士はこの打ち方で飛ばしています。 古市忠夫プロみたいに右足体重で飛ばす方もいらっしゃいますから、これが正しいと言うのは無いと思いますが何かのヒントになれば良いですね!
お礼
ありがとうございます。 「常に下半身がリードして上半身が後からついてくるスウィングが体にもやさしく効率よく飛ばせると思います。」 やはりこれに尽きますよね。 これからは意識して練習したいと思います。
お礼
ありがとうございます。 左膝に全体重を受け止めてその上で腰が回るように努力します。 意識の切り替えが必要ですね。