• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下半身主導のスイング)

下半身主導のスイングで振り遅れやクラブ寝を解消する方法

このQ&Aのポイント
  • 下半身主導のスイングで振り遅れやクラブ寝を解消する方法について詳しく解説します。
  • 振り遅れやクラブ寝を解消するためには、トップからインサイド方向に一気に振り抜くという方法が効果的です。
  • 下半身からの動きを意識すると、腕がゆっくり動くイメージとは異なり、力強く球を打つことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreque
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

お邪魔します。ゴルフ指導者です。 ゴルフ難しいですね。  右へ出て、右に曲がるのは俗に言うプッシュ、スライスですね。 スイング起動がインサイドアウト、インパクト時のフェースの向きが目標に対して開いている(右)ので、ボールはそのように飛びます。(飛球の法則) 振り遅れが原因とか、下半身主導だとか、色々な表現があり、言葉での説明が非常に難しいです。 みなさんのご意見はそれぞれ正しいと思われますが、スイングを見ていないので微妙な部分だと注釈も付けられていますね。 それもその通りだと思います。 これが参考になるかどうかは分かりませんが。 経験から考えると、相談者様の場合は、手打ちの感覚の時の方がいいスイングのように思います。 私もずっと下半身主導で頑張ってきたのですが、どうしても肩がインパクトで開いてしまったり、プッシュスライスになったり、長く悩みました。 下半身主導は正しいのですが、腕をバックスイングで引いてしまう方にはイマイチうまくいきません。 腕を引くことで体の前にあるグリップ(手)が身体から外れてしまうからです。外れるとは腕の三角形がつぶれたり、アドレス時に出来ている脇の辺りの腕の付け根と胸の角度と言いましょうか、腕がぺちゃっと寝てしまう状態です。 このようなタイプは、下半身主導でやると振り遅れる人が多いようです。それにトップからの切り返しで右わきが空いていることがあります。これはビデオで自身のスイングを一度ご確認ください。 次のパターンですが、スウェイするタイプなどは、下半身主導ではありますが、腰が回転していないため、下りてきたクラブがそのまま右へ抜けていく場合もあります。 上記二つがどれだけピンと来るかは分かりませんが、参考になれば幸いです。 これ以上の説明は文章では難しく、それに混乱を招く恐れがありますので差し控えさせていただきます。 腕が、腰が、肩がなど色々な表現が多いのがゴルフですが、解釈ひとつで過ちを犯しやすいですね。 オンプレーンスイングを練習されるといいと思いますが、スイング中、自分の体に対して、ヘッドがどのように動いているのか一度チェックしてみてください。 スイングを分割してみて、その時ヘッドはどこにあって、フェースはどこを向いているのか? ゴルフを長くやって思った事は、いいスイングって日常や他のスポーツからは考えられない動きをするのだなとつくづく思いました。

参考URL:
http://takaofujii.com/category24/
noriko9827
質問者

お礼

腕の位置は最近注意していますがもともとフラットな方 (腕を引きすぎ)だと思います。 レックチェックで見ると、気づくと腕を後方に 引っ張ってしまっているときがあります。 そうですか、がんばってみてもやはり向かない場合もあるのですね。 もう少しだけがんばってみて、私も半手打ち?のスイングへの 変更も考えねばなりませんね。 考えられない動きというのがどういう動きなのか私には分かりませんが、 しばらく試行錯誤でがんばってみます。 レックチェックは分割は出来ないみたいですが・・・ ありがとうございました。

noriko9827
質問者

補足

みなさん親切な回答ばかりで悩みましたが、 スイング起動がインサイドアウト、インパクト時のフェースの向きが目標に対して開いている(右)ので、ボールはそのように飛びます。(飛球の法則) 「インサイドアウト」に気づかせてくれた方にベストアンサーつけさせていただきます。 実は前のコーチに「ドロー打ちたいならインサイドアウト」って言われてたので、 ずっと心に残ってたんだと思います。 シングルさんに言われた「インサイドに振り抜く」で、しっかりつかまるのも納得 できます。 腕を使わなさすぎってことに気づかせてくれた方にもこの場でお礼申し上げます。 また疑問がでたらよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.6

