- ベストアンサー
中学生から見た大学生
私は今小中学生が通う塾でバイトをしています。講師というか自習監督というか…微妙な感じの内容です。いわゆるチューターというものです。最近そのバイトに行くのが憂鬱で仕方ないんです。別に何をされたというわけではないのですが、中学生が怖いんです。うまく打ち解けられないし、一対一なら仲良くしゃべれるんですけど…この間他のチttューターさんの悪口を聞いたというまた別のチューターさんの話を聞いたんです!きっと私も言われてるんだと思うんですが…多分私は生徒からバカにされてるんだと思います。中学生の生徒たちが何を考えているのか、ということを私はわかりたいんです。こんな私に何でもいいんで何かアドバイスを下さい。。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あたしは今20歳ですが小学生、中学生の兄弟がいます。 yumemirueriさんにはいないのかなーっていう想定で書かせてもらいます。 たぶん思っているほど子どもじゃないです。 特に中学生はもぅ十分大人と張り合えるだけの力があります。いろんな意味で。 変に子ども扱いされたりするのを嫌います。 かといって大人扱いしすぎても。って感じですね。 あたしは中学生の妹はホント友達って感じです。 でも塾だと一応先生なわけですからそうもいかないですよね。 妹、その友達にうけのいい塾の先生は 明るい、楽しい、時間が延びない、腹立つ物言いでない、 休み時間とか色々話してくれる、勢いがある、らしいです。 自分が好きだった学校の先生とか思い出したらいいんじゃないかな??
その他の回答 (3)
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
よく考えたら、この質問だったら「人間関係」じゃないのかな?講師と受講生との関係で回答するなら、中学生が何を考えているか?ではなく、講師の器の大きさが重要になります。 それには、講義内容だけではなく、受講生を飽きさせず、時にはちょっと脱線したりして、受講生の関心を肝心な箇所に集中させるテクニックが必要です。 講師がぎりぎりで講義していると、受講生は敏感に感じ取るので、余裕を持って講義できるようなスキルが必要です。 (たとえば、前半にわざと脱線して見せて、それを講義後半で議題に結びつけるという方法もあります)
- saccoarigatou
- ベストアンサー率40% (220/549)
子供というのはある意味残酷な生き物だと思います。自分の言動に責任を持つ意識がまだ確立していませんから。だからこそ、正直でまっすぐな子供の意見に耳を傾けるのは、大切なことだと思います。ですが、まだ精神的に定まった意識をもった言動ではないので(気分で話すことも多いと思います)、その辺を見極めて、聞いてあげられるといいですね。基本的にその子達を指導する立場ですから、相手を知ることが大事だと思います。初めはちゃんと耳を傾け、判断し、聞き流したり、冗談で交わしたり、時には注意を促す(けっして命令調ではなく、こうしたほうがいいんじゃない?とか、自分はこう思うよ、くらいで) 初めから決め付けないで、子供達も同じ人間で同じ感情を持ってるということを理解してあげてください。子供は、自分を理解して欲しいのです。相手を知ろうとという積極的な気持ちで付き合えば、敏感な子供達は、あなたに対しても理解しようとしてくれるんじゃないでしょうか。子供の言い方っていうのは率直なので、大人からすれば、修復不可能か?って思えるかもしれませんが、決してそんな事はありません。あなたが一生懸命相手の気持ちを理解しようとし、自分が今までの行き方から学んだものを伝えようという気持ちがあれば、変化は少しづつ出てくると思います。焦らず、ゆっくりと、理解しあえるようにして欲しいと思います。子供との関係は時間がかかります。 あなた自身も子供達から何かを学ぶくらいの姿勢があるといいんじゃないかと思います。
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
パートタイム先に、講師のアンケートをとってもらえばどうかな?ただ良い/悪いではなく、人間性・教え方・面白さ抜きの勉強としての講義内容等細かく。 ちなみに私は中学生を対象とした塾で講師をしていましたが、塾内アンケートで1位でした。私のやり方を、他の講師が参考に見に来たこともあります。