• ベストアンサー

大学生のアルバイト

現在、私立大学に通っている1年生です。 大学までの通学時間が長いため、バイトは月1回の試験監督のバイトを していました。 夏休みになり、他のバイトもしてみたいと思い、美術館のグッズ販売に応募しましたが、シフトに関して行き違いがあり、2日でやめてしましました。 今、ちょっと店でバイトすることが嫌になっています。 試験監督や塾講師だけしかやらないことは就職などに関してマイナスなことでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosey_f
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

こんにちは。学生向けのキャリアアドバイザーや企業向けの採用コンサルティング経験をもつ20代女性です。 harukamickさんの場合、行き違いが起こった原因を考えて、今後の行動につなげてみること自体が良い経験、その後就職活動をする時のPRにもつなげられると思いますよ。企業はサクセスストーリー(成功談)だけでなく、ハプニングをどう克服したり、その後の人生で改善していったかという力強さを求める傾向にあります。 たとえば、相手と物事を(今回はシフトですが、様々な物事に応用できます)調整するときは復唱して確認するようになりました、 ですとか、 希望をメモに書き出して伝えるようになりました、 といった改善が重要だと思います。 アルバイトをするメリットとして、大学卒業後の進路を決定する上で、就職希望業界に近いところで働いてみるといったこともあげられます。 余談ですが、私の場合、実家がサラリーマンではなかったので、一般企業(いわゆるオフィス内)で働くこと自体が大変よい経験に なりました。また電話対応や言葉遣いなども少しは訓練されたので、 社会人になる前にお金をもらった上によい勉強になったかな、と思い ます。 ご参考になれば幸いです。

noname#64765
質問者

お礼

焦る必要はありませんよね。 不安になっていたので少し落ち着きました。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

できるだけ多くの種類のアルバイトをした方がいい面もありますが、すぐに辞めてしまうようなことはお勧めできません。始めたからには、それなりの期間は続けるべきだと思いますし、自分の思うようにいかないのが、世の常ですから、我慢をすることも必要になります。試験監督などではあまり有益な経験も少ないかもしれませんが、塾講師や家庭教師の仕事でしたら、それなりにいろいろな人との関わりがでてきますので、人生勉強になることもあるかと思います。そうしたアルバイトだけやれるのであれば、それはそれで問題ないと思います。ショップなどでの接客経験もあれば損にはならないとは思いますが、不可欠という訳でもありませんよ。

noname#64765
質問者

お礼

焦ることはありませんよね。 アドバイス、ありがとうございました。

  • link-life
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

就職に関してはバイトしようが、しまいが評価は変わりません。 バイトをやることよりも、人より違った経験をすることが就職ではプラスになると思います。

noname#64765
質問者

お礼

やはり、そうですよね。 しかし、客商売ができるようになったほうが、人間的にはいいですよね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A