難しいですね。失礼なことを言うかもしれませんが、我慢して聞いていただければ。 こういう感覚による相対感覚レッスンは、ポイントを絞らないと実は意味がありません。 インラインで回答します。 トップは小さめで脇をしめたままの意識で、腰を飛球線方向に くるっとまわして(左の腰を後方へ引く)打つようにしています。 >見ないとわかりませんが、左の腰を引くのは間違いです。腰は回りますが、左腰の位置は引けません。左腰の位置に対して、右サイドが乗って行くのが正しい動きです。しかし、感覚で言ってもしかたないのです。実際、左腰がどう動いているか、ビデオで確認して見ましょう。 >ダフりが多いのは仕方がないとして(左足を伸ばす感じで、 腕も前方へしっかり伸ばすとダフりにくいかなと感じていますが)、 半分くらいは右へ出て力なく右に曲がって行きます。 普通に理屈通り打てば、ダフリません。なぜダフるかをつきつめず、他の対症療法で打ち消しても、永遠に問題を解決するのは難しくなります。感覚的には、ダフリを恐れて、体を起こして距離を調整。フェースが開くか、クラブがついてこないので、右にプッシュアウト。だとすると、根本的にスイングが間違っている可能性が高いです。 > 振り遅れ?クラブが寝ている?そのどちらもかも知れませんが その場合の対処法を教えて下さい。 振り遅れも、クラブが寝ているのも、原因は無限です。 >振り遅れないようにとかクラブを立てようと思うと手に力が 入ってしまいます。 振り遅れと、クラブが立つことは無関係です。 >先日シングルさんに見てもらったら、トップからインサイド方向に 一気に振り抜くように言われて、やってみたらすごく球があがって ミスも少なかったです。 これぞ、相対レッスンの典型。一気に振りぬくなど、具体的に何を意味しているのかわかりません。本人の感覚において正しいことを、別の人に取り入れることは難しいのです。 >でもこれって手打ちですよね?違いますかね?少なくとも腰はほとんどまわしていませんでした。 下半身から動く場合は、腕がゆっくり動くイメージですがそれとは違うと思います。 みないとわかりませんが、厳密な意味で、手打ちではボールは飛びません。青木がベタ足で、手打ちでいいといっても、ちゃんと下半身主導。下半身主導でボディターンという人も、手を使っている。その違いは、本人の感覚や、言葉の違いほどない。プロや、シングルの人は、普遍的な基本の動きをしている。 >簡単につかまる手打ちがいいのか、失敗が多くても下半身主導で練習しつづけたほうがいいのか、どう思われますか? なので、こういう論議は意味がない。どちらもなければ、球は打てない。 個別に、いろいろな質問をされるより、今一度、レッスンにいかれて、根本的なスイングの仕組みを学ばれることをおすすめします。その上で、個々の質問では、ひとつに絞って、質問するほうが、わかりやすいやりとりが出来ると思います。

noriko9827
質問者

お礼

>見ないとわかりませんが、左の腰を引くのは間違いです。腰は回りますが、左腰の位置は引けません。左腰の位置に対して、右サイドが乗って行くのが正しい動きです。しかし、感覚で言ってもしかたないのです。実際、左腰がどう動いているか、ビデオで確認して見ましょう。 腰を回せば、自然と腰の左側は後ろの方に向きませんか? 女子プロのレッスンでも、ポケットに指を引っかけてくるっとまわし、 「左を後ろに引く意識」って言ってましたよ。 後ろから見るとお尻が見えてる状態です。 原因は無限、論議は意味はないといわれれば、こちらでスイングのことを聞くことは できなくなりますね。 見てない方に聞いても分からないのは確かにそうでしょう。 でも、見てたって分からないこともあります。 レッスンのコーチだって、私もかれこれ5人目ですが、結果論しか 言わない人、ろくに見もしないで「○○だからスライスなんだ」と 決め付ける人。「ここを変えればあなたのゴルフは激変するよ」って 言いながら結局大して変わらなかったり。 そういうことを経験して、コーチにまかせっきりではなく、自分で 画像を見る、他の人の意見も取り入れるという今に至りました。 間違ってるかも知れないけど、可能性がある範囲で意見を聞きたいのです。 「ショットに大満足しましたので卒業します」って生徒に言われる コーチはどのくらいいるでしょうか? そんなコーチがいたら口コミで人気が出すぎてなかなか予約できないでしょうね。 中途半端な状態で消えていく生徒が多いとしたら、信頼度はそれくらいって ことだと思います。 生意気なことばかり言ってすみません。 私はレッスンが悪いといってるのではありません。 あくまで補助的なものとして捕らえないと、お金が無駄になるって 思うんです。

回答No.4

スイングを見ていないので何とも言いにくいですが・・・・ ゴルフのスイングでは、下半身と腕をバランスよく使うことが必要です。 その上で、相対的に腕を使いすぎなのが手打ちと称されるわけです。 逆に下半身を使いすぎだとよく「振り遅れ」とか「振れてない」とかと言うわけです。 その上で質問者さんのスイングがもっと腕を使うべきなのか腕はそれ以上使わないでいいのかを判断する必要があると思います。 実際には、腕にしても下半身にしてもどうやって動かすのがいいのかなどという動きの話になるのですが、 それはそれだけでもとんでもなく複雑になるので割愛します。

noriko9827
質問者

お礼

私は腕を使うべきなんだと思います。 はっとしました。 今の私の腕、ひも状態です(笑) もっとしっかり腕を振る感覚で打ってみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#198137
noname#198137
回答No.3

かなりレベルの高い悩みですね。 「簡単につかまる手打ち」は使い方によってはとても有効だと思います。 その意識で質問者さんが上手く打てるのであれば、それはそれで使い途があります。 例えば、フェアウェイバンカー、つま先上がりやつま先下がりなどでは 「簡単につかまる手打ち」さえできれば、良い結果が得られると思います。 質問者さんのレベルであれば、細かい説明も要らないでしょう。 しかし、質問者さんが「手打ち」のような気がしてしまうということは、 いつもそれだけやっていたのでは、すぐに物足りなくなるか、 本当に手に力が入ってスウィングがおかしくなるか、身体が故障するでしょうね。 (私も経験者です) やはり、下半身主導(本当は体幹主導)の意識は大切と思います。 で、振り遅れているようなシャフトが寝ているような感じがしてダフる、 という場合に考えられる原因としては、雑誌などで言われている原因のほかに こういうケースが考えられます。 それは、「アドレス時の緩み」です。 具体的に言うと、上半身、特に腕が緩んでいるとそのような症状が出ます。 「上半身の力を抜く」「腕の力を抜く」「腕を真下に垂らす」とよく言われますが これを意識する余り腕が弛んでしまって、体幹の力が腕やクラブに伝わらない アドレスになってしまっていることが中上級者にも実は多いのです。 質問者さんは女性でしょうか? 男性よりも女性に多い傾向がありますね。 一度試してみて頂いて、合わなければすぐに止めて貰った結構ですが・・・ アドレス時に、腕をほぼ目一杯伸ばしてボールと身体の距離を決めて下さい。 その時、けんこう骨も前に出て、まるで猫背になっているような感じです。 そこで距離を決めたら、足の位置を決めて、腕を伸ばした感じはそのまま 猫背すぎずあまり不自然ではない姿勢にセットして下さい。 とにかく伸ばした腕がたるまないように。 例えて言うなら、バレーボールで一歩前に落ちそうなボールを レシーブするような腕の感じです。 今までよりハンドアップ、手が前に出てボールから遠い気がするかもしれません。 でここが肝心ですが、その時のボールと胸(肋骨やみぞおち)の距離が 絶対に変わらないようにボールを打ってみて下さい。 右肩が下がると距離が変わってしまうので注意が必要です。 その距離が変わらないように下半身主導で打つのです。 質問者さんなら脇は自然に閉まってきますので心配ないでしょう。 力みはいけませんが、腕がたるんだアドレスでは、体幹と腕が繋がりません。 そして、腕がたるんでいると、ダウンスウィングでは遠心力で腕が伸びて、 結果、当然ダフります。 単純なことですが、意外と盲点です。 長々と失礼しました。 私が思い当たるところを勝手にお答えしましたが、 合わなければすぐに止めて下さいね。

noriko9827
質問者

お礼

レベル全然高くないですよ。 ラウンドすれば大事なところで引っかけ、ダフり、スライスともう散々です。 スイングを安定させたくて、下半身主導の練習中なんです。 腕の緩みですか~~~。 私これかも・・・(女性です) 垂らすだけのスタンスから、切り返しは下に降ろすだけって感じです。 おっしゃる練習法試してみます。 ありがとうございました。

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.2

  下半身主導なのは間違いがないですが、下半身主導を意識するあまり、腰が逃げて手が遅れているので力が逃げているんですよね。  下半身から主導してトップから切り返すのですが、途中からしっかり手を振りますね。自分で手打ちと思っていても、それで正しいスイングなのではないでしょうか? 実際にスイングを見てないので、なんとも言えませんが、そのシングルさんはどのように言ってましたか?    ちなみに桑田泉の理論では、手打ち、足の裏だそうです。私も体験レッスンに行ったことがありますが、なかなか面白かったですよ。桑田泉理論読んでみてください  

参考URL:
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/golf/lesson/news/20111020-OHT1T00210.htm
noriko9827
質問者

お礼

確かにしっかり手を振る意識がなかったように思います。 そういう意味で一気に振り抜くようにアドバイスくれたのかも知れません。 手打ちとは言いましたが、全然腰がまわっていない状態ではなく やや控えめというところだと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

振り急ぎです。手首の使い方が早過ぎるとクラブが寝ます。そういう原理は、インパクト時の場所にアイアンクラブを置いて、手首を使ってみれば、目視確認できます。右手首を目一杯に背屈(手甲側への屈曲)させたままインパクトするイメージで打ってみてください。それだけで、フック系の弾道になるはずです。手首を返す(使う)のは、左膝を通過した後くらいの感じでちょうど良くなります。

noriko9827
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 手首の返しが早いと引っ掛けが出ると思ってましたが、 右にも出るんですね。 いろいろ試してみようと思います